goo blog サービス終了のお知らせ 

哲学はなぜ間違うのか

why philosophy fails?

美しい自分の肖像

2022年07月28日 | yyy84幸福な現代人


売れる似顔絵かきは、見栄えの良い顔を描いてくれます。客は美しい自分の肖像を見たい。作られた自分の顔を見ているとは思っていません。自分はきちんと現実を見ている、と思っています。そしてそう信じているのであればそれが現実といえます。






拝読ブログ:

自動速度監視装置(オービス)の判例


拝読ブログ:

たかと


コメント

左の読者を囲い込んで左

2022年07月27日 | yyy84幸福な現代人


左の読者を囲い込んで左、あるいは逆、と各社は(顕示的なあるいは暗示的な)看板を立てて安定経営をしています。その同じ顧客にいつも買ってもらえれば経営が成り立つ。そういう経営をこころがけているのでしょう。






拝読ブログ:

エグゼンプトは採用から退職までずっとエグゼンプト


拝読ブログ:

安倍氏の後自民党の左傾化と極右政党の誕生


コメント

視聴者に与える世界観

2022年07月26日 | yyy84幸福な現代人


市場競争では各社は利益最大化の戦略をとる。その利益なるものが短期を目指すのか、長期なのか、そこにはメディア企業のカルチャー、ジャーナリストのプライド、思想、人生観など多々の不確定要素があってうまく理論化はされていないようです。それが読者、視聴者に与える世界観にどう反映されているのか?優秀な研究者が現れてほしいものです。







拝読ブログ:

イコラブとてっぺんまで(イコラブ応援ブログ)


拝読ブログ:

Z世代の求める働き方とは?人事が知っておくべきZ世代の仕事への価値観


コメント

自由言論の国のマスメディア

2022年07月25日 | yyy84幸福な現代人


欧米や日本など自由言論の国のマスメディアは政府から独立していて各社が自由競争市場で消費者の選好を奪い合っている、ということになっています。






拝読ブログ:

お前らのせいだろ! 統一教会を「知らなかったふり」する大マスコミの”報道しない自由”


拝読ブログ:

安倍元総理の衝撃的な事件から2週間が経ち思うこと。


コメント

世論はコントロールされる

2022年07月24日 | yyy84幸福な現代人


結果として、国民の世論はかなりコントロールされているように見えます。その原因は回線の狭窄なのか、プロパガンダなのか、国民の口コミ、扇動されたナショナリズムなのか、言語とカルチャーの壁による断絶なのか、実態は最後までつかめません。







拝読ブログ:

日銀は円安進行にどう対応すべきか


拝読ブログ:

住本麻子 雨宮まみと「女子」をめぐって


コメント