goo blog サービス終了のお知らせ 

哲学はなぜ間違うのか

why philosophy fails?

原始時代の人生

2008年04月17日 | x7私はなぜ幸福になれるのか

Tiziano_venus_2  原始時代の人間が、人生の目的について深く悩んだとは思えません。今晩の食料が足りないとか、夜中にたき火が消えてしまって狼に襲われるのではないかとかの悩みに忙しくて、人生について考えることはなかったはずです。飢餓の心配がなく夜は安心して眠れる生活になって、はじめて人間は人生について考えるようになった。

もちろん現代でも、今週中に子供の手術代を稼ぎ出さなければならない孤独なシングルマザーにとっては、人生の目的などは何の意味もない。人生の幸福について考えることができる人生は、それだけでもうかなり幸福な人生なのです。多くの人がこういう人生を送ることができるようになったのは、人類の歴史でもつい最近のことです。

拝読サイト:ネアンデルタール人はしゃべった?化石から喉頭模型を作成

拝読サイト:美しい日本、由緒正しい日本人はどこへ

コメント

動物生?

2008年04月16日 | x7私はなぜ幸福になれるのか

人生の成功を達成し、幸福を手に入れることが、人生の目的なのでしょうか? だれもが、そう思うならば、これが正しい答えといってよいでしょう。

「人生の目的は、幸福になることだ」

こう答えればよいとすれば、これは簡単でよい。中学生の男子にも女子にも、使える答えです。さて、それでは、これが正しいかどうか、それを調べる必要がありそうです。

人生の目的は、幸福になることなのか? そうなのか、そうでないのか、どうなのか、と言う前に、なぜ、私たちは、幸福になることが大事だと、思うのでしょうか? 拙稿は、この辺の考え方そのものに興味がある。

なぜ、人間は、人生において幸福になることが大事だと思うのか? 自分の人生の成功というものを大事だと思うのか? なぜ、そういう脳の働きがあるのでしょうか? なぜ、そういう機能が進化したのでしょうか? 他の動物には自分の人生(動物生?)を考える能力がないのに、なぜ人類だけにそういう機能があるのでしょうか?

拝読サイト:ポジティブな名言

拝読サイト:人間を幸福にしない日本というシステム(2回目)

コメント

個人的な幸福

2008年04月15日 | x7私はなぜ幸福になれるのか

Tiziano_three_ages_of_menしかしまあ、大人の人間はだいたい、自分の人生というものは大事だと思っている。自分の人生の目的というほどはっきりしたものは考えていないにしても、周りの仲間と比べての成功、勝ち負け、運不運という意識はある。結婚生活のイメージだとか、家族のイメージ、年収の良い安定した職業、会社でのポジション、あるいは、家の大きさや自動車のグレード、資産の大きさ、などが、その目安でしょう。そういうものを、人並みに、あるいは、できれば少し上等なものを、手に入れたいと思って毎日、努力しています。こういうものが、いわゆる個人的な幸福、といわれるものですね。そして、これらを手に入れることと個人が毎日どういう行動をするかとは、深い関係があると思われているわけです。

 近頃流行の、ビジネスマンの心構えを説く講座などでは、「五年後の自分の姿を想像して人生の目標を立てよ」と教えてくれる。しかし、なぜ人生の目標を立てなければいけないかは、教えてくれない。それは、あまりにも当たり前のことだから、書いてないのでしょう。つまり、だれにとっても自分の人生の成功というものが、間違いなく、とても大事なことだ、と考えられているわけです。

拝読サイト:幸福と価値

拝読サイト:歯車

コメント

人生には目的があるのか

2008年04月14日 | x7私はなぜ幸福になれるのか

そういう空気が支配している現代、いまどきいい大人がこんな質問をしてきたら、ちょっと警戒したほうがよさそうです。おかしなオカルト宗教の人か、ノイローゼの人か、何かをごまかすために演技しているか、どれかの可能性が高いからです。

 それでも純真な中学生なら、素直に聞いてきそうです。

「人生には目的があるのでしょうか?」

中学生が顔をまっすぐに向けて、こう質問してきたら、大人は、まず目をそらしてはいけません。まじめな顔をしてきちんと回答しなければなりませんね。幸いというか、筆者は、こういう場面の経験がありません。自分が遭遇した場合を想像するに、つぎのように答えようかな、と思います。

「好きな女の子を見つけることかな」

男子だったらこれでよいかもしれない。

しかし女子だったら? それは、考えたことがありません。幸運なことに筆者の娘はこういう質問をしてきませんでしたので。いずれにせよ、大人は、やはり、こういう場面を想定しておかなければなりませんね。そこで拙稿では、この際、ちょっとまじめに、この問題を考えてみようか、と思います。

拝読サイト:一週間誰とも会話しないと声が出なくなる

拝読サイト:夜は雨が自主練の邪魔をする!!

コメント

私はなぜ幸福になれるのか?

2008年04月13日 | x7私はなぜ幸福になれるのか

(サブテーマ:私はなぜ幸福になれるのか? begin

17 私はなぜ幸福になれるのか?

Tiziano_sacred_and_profane 人生の目的は何か? このごろは流行らないようですが、筆者の世代、あるいはその一つ前くらいの世代の若者は、こういう問いがまさに哲学だ、と思っていたようです。しかし哲学者の本も、科学者の本も、文学者の本も、どの本を読んでも、人生の目的は何かについてまともな答えは書いていない(現代哲学の開祖といわれる哲学者も、人生の意味という問題に意味はない、と書いています。一九二一年 ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタイン論理哲学論考既出 一九九七年 カレブ・トンプソン『ウィトゲンシュタイン、トルストイ、人生の意味』)。そうなると、こういうことを質問しても空しい、と思われるようになるからでしょうか、今はだれもこういうことを質問しません。

拝読サイト:人生の目的

拝読サイト:人生の意味

コメント