goo

生活のエッセイのつなぎ 1/4

活のエッセイのつなぎ 1/4
 7 生活
  7.1 考える生活
   考えるための道具を考え、考える生活で来ました。これをやりぬくしかないですね。
  7.2 考える生活
   考える生活をベースに社会に向かいます。存在を賭けるぐらいしかできません。
  7.3 社会に向かう
   社会での生活と言っても、発信するぐらいしかできない。自分の考えていることことをベースにしていきます。
  7.4 活動する
   社会での生活の基本も考えることです。考えることで還られる社会を望みます。
 7.1 考える生活
  7.1.1 ひとりぼっち
   一人ぼっちだから考えたのか、考えたから一人ぼっちなのか。だけど、考えることは面白いです。
  7.1.2 考えること
   考えるにはエネルギーが必要です。考える対象は好奇心がエネルギーです。常に自分の中に蓄えないとやっていけない。
  7.1.3 考えるツール
   ツールは常に変えてきた。ベースはアナログです。それと蓄えることです。雑記帳のように20年来のツールもあります。
  7.1.4 考える対象
   考える生活は単調です。その中で何かを発見して、進化していくものです。他人には理解できない世界です。
 7.1.1 ひとりぼっち
  7.1.1.1 人の存在を信じていない
   人の存在を信じていないと言うのは、私のキーワードです。皆もそうなのかは聞いても分からない。だから、ひとりぼっちでやってきた。
  7.1.1.2 私はひとりぼっち
   ひとりぼっちで生きていくのは大変です。自分の中に、ロマンを作り出します。生きていく理由にします。
  7.1.1.3 私はロマンチスト
   最大のロマンは「未唯」です。絶対的な存在と言うことと、単に今だけでなく、将来に亘って、関与していきます。
  7.1.1.4 未唯への思い
   未唯への思いだけで生きてきたのかもしれない。
 7.1.2 考えること
  7.1.2.1 考えること
   考えるには大将が必要です。色々なものを考えられると言うのは才能です。その結果として、人に思いがつなげればいい。
  7.1.2.2 思いをつなげる
   当人が気づいていないことを指摘する場合が多い。色々なジャンルから見ています
  7.1.2.3 好奇心は旺盛
   日常と言うのはありえない。毎日が非日常です。好奇心を絶やさないことが生きていることみたいです。
  7.1.2.4 非日常で考える
   毎日、気づいたことことを蓄えています。本当にさまざまです。蓄えたものが生きるときが来るように。
 7.1.3 考えるツール
  7.1.3.1 アナログツール
   雑記帳というツールは25年間使っています。最初の10年はアナログでした。その後、デジタルツールになりました
  7.1.3.2 デジタルツール
   デジタルツールのよさは、コンパクトに保管でき、検索できることです。検索は自作だったが、グーグルに変わりました。デジタルは強力です。
  7.1.3.3 超アナログツール
   デジタルの場合はパソコンが中心であったので、目が疲れた。考えるにはアナログのがいい。そこでハイブリッドにした、
  7.1.3.4 10cmツール
   今は、10cmツールを使っている。ある意味では超アナログです。パソコンは離れすぎです。
 7.1.4 考える対象
  7.1.4.1 考える生活
   ふだん、考えることしかしていない。それを選んだというよりも、そうなってしまった。もっと先に進みます
  7.1.4.2 単純にしたい
   考えるだけなら、余分なものはいらない。考えることを人生の目的と捉えるなら、ドンドン単純化できる。
  7.1.4.3 生活者
   生活している以上は、考えているだけで済むわけがない。そうは言うけど、現実には家のことは、考えないで来ている。
  7.1.4.4 生活の見直し
   生活規範が必要になっている。表向きのことと内向きのこと使い分けるのが、生活と言うものらしい。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« パートナーに... 生活のエッセ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。