未唯への手紙
未唯への手紙
ディープ・エコロジー VS シャロウ・エコロジー
『哲学カフェ!』より
なぜ、環境問題は解決しないのか? ディープ・エコロジー VS シャロウ・エコロジー
先生 今回のテーマは「なぜ、環境問題は解決しないのか?」です。
イチロー たしかに、もう何十年もやっているのに、いっこうに解決しませんね。
トム 人間のエゴでしょう。
内藤 そうは言っても難しいですよ。環境を意識して生きる、ということじたいに無理があるから、いつまでたっても変わらないんじゃないでしょうか?
森下 それは、開き直りじゃないの?
内藤 そうじゃないっすよ。人間ってなにかすれば、必ず環境に負荷を与えるわけですよ。食物を食べれば自然が損なわれ、家を建てれば自然が損なわれる。そういう存在だから、しかたないんじゃないかって言いたいんです。
先生 そうだとしても、程度を抑えることはできると思います。たとえば自然の動植物を食べるとしても、それはほかの動物も同じであって、食物連鎖の範囲なら、自然の体系を維持するためにかえって必要なことですよね。
内藤 人間は、その範囲を超えざるを得ないんです。
森下 どうして?
内藤 それは、人間だけが文明を持ってしまったからですよ。文明というのは、自然にとって、すでに過剰なものなんです。そこをなんとかしないと。
和田 でもそんなこと言ったら、原始人みたいな生活をしない限り、だめってことになるじゃない。
内藤 そこまでは言いませんけど、スロー」ライフとか実践してる人がいますよね。
イチロー そんなのファッションじゃないの? 本当に自然のことを考えるなら、もっとラディカルにやらなきゃなんないと思うよ。それこそ、原始人並に。私はできませんけど。
先生 そういう発想をするのが「ディープーエコロジー」の人たちです。自然と人間を同等に見ることで、環境問題を根源にさかのぼり解決しようとする思想です。その反対が「シャロウーエコロジー」。つまり、環境問題はたんなる技術的な問題であって、技術により解決すればいいという立場です。ふっう、私たちが採る発想です。エコ技術とかね。
トム プリウスとかでしょ。人間ってすごいと思いますよ。逆境をバネにして、ちゃんと新しい環境技術を武器に、経済を発展させてますから。
内藤 本当にそれで解決してるんですか? なんか、ごまかしてるように感じるんだけどな。
トム そうかな? 環境は、いま私たちが生きていくための最後の望みの綱でもあるよ。アメリカのオバマ大統領が就任した時に、「グリーンーニューディール」というのが話題になったけど、経済も環境頼みなんだよ。
先生 内藤君は、ディープ・エコロジーがいいと思うんですか?
内藤 う~んどうかな。確認ですけど、ディープーエコロジーは自然と人間を同等に扱うってことは、木を切ったらまさか殺人罪になるんですか?
先生 殺人なのか殺木なのかわかりませんが、建物を建てたいけど、由緒ある木がある場合、それを切らずになんとかするということになるでしょうね。
内藤 それだとディープ・エコロジーというのは、ちょっと非現実的な感じがしますね。
トム たしかに、グリーンピースとかシーシェパードとか、過激な環境団体が捕鯨船にボートで突っ込んでいったりしてますけど、なんか違うような気がします。
マリリン あくまで人間社会を前提にして考えないと、逆になにも変えられませんよ。そういう発想は大事なんでしょうけど。
なぜ、環境問題は解決しないのか? ディープ・エコロジー VS シャロウ・エコロジー
先生 今回のテーマは「なぜ、環境問題は解決しないのか?」です。
イチロー たしかに、もう何十年もやっているのに、いっこうに解決しませんね。
トム 人間のエゴでしょう。
内藤 そうは言っても難しいですよ。環境を意識して生きる、ということじたいに無理があるから、いつまでたっても変わらないんじゃないでしょうか?
森下 それは、開き直りじゃないの?
内藤 そうじゃないっすよ。人間ってなにかすれば、必ず環境に負荷を与えるわけですよ。食物を食べれば自然が損なわれ、家を建てれば自然が損なわれる。そういう存在だから、しかたないんじゃないかって言いたいんです。
先生 そうだとしても、程度を抑えることはできると思います。たとえば自然の動植物を食べるとしても、それはほかの動物も同じであって、食物連鎖の範囲なら、自然の体系を維持するためにかえって必要なことですよね。
内藤 人間は、その範囲を超えざるを得ないんです。
森下 どうして?
内藤 それは、人間だけが文明を持ってしまったからですよ。文明というのは、自然にとって、すでに過剰なものなんです。そこをなんとかしないと。
和田 でもそんなこと言ったら、原始人みたいな生活をしない限り、だめってことになるじゃない。
内藤 そこまでは言いませんけど、スロー」ライフとか実践してる人がいますよね。
イチロー そんなのファッションじゃないの? 本当に自然のことを考えるなら、もっとラディカルにやらなきゃなんないと思うよ。それこそ、原始人並に。私はできませんけど。
先生 そういう発想をするのが「ディープーエコロジー」の人たちです。自然と人間を同等に見ることで、環境問題を根源にさかのぼり解決しようとする思想です。その反対が「シャロウーエコロジー」。つまり、環境問題はたんなる技術的な問題であって、技術により解決すればいいという立場です。ふっう、私たちが採る発想です。エコ技術とかね。
トム プリウスとかでしょ。人間ってすごいと思いますよ。逆境をバネにして、ちゃんと新しい環境技術を武器に、経済を発展させてますから。
内藤 本当にそれで解決してるんですか? なんか、ごまかしてるように感じるんだけどな。
トム そうかな? 環境は、いま私たちが生きていくための最後の望みの綱でもあるよ。アメリカのオバマ大統領が就任した時に、「グリーンーニューディール」というのが話題になったけど、経済も環境頼みなんだよ。
先生 内藤君は、ディープ・エコロジーがいいと思うんですか?
内藤 う~んどうかな。確認ですけど、ディープーエコロジーは自然と人間を同等に扱うってことは、木を切ったらまさか殺人罪になるんですか?
先生 殺人なのか殺木なのかわかりませんが、建物を建てたいけど、由緒ある木がある場合、それを切らずになんとかするということになるでしょうね。
内藤 それだとディープ・エコロジーというのは、ちょっと非現実的な感じがしますね。
トム たしかに、グリーンピースとかシーシェパードとか、過激な環境団体が捕鯨船にボートで突っ込んでいったりしてますけど、なんか違うような気がします。
マリリン あくまで人間社会を前提にして考えないと、逆になにも変えられませんよ。そういう発想は大事なんでしょうけど。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« シェアする時代 | 今日のテーマ... » |
コメント |
コメントはありません。 |
コメントを投稿する |