goo blog サービス終了のお知らせ 

【北船場】 レトロ近代建築とスイーツめぐり(3)

2009年05月23日 | 大阪

土佐堀川に沿って西へ。
このあたりは住友村と呼ばれているくらい住友の関連会社が多いところです。
三井住友銀行大阪本店です。
上の画像は1年前に撮影したものです。



大阪府立中之島図書館と同じ設計者により、1926年(大正15年)に建設。



壁面上部にライオンの顔、その下に雨どい。
雨が降るとライオンの口から排水されるといいますが、
この日の雨では排水してなかったです。



北側正面玄関と同じファサードが東側と西側にあります。
南側のファサードだけはすっきりとしています。

西に阪神高速環状線があって大同生命ビルがあります。
旧大同生命ビルはヴォーリズ設計事務所による設計で、
そのネオ・ゴシック様式を受け継ぐ形で建て替えられたとか。
敷地内に旧ビルの一部が保存されてるみたいです。

阪神高速環状線に沿って歩いて淀屋橋odona方面へ左折。
ダル・ボンピエーレというイタリアン・レストラン。
旧中央消防署今橋出張所です。1925年(大正14年)竣工。
この写真は今年の2月に撮影したもの。





消防署の名残の赤ランプ。



なおダル・ボンピエーレという店名は「消防士」という意味だとか。



向かい側に大阪倶楽部。紳士の社交場ですね。
下の写真2枚は今年の2月に撮影したもの。



1924年(大正13年)に安井武雄によって設計されたそうです。



建物の上部にはなぜか水瓶の装飾があります。
一節には火災よけのまじないではないかといわれてるそうです。
この写真は当日撮影しました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【北船場】 レトロ近代建築と... | トップ | Sunday Song Book Playlist »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

大阪」カテゴリの最新記事