goo blog サービス終了のお知らせ 

哲学はなぜ間違うのか

why philosophy fails?

では次、と進む

2023年03月04日 | yyy88終わりの存在論


であるから、終わりを終わりと思う人は、かならず次の何かを始めます。では次、と進む。つまり終わりの中にはすでに次、が存在する。もちろん、次の中には次の終わりが存在し、そのなかには次の次もある。入れ子構造のようです。







拝読ブログ:

上司「では次の人」自分のプレゼンを“完全無視”されたが…その後の展開に“グッときた“「目の前が真っ暗になった」「思わず涙した」スッキリ




拝読ブログ:

国産ロケットH3 まさかの打ち上げ中止に呆然… 部品に使われたバネ製造会社では「次がある!」の声【大阪発】



コメント

次を始めるために

2023年03月03日 | yyy88終わりの存在論


逆に言えば、次のことに取り掛かるために、終わったことは終わってくれないと困る。次を始めるために終わりが存在する、ともいえます。次の何かを始める人が終わりを終わりと思うから終わりがある、といえます。







拝読ブログ:

再々月曜断食 Day4 〜 なんなの、これ?




拝読ブログ:

【ラストブログ】13代目がんばった大賞! byまん



コメント

しまったまま

2023年03月02日 | yyy88終わりの存在論


家で見てビデオにとっておいてもメモリーにしまったまま、もう再生しません。終わったものを覚えている暇もなくなってきます。







拝読ブログ:

苦痛だった会議も令和スタイル




拝読ブログ:

3月ぢゃ~ん?!



コメント

他のことで忙しい

2023年03月01日 | yyy88終わりの存在論


人々は終わってしまったものには関心がない。覚えてはいるがだんだん忘れてきます。もう他のことで忙しい。アイスクリームを食べに行かなければなりません。







拝読ブログ:

二週連続のやのよしさん(^^♪




拝読ブログ:

母の退院日が決まる、、



コメント

永久に続く

2023年02月28日 | yyy88終わりの存在論


終わりが存在し始めるとそれはずっと続く。永久に続く、といえます。







拝読ブログ:

初めてのシミ取りレーザー




拝読ブログ:

疲れ目対策にブルーライトカットグラスが手放せないオジさん参上!



コメント