お盆はどこも混む。
だから、この時は出かけず、たまった仕事をこなす。
昼の暑い時にブログを作る。
今日は、その ”お出かけ” の人たちの渋滞予測の情報元等にリンクした。
とりあえずは、役立たないかなあ・・・
●日本道路交通情報センター/5分おきの情報/リンク先の地図をクリック
★5分おきの情報
★高速道路等の渋滞予測
●ドラぷら/渋滞予測 /路線/カレンダー/選択可
★ドラぷら/路線/カレンダー
★ドラぷら/渋滞予測 /リアルタイム
● ナビダス渋滞予報/(財)日本道路交通情報センター
★ナビダス渋滞予報
●NEXCO 中日本/道路交通情報(リアルタイム)
★道路交通情報(リアルタイム)
ところで、昨日の午前中は暑かった。
今日も暑そうなので、早朝ウォーキングのあとの朝食後、すぐに畑仕事をした。
なお、とりあげたニュースは、「帰省のストレスは、『渋滞や混雑に遭遇した時』より多い結果」という報道があったので、下記に記録した。
●人気ブログランキング = 今、2位
★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
★パソコンは こちらをクリックしてください →→ ←←このワン・クリックだけで10点
●お盆休みの帰省時に腹が立った姑・舅の発言 -「子どもはまだ?」「太った?」
ニュースgoo/(マイナビニュース) 2013年8月1日(木)
「スクラート( http://sucrate.lion.co.jp/pc/ )胃痛対策プロジェクト」(ライオン)はこのほど、胃痛の経験がある既婚男女500人を対象に実施した「お盆休みとストレスに関する意識調査」の結果を発表した。調査は7月6日~7日、インターネットにて行われた。
○帰省に関して姑・舅にストレスを感じた経験のある人は5割!
「お盆にストレスを感じたことはあるか」を聞いたところ、約半数の53%が「ある」と回答した。ストレスを感じるタイミングは「パートナーの実家に帰省する時(47.9%)」が最も多く、次いで「帰省先の姑・舅に気を使う時(46.4%)」と、「渋滞や混雑に遭遇した時(37%)」より多い結果となった。
○姑・舅から言われて思わず腹が立った言葉とは…
続いて、帰省時に思わず腹が立つような「嫁ハラ・婿ハラ発言」を受けた事があるかを聞いたところ、36%が「ある」と回答した。
どのような発言に腹が立ったかについては、女性の1位は「子どもはまだ?(29%)」、2位「○○さん、少し太った?(24.3%)」だった。
一方、男性の1位は「夫婦仲良くやってるのか?(27.4%)」、2位「子どもはまだ?(21.9%)」「そろそろ昇進はあるのかい?(21.9%)」「○○さん、少し太った?(21.9%)」であり、男女とも、姑・舅から子どもを急かされる事や、体型に関して触れられることをストレスに感じていることがわかった。
○「嫁ハラ・婿ハラ発言」による体調の変化
さらに「嫁ハラ・婿ハラ発言」による体調の変化を聞いたところ、76.1%が不調を感じた事があり、そのうち70.1%が「胃が痛くなる」と回答した。
また、「嫁ハラ・婿ハラ発言」の対策として、「日頃からメールのやり取りをする」「ブログのネタにする」「病気のペットを家に残していることを理由に長居しないようにする」「近寄らない」などがあげられたという。
●帰省時 “そのひと言”に注意を
NHK 8月10日
お盆休みに帰省した際、義理の親から「子どもはまだか」、「昇進はあるのか」などと言われ傷ついた経験があるという人がおよそ4割に上ることが分かりました。
調査をした会社では、こうしたことばは義理の娘や息子に対する“ハラスメント”、いわゆる“嫁ハラ”“婿ハラ”と受け止められることもあるとしています。
大手日用品メーカーの「ライオン」は、先月、26歳から50歳までの結婚している男女500人にお盆休みのストレスについてアンケートを行いました。
それによりますと、ストレスを感じるのは「相手の実家に帰省する時」だと答えた人が48%と最も多く、この時期の混雑や渋滞を上回りました。
また帰省した際に、全体の36%が義理の親から傷つくようなことを言われるなど、いわゆる“嫁ハラ”“婿ハラ”と感じた経験があることが分かりました。
このうち女性は「子どもはまだか」、「太ったのではないか」など、子どもや体型に関することに、男性は「夫婦仲よくしているか」、「昇進はあるのか」など、夫婦の関係や仕事に関する発言にストレスを感じるということです。
これについて、カウンセラーの荒木次也さんは「迎える親世代は『来てくれてありがとう』、訪ねる子ども世代は『元気でいてくれてありがとう』と、お互いに感謝の気持ちをことばにすることが大切だ」と話し、実際に口にすると、自然によい雰囲気になり、ストレスをためずに過ごせるとしています。
| Trackback ( )
|
 |
|
|
|
|