未唯への手紙
未唯への手紙
公共施設(図書館)の動き
335.7『公民連携白書』より
2009/ 9 /25
書庫公開、ビジネスマン重視で利用者増=予算削減の中で創意工夫一新潟県立図書館など特集・自治体の図書館
地方自治体の財政難に伴い、多くの公立図書館が予算と人員の削減に苦しんでいるといわれる。そうした中、通常は一般利用者の立ち入りを禁止している書庫を公開して閲覧できる本の数を増やしたり、ビジネスマンを重視した運営などに取り組んだりして利用者を増やしている図書館もある。その取り組みとはどのようなものか。新潟県立図書館と東京都千代田区立図書館を紹介する。
2009/10/22 読書推進で駅・企業に書架=鳥取県教育委員会
鳥取県教育委員会は、通学中や職場で本に触れてもらおうと、第三セクター「若桜鉄道」の駅舎や事業所内に書架を設置する。家庭での読書を推進するのが狙い。駅舎の図書は列車内で読むことができる仕組みとする。県家庭・地域教育課によると、こうした取り組みは全国でも珍しいという。
2009/10/29 コンビニに図書返却ボックス=神戸市立灘図書館
神戸市立灘図書館は、近隣のコンビニ「ファミリーマートJR六甲道南店」に図書返却ボックスを設置し、24時間図書の返却が可能になるようにした。図書館が商業ビルの中に入っており、午後8時以降は返却ポストが使えないため、日中忙しい利用者に配慮した。
2009/12/1 駅前に無人図書コーナー開設=大阪府高槻市
大阪府高槻市は、市内の図書館の利用率を高めるため、JR高槻駅前に来春、事前に電話などで予約した本が受け取れる図書コーナーを開設する。 ICタグを活用した貸出機を設置し、利用者本人が手続きすることで無人化を実現。市によると、図書館外でのこうしたサービスは全国初という。
2009/12/21 ベストセラーの寄贈呼び掛け=札幌市中央図書館
札幌市中央図書館は、貸し出しの予約が集中するベストセラー本の寄贈を市民に呼び掛けている。限られた予算で、特定の本に殺到するリクエストに応えるのが困難なため。
2010/ 1 /29 デパート跡地に市立図書館=富山市
富山市は、中心市街地のデパート跡地(敷地面積約4400平方メートル)に建設される予定のビルに、市立図書館などを入居させる。森雅志市長が、臨時記者会見で発表した。
2010/ 2 /22 県購入図書を小中学校に貸し出し=島根県教育委員会
島根県教育委員会は、県が購入した図書を公立図書館に配備して近隣の学校に貸し出す「学校図書館活用教育図書整備事業」を始める。子どもたちの読書活動の推進が狙い。県教委によると、全国でも珍しい取り組みで、2010年度当初予算案に6000万円を計上した。
2010/7/27 大学構内に市立図書館=大阪府高槻市
大阪府高槻市は、JR高槻駅前の関西大学キャンパス内に子ども向けの市立図書館分室を開設した。同大の1室と1万6000冊の児童書を無償で借り受け、市側が職員を配置して運営する。
2010/8/6 地下鉄駅などに図書返却ポスト=福岡市
福岡市は、地下鉄2駅と市役所本庁舎の3ヵ所に図署返1」ポストを配置する。利用開始日は10日。多くの市民が利用する駅や市中心部の市役所に置くことで、利用者へのサービス向上を図る。吉田宏市長は「(将来は)全部の駅で、という構想もある)としている。
2010/8/17 図書館の本を小中学校に宅配=新潟市
新潟市は、市立図書館の本をリクエストに応じ、市立小中学校などに「宅配」する「学校への貸出搬出事業」を行っている。学校教育を側面から支援することが狙い。利用冊数は5月の開始から3ヵ月で約9000冊に達するなど、着実な成果を見せている。
2009/ 9 /25
書庫公開、ビジネスマン重視で利用者増=予算削減の中で創意工夫一新潟県立図書館など特集・自治体の図書館
地方自治体の財政難に伴い、多くの公立図書館が予算と人員の削減に苦しんでいるといわれる。そうした中、通常は一般利用者の立ち入りを禁止している書庫を公開して閲覧できる本の数を増やしたり、ビジネスマンを重視した運営などに取り組んだりして利用者を増やしている図書館もある。その取り組みとはどのようなものか。新潟県立図書館と東京都千代田区立図書館を紹介する。
2009/10/22 読書推進で駅・企業に書架=鳥取県教育委員会
鳥取県教育委員会は、通学中や職場で本に触れてもらおうと、第三セクター「若桜鉄道」の駅舎や事業所内に書架を設置する。家庭での読書を推進するのが狙い。駅舎の図書は列車内で読むことができる仕組みとする。県家庭・地域教育課によると、こうした取り組みは全国でも珍しいという。
2009/10/29 コンビニに図書返却ボックス=神戸市立灘図書館
神戸市立灘図書館は、近隣のコンビニ「ファミリーマートJR六甲道南店」に図書返却ボックスを設置し、24時間図書の返却が可能になるようにした。図書館が商業ビルの中に入っており、午後8時以降は返却ポストが使えないため、日中忙しい利用者に配慮した。
2009/12/1 駅前に無人図書コーナー開設=大阪府高槻市
大阪府高槻市は、市内の図書館の利用率を高めるため、JR高槻駅前に来春、事前に電話などで予約した本が受け取れる図書コーナーを開設する。 ICタグを活用した貸出機を設置し、利用者本人が手続きすることで無人化を実現。市によると、図書館外でのこうしたサービスは全国初という。
2009/12/21 ベストセラーの寄贈呼び掛け=札幌市中央図書館
札幌市中央図書館は、貸し出しの予約が集中するベストセラー本の寄贈を市民に呼び掛けている。限られた予算で、特定の本に殺到するリクエストに応えるのが困難なため。
2010/ 1 /29 デパート跡地に市立図書館=富山市
富山市は、中心市街地のデパート跡地(敷地面積約4400平方メートル)に建設される予定のビルに、市立図書館などを入居させる。森雅志市長が、臨時記者会見で発表した。
2010/ 2 /22 県購入図書を小中学校に貸し出し=島根県教育委員会
島根県教育委員会は、県が購入した図書を公立図書館に配備して近隣の学校に貸し出す「学校図書館活用教育図書整備事業」を始める。子どもたちの読書活動の推進が狙い。県教委によると、全国でも珍しい取り組みで、2010年度当初予算案に6000万円を計上した。
2010/7/27 大学構内に市立図書館=大阪府高槻市
大阪府高槻市は、JR高槻駅前の関西大学キャンパス内に子ども向けの市立図書館分室を開設した。同大の1室と1万6000冊の児童書を無償で借り受け、市側が職員を配置して運営する。
2010/8/6 地下鉄駅などに図書返却ポスト=福岡市
福岡市は、地下鉄2駅と市役所本庁舎の3ヵ所に図署返1」ポストを配置する。利用開始日は10日。多くの市民が利用する駅や市中心部の市役所に置くことで、利用者へのサービス向上を図る。吉田宏市長は「(将来は)全部の駅で、という構想もある)としている。
2010/8/17 図書館の本を小中学校に宅配=新潟市
新潟市は、市立図書館の本をリクエストに応じ、市立小中学校などに「宅配」する「学校への貸出搬出事業」を行っている。学校教育を側面から支援することが狙い。利用冊数は5月の開始から3ヵ月で約9000冊に達するなど、着実な成果を見せている。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 病理医の仕事 | 熱で、20時... » |
コメント |
コメントはありません。 |
コメントを投稿する |