死ぬかもしれないのに逃げない老人という形だけを見れば、大津波で死んだ老人たちとソクラテスは似ている。それ以外の面では大違いでしょう。なぜ逃げなかったのか、という理由も大いに違っているように見えます。どの程度の確率で自分が死ぬことになるのか、という予想も大いに違っていたでしょう。特に、周りから逃げるようにと勧告されたにもかかわらず自分の意志ではっきりと退避を断ったかどうか、に関しては正反対かもしれない。しかし、拙稿の見解では、逃げないという形だけではなく、もっと大事な点で両者は非常に似ているところがあるのではないか、と思われます。
拝読ブログ:The Red Diptych 遅れてきた老人――蓮實重彦『「ボヴァリー夫人」論』を読む(1)
拝読ブログ:死して屍拾う者無し