goo blog サービス終了のお知らせ 

哲学はなぜ間違うのか

why philosophy fails?

インフォームドコンセント

2016年02月12日 | yyy50 スペシャリストの悲しみ


内視鏡検査の専門医は、インフォームドコンセントに署名する患者が何を考えているのか、実はよく分からない。システムエンジニアは、自分が設計したシステムの点滅ボタンをおじいさんが押すとき、何を思って押すのか、実はよく分かりません。









拝読ブログ:



この治療は3日、IL-2およびCD3特異的mAb OKT3で処理された肝臓の同種移植片由来のリンパ球と




拝読ブログ:

重要書類



コメント

一般の人と違う

2016年02月11日 | yyy50 スペシャリストの悲しみ


スペシャリストはその専門の世界において一般の人と違う優れた感覚を持っています。しかし、そのおかげで、一般の人がその世界をどう感じているか、すっかり分からなくなっている。たとえば、電車の世界で、職業運転手は人々がどんな心持で電車に乗っているのか、分からなくなっています。









拝読ブログ:

【大丈夫か】桜島噴火「爆発をしました(^^)」と呑気なブログ更新!通常運転過ぎると話題に



拝読ブログ:

ズルい人と要領の良い人は違う~の巻



コメント

揺られて居眠り

2016年02月10日 | yyy50 スペシャリストの悲しみ


運転手は、ふつうの乗客が電車にガタガタ揺れられて居眠りするときの気持ちよさが、分かりません。電車というものを、ふつうの人が感じるものとかなり違って感じているのです。その点において、運転手は一生、運転手であるしかないのかもしれません。








拝読ブログ:

寝ちゃダメだ! 寝ちゃダメだ! もう限界ニャ…くた~ん / もふもふ&きゃわわなニャンコさんが寝落ちする様子をご覧ください



拝読ブログ:

バイエルンチケットの旅~電車内での素敵な出来事編~そして久々のドイツ単語



コメント

体感で分かる

2016年02月09日 | yyy50 スペシャリストの悲しみ


運転手が運転をやめるときは、どうなのでしょうか?
運転手が定年で退職したとします。それで一乗客として電車に乗る。それでも元運転手は、なかなかふつうの乗客のように無邪気に電車に乗っていることはむずかしい、と思われます。加速減速のエネルギー量が分かってしまう。回旋時のラテラルフォースが分かってしまいます。体感で分かる。身体の緊張感で分かるわけです。








拝読ブログ:

ベランダで星空眺めて思うこと



拝読ブログ:

国民健康保険料って、アホほど高い??



コメント

何者にでもなれる

2016年02月08日 | yyy50 スペシャリストの悲しみ


乗客が、電車の中では、何者にでもなれるジェネラリストであるのに、運転手は運転手であるしかないスペシャリストです。







拝読ブログ:

何者でもない私



拝読ブログ:

私って何者?



コメント