未唯への手紙
未唯への手紙
サファイア循環で新しく分かったこと
未唯へ。この会社のファシリテーターの生き方について、相談を受けています。私で本当にいいのかなと思っています。自分の生き方にはそれなりに自信はありますが、それは「孤立と孤独」が基本になっています。これを他人に押し付けることはできません。ただ、「未唯的な」人には、その思いは伝えていきます。というよりも、聞いてくれる人がいれば、話しています。話しながら、気づいたことを述べます。
Q)なぜ、我々が販売店店舗をサポートするのか。別の会社のコミュニケーションはその会社に任せておけばいいでは。
グローバルがローカルをサポートして、ローカルを活性化すれば、それがグローバルに反映されて、グローバル自体が変わっていける。つまり、グローバルを変えるのに、ローカルを出発点にさせることが必要です。
モランの「複雑性とは何か」でも、変革は周辺から起こると説かれている。ロシアの変革もシベリアのラーゲリから始まっています。
Q)なぜ、我々が全てを作りこんで、店舗を標準化する方法ではダメなのか? その方が手っ取りばやい気がするけど
この手法ではグローバルのACTからローカルのACTに直接つながります。これは、同一の仕事の場合は有効だが、多様な業務に対しては押し付けになってうまくいかない。サファイア循環からすると、AG⇒TL⇒ALの循環に対して、AG⇒ALとなり、TL、つまり、店舗とかスタッフで考える部分がスポイルされてしまうので、多様性を潰すことになります。
環境問題で、有名な言葉の「Think Globally, Act Locally」も、TG⇒ALではグローバルで考えたことを、ローカルは実施するだけになってしまう。AL⇒TG(ローカルで行ったことを、グローバルが企画に反映する)か、TG⇒AG⇒TL⇒AL(グローバルで考えたことをカタチにして、ローカルを支援することで、ローカルは知恵を使って実現する)という動き方が正解です。
Q)なぜ、こんなにローカル支援に参加する人が少ないのでしょうか?
今まで、AG⇒ALで来たので、作る人が偉い人だった。この会社はメーカーだから、その傾向が強いのです。いくら作っても、使われなくては意味がないので、社会として配置が変わっていきます。そのためには、展開を図る人をファシリテーターと位置付けることが必要です。
Q)なぜ、我々が販売店店舗をサポートするのか。別の会社のコミュニケーションはその会社に任せておけばいいでは。
グローバルがローカルをサポートして、ローカルを活性化すれば、それがグローバルに反映されて、グローバル自体が変わっていける。つまり、グローバルを変えるのに、ローカルを出発点にさせることが必要です。
モランの「複雑性とは何か」でも、変革は周辺から起こると説かれている。ロシアの変革もシベリアのラーゲリから始まっています。
Q)なぜ、我々が全てを作りこんで、店舗を標準化する方法ではダメなのか? その方が手っ取りばやい気がするけど
この手法ではグローバルのACTからローカルのACTに直接つながります。これは、同一の仕事の場合は有効だが、多様な業務に対しては押し付けになってうまくいかない。サファイア循環からすると、AG⇒TL⇒ALの循環に対して、AG⇒ALとなり、TL、つまり、店舗とかスタッフで考える部分がスポイルされてしまうので、多様性を潰すことになります。
環境問題で、有名な言葉の「Think Globally, Act Locally」も、TG⇒ALではグローバルで考えたことを、ローカルは実施するだけになってしまう。AL⇒TG(ローカルで行ったことを、グローバルが企画に反映する)か、TG⇒AG⇒TL⇒AL(グローバルで考えたことをカタチにして、ローカルを支援することで、ローカルは知恵を使って実現する)という動き方が正解です。
Q)なぜ、こんなにローカル支援に参加する人が少ないのでしょうか?
今まで、AG⇒ALで来たので、作る人が偉い人だった。この会社はメーカーだから、その傾向が強いのです。いくら作っても、使われなくては意味がないので、社会として配置が変わっていきます。そのためには、展開を図る人をファシリテーターと位置付けることが必要です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 「見る、知る... | 歴史が書きたい » |
コメント |
コメントはありません。 |
コメントを投稿する |