goo blog サービス終了のお知らせ 

哲学はなぜ間違うのか

why philosophy fails?

それを自分と思う

2016年03月18日 | yyy50 スペシャリストの悲しみ


個性、能力、才能の面で抜群の力があるものだけが勝ち残ります。もちろん、運もある。しかし運も含めて勝ち残った者が成功者と認められる形は昔も今も変わりません。いずれも、その競争の場で勝ち残ったということで成功したスペシャリストです。スペシャリティのその名において社会の役に立ち社会に認められ、それを自分と思う人になります。







拝読ブログ:

映画『映画ドラえもん 新・のび太の日本誕生』を観て思う。 [日常]



拝読ブログ:

老人安楽死論を唱えると必ず想像力が無い馬鹿扱いされるんだけど



コメント

数千数万のライバル

2016年03月17日 | yyy50 スペシャリストの悲しみ


かつては数十人の中で勝ち残れば立派なスペシャリストでしたが、現代では数千数万のライバルとの競争に勝ち抜かなければ、自他ともに明らかな勝者とは認められないでしょう。







拝読ブログ:

匿名ダイアリーに書くメリットとデメリット



拝読ブログ:

『ヒルナンデス!』オードリーのIKEAイス破壊事件で“昼番組”同士のクレーム合戦が勃発!?



コメント

競争の場は世界全体

2016年03月16日 | yyy50 スペシャリストの悲しみ


若い人は、その属する社会の中でスペシャリストになって重要な役割を果たすことに人生の努力を集中し、競争し、勝利を求めます。同じ役割のスペシャリストの間で、強いものが勝つ、といえば当然ですが、現代は、勝つ人のほうが少ない。なぜならば、どのスペシャリティであろうとも競争の場は広く国全体、世界全体におよび、参加しようとする人の数はどこまでも多くなるからです。







拝読ブログ:

ルポ塾歴社会 日本のエリート教育を牛耳る「鉄緑会」と「サピックス」の正体



拝読ブログ:

なんで最近の若者ってやる気がないの?と思った時に読む話



コメント

人生の成功者

2016年03月15日 | yyy50 スペシャリストの悲しみ


文明化された時代において、優れたスペシャリストにならなければ社会の中で重要な役割を果たすことはできません。実際、人生の成功者は優秀なスペシャリストです。







拝読ブログ:

16歳の女性 2



拝読ブログ:

ランプシェード



コメント

一介の皇帝スペシャリスト

2016年03月14日 | yyy50 スペシャリストの悲しみ


ただの皇帝スペシャリストに終わりたくないと思っていたのでしょう。一介の皇帝スペシャリストとしてローマ帝国の維持という立派な業績は残すことができるものの、それだけではむなしい。人間の生き方として偏ってしまうのでは仕方がない、と思っていたようです。







拝読ブログ:

販売する商品の選び方2



拝読ブログ:

一期一会



コメント