goo blog サービス終了のお知らせ 

Sunday Song Book #1483

2021年03月14日 | Sunday Song Book

2021年03月14日プレイリスト「棚からひとつかみ」
1. 愛してるって言えなくたって / 山下達郎 "オーパス" "レイ・オブ・ホープ" '11
2. OPEN MY EYES / NAZZ '69
3. YOU'D BETTER THINK TWICE (LIVE) / POCO "DELIVERIN'" '70
4. BECAUSE I LOVE YOU / THE IMAGINATIONS "THE IMAGINATIONS" '74
5. MY SOUL DOTH MAGNIFY THE LORD / O'LANDA DRAPER & THE ASSOCIATES CHOIR "LIVE... A CELEBRATION OF PRAISE" '94
6. CLOSE TO YOU / FRANK SINATRA "CLOSE TO YOU" '57
7. 希望という名の光 / 山下達郎 "オーパス" "レイ・オブ・ホープ" '10
---------------------------------------------------
■内容の一部を抜粋
・近況
達郎さんはスタジオでトラック・メイキング、アレンジのリズム・パターンを試行錯誤しているそうだ。昔と違ってアレンジの手法がずいぶんと違ってきているので、そういうのを鑑みつつ、機材も変わってるので、いろいろやっているところだとか。

・棚からひとつかみ
今週は久しぶりにレギュラー・プログラムの「棚からひとつかみ」。

・愛してるって言えなくたって
今から10年前の2011年3月11日に東日本大震災が起こった。その二日前の3月9日にリリースされたシングルが「愛してるって言えなくたって」。ドラマの主題歌だったが、ドラマ自体、途中で打ち切りになり、主題歌もうやむやになってしまった。でも曲に罪はないし、曲自体、達郎さん曰く「割といい曲ができたなぁ」と考えていたとか。

・OPEN MY EYES
鬼才トッド・ラングレン率いるナッズ。1969年のデビュー・シングル「OPEN MY EYES」だが、B面の「HELLO IT'S ME」のほうがヒットしてしまった。

・YOU'D BETTER THINK TWICE (LIVE)
最近、カントリー・ミュージックを聴く機会が多いそうだ。今日はカントリー・ロックで。ポコはウェスト・コーストのカントリー・ロックのグループ。1971年のサード・アルバム『DELIVERIN』はライヴ・アルバムで、その中から「YOU'D BETTER THINK TWICE」。
曲をかけ終えて。「コーラスというかヴォーカルはアレですね、差し替えてるというか重ねてますけれど、演奏はたぶんおんなじでしょう。うまい、でも(笑)。大したものですね」と達郎さん。

・DAT
静岡県焼津市の十代のリスナーから「達郎さんはDATテープをこよなく愛してると、どこかで聞いたことがあるのですが、今でも愛用してらっしゃるのでしょうか?」という質問。
何台買ったのかわからないけれど、ほとんど全部ダメになってしまったので、DATウォークマンは諦めたとのこと。もう修理もしてもらえないので。DATデッキはまだ2台生きてるが、それがダメになったらDATのテープは100本単位で持ってるので、どうしたらいいのだろうという感じだとか。

・BECAUSE I LOVE YOU
シカゴのR&Bが好きなので、久しぶりに。歌っているのはジ・イマジネーションズ。4人組の黒人ヴォーカル・グループ。1974年のファースト・アルバム『THE IMAGINATIONS』から、達郎さんの大好きなプロデューサー、クラレンス・ジョンソンと、大好きなソングライター、ロドニー・マッシー、「BECAUSE I LOVE YOU」。

・電子書籍
2月21日の放送にて電子書籍で漫画を読んでると話したら「どんな作品を読んでるのでしょうか?」という質問が多く寄せられたそうだ。
今読んでのは業田良家さんの『自虐の詩』だとか。

・MY SOUL DOTH MAGNIFY THE LORD
続いて10年前にかけたゴスペル。90年代に一世を風靡したオランダ・ドレイパーが、1994年にメンフィスのアソシエイツ・クワイヤーと組んだライヴ・アルバム『LIVE... A CELEBRATION OF PRAISE』から「ライヴで、アカペラで、魂が震えるコーラス」と達郎さんの言う「MY SOUL DOTH MAGNIFY THE LORD」。

・TATSURO YAMASHITA SPECIAL ACOUSTIC LIVE展
昨年より全国で順次開催してきた山下達郎スペシャル・アコースティック・ライヴ展。3月20日から4月5日まで愛知名古屋パルコで開催される。3月10日(水)20時よりチケット販売されている。詳しくは山下達郎オフィシャルサイトにて。
https://www.tatsuro.co.jp

・未来へ 17アクション
NHKが今年一月からスタートしている、持続可能な開発目標、SDGsキャンペーン「未来へ 17アクション」のテーマソングに、達郎さんの「フェニックス」が使用されることになった。2003年にNHKの地球環境番組『地球だい好き!環境新時代』のテーマソングとして書き下ろした「フェニックス」。アルバム『SONORITE』に収録している。今回は「フェニックス」のアカペラ・ヴァージョンを再レコーディングしたそうだ。3月からランダムにオンエアされてゆく予定。詳しくは山下達郎オフィシャルサイトにて。
https://www.tatsuro.co.jp

・Calvin KleinのWeb CM
まりやさんの「プラスティック・ラブ」が全世界的に盛り上がっていて、その余勢を駆って、カルバンクラインの全世界向けのウェブCMに使われている。

・Uplifting Tunes for Women
3月8日の国際女性デーを記念して、Apple Musicにてまりやさん自身のプレイリストとコメントが公開されている。“Uplifting Tunes for Women”をテーマに選んだプレイリストなんだとか。詳しくは竹内まりやオフィシャル・サイトにて。
https://www.mariyat.co.jp

・CLOSE TO YOU
10年前にかけた曲。フランク・シナトラの1957年のアルバム『CLOSE TO YOU』。フランク・シナトラの全作品の中でいちばん評判の悪い作品だと認識されているが、達郎さんはシナトラの最高傑作だと信じて疑わないという。弦楽四重奏で人の孤独を歌っているが、日本では長らくCD化されなかった。「CLOSE TO YOU」はカーペンターズの曲ではなくスタンダード・ナンバー。

・希望という名の光
今日の最後はリクエストで「希望という名の光」。

■リクエスト・お便りの宛て先:
ハガキ
〒102-8080 東京FM
「山下達郎サンデー・ソングブック」係
メール
https://www.tfm.co.jp/ssb/

2021年03月21日は、「棚からひとつかみ+リクエスト」
http://www.tatsuro.co.jp