goo blog サービス終了のお知らせ 

哲学はなぜ間違うのか

why philosophy fails?

結束を維持する重要な装置

2018年06月06日 | yyy63敬礼する人々


軍隊での敬礼は、士官と兵士の結束を維持する重要な装置となっています。敬礼動作を繰り返すことで、軍隊では、階級の権威を作り出しています。そしてこの権威の在り方が、構成員の内発的意欲によって支持されています。







拝読ブログ:

『遅刻してくれて、ありがとう』を読む(まとめ)



拝読ブログ:


【明日予約開始】おそらく瞬殺間違いなし!世界最小SIMフリースマホJelly Proの進化版Atomが欲しい!



コメント

構成員の内発的意欲が必要

2018年06月05日 | yyy63敬礼する人々


法や規則だけで階層構造を保とうとしても捕虜収容所や刑務所のように物理力で人を拘束するしかなくなり、集団としての実行力は発揮できません。実行力のある集団行動を実行するためには、どうしても構成員の内発的意欲が必要になります。







拝読ブログ:

「OPENREC.tv」で人気声優、愛美さんと伊藤彩沙さんがゲーム実況や企画に挑戦!



拝読ブログ:

プーチンの譲歩政策は成功するだろうか?



コメント

権威の構造が階層を支持する

2018年06月04日 | yyy63敬礼する人々


敬礼される上級者はそれなりの権威を持っている、といってよいでしょう。もしかしたら逆に、敬礼されること自体が権威である、といえるのかもしれません。軍隊や会社や教会が階層構造となっているのは、法令や定款や規則によって、といえますが、同時に権威の構造によって、階層が支持されているから、とみることもできます。







拝読ブログ:

謝罪頻度が責任意識と解釈できるとすれば



拝読ブログ:

1807/S・フィツパトリク・ロシア革命(2017)⑦



コメント

身体がそう動いてしまう

2018年06月03日 | yyy63敬礼する人々


それは身体がそう動く。動いてしまう。そうすると心が休まる。そうしないと不安。宗教を信仰する行為もそこに似ているところがあります。







拝読ブログ:

呼吸で自分を知る



拝読ブログ:

DAY8/9、10本目



コメント

リーダーに従う

2018年06月02日 | yyy63敬礼する人々


えらそうなリーダーに従って行動すると、自分が強くなれるような気がする。不安や恐れがなくなります。それは親や先生や年上の兄弟姉妹についていく子供のころから、だれもそうして行動してきたからでしょう。







拝読ブログ:

曖昧な指示が苦手



拝読ブログ:

言い訳ばかりのリーダー達


コメント