goo

「出荷判定会議」は「やらされ仕事」の連中の晴れ舞台

未唯へ。咽喉風邪が本格化しています。連続して月曜日に休むと「月曜病」になりそうだから、出て来ています。おかげで、ローカル・シンクが進みました。

今日はヒットラーの120回目の誕生日です。私の歴史認識は「ヒットラーが近代ドイツを支配して、ヨーロッパを席捲できたのか?」から作り上げてきました。大学1年の自主講座(教養部封鎖のため)で問題意識を持ちました。それ以来です。

サファイア循環ではローカル・シンクがグローバル・アクトにつながるという逆方向を許したことが原因です。スターリンも毛沢東も一緒です。つまり、ローカル・シンク⇒{ローカル・アクト⇒グローバル・シンク}⇒グローバル・アクトで中間の機能が働かなかった。本来、個々の活動を政策につなげるインタープリターが存在しないために、個人の感情が権力に直結した。

独裁国家をなくすために、インタープリター機能を明確にしていきます。

今度は喉が痛くなっています。風邪ですね。土曜日に糖尿で内科に行った時に、喉を診断して、クスリをもらっているので、それで対応させます。熱が出たら、また、バッファリンの出番です。

「出荷判定会議」へ出たけど、本当に頭に来る。「やらされ仕事」の連中が大きな顔をしています。現地現物を見て判断しろ!販売店の人の顔を見て判断しろ!

それに増して頭に来るのが、「やらされ仕事」の取り巻き連中です。自分たちの過去の経験と数字だけで文句を言っている。それで自分の「仕事」ができたと思っている連中です。それにより、販売店に向けるべき工数が半減します。資料が倍になります。

彼らがシステムの実体を見るだけで済むことです。システムを提供している人、それを使っている人の思いを汲み取れば済むことです。

あんなとろい「判定会議」には出ません。この会社が悪くなった原因です。現地現物を見て、機動力で対応しないと、変化はできません。

「やらされ仕事」はグローバル・アクトからローカル・アクトへ直結した時に起きます。それを防止するにはローカル・シンクが必要です。それはサファイア循環での「グループでのコミュニティ」の機能そのものです。

これで、販売店だけは救います。本社中心のローカル・シンクをグループの範囲で、店舗でも可能にしていきます。それにより、店舗での「やらされ感」をなくしていきます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 老人ホームの... サファイア循... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。