goo blog サービス終了のお知らせ 

'Smoke & Blue 2014'

2014年06月28日 | 佐野元春

個人サイトに佐野元春 ビルボードライブ'Smoke & Blue 2014'のレビューをアップしました。
どうぞよろしくお願いします。

今回は'Smoke & Blue 2014'のオリジナル・カクテルとスペシャル・メニューがありました。
もちろん注文しました。

カクテルの名前はそのままで「Smoke & Blue」。



上が白でスモーク、下がブルーですよね。
6月公演ではアボカド・ベーコン・サンドイッチ。



僕は大阪在住なのでビルボードライブ大阪公演を4、5、6月と聴きに行きましたが、
ゴールデンウィーク最初の日曜にはビルボードライブ東京にも行きました。

東京は出演者の写真が表に飾られてないんですね。
中に入ると花が届いてましたよ。



東京駅に午前11時頃到着して、十一房珈琲店でフルシティローストを飲んで六本木へ行きました。
まずは六本木ヒルズ。



ルイーズ・ブルジョワの彫刻「ママン」と何年かぶりの再会。

森美術館で開催されていた「アンディ・ウォーホル展 : 永遠の15分」を観に行きました。



これは日本での開催が森美術館だけでしたのでこの機会に観に行けてよかったです。
むかし、ウォーホルのポストカードを集めていたことがあって、
そのコレクション(笑)に象のシルクスクリーンが紛れてて、
「これは何なのだろう?」と思っていたんですが、
「絶滅危惧種」のシリーズの作品だということを今回初めて知ることができました。

個人的に見たかったのは肖像画の中の坂本龍一でした。
サントネージュワインの販促用ポスターのために描かれた作品。
この作品を観られただけでもよかったんですが、
バスキアとのコラボレーションや、
晩年の「カモフラージュ」という題名の自画像も興味深かった。
最初と最後に自画像を展示していて、
最後のは文字通り自らの存在をカモフラージュしているかのような印象がありました。
観に来られて本当によかったと思いました。

その後、六本木ヒルズ大展望台のスカイデッキへ。



この場所で初めてスカイツリーを見ました(笑)。

そして東京ミッドタウンという行程ですね。

ビルボードライブ東京のメニュー。



東京ではピッツア・マルガリータを食べました。



僕のテープルの後ろの方で大声で話してる男性がいて、あとから知ったのですが音楽評論家の方だったみたいです。
お相手は雪村いづみさんだったようで、全然気がつきませんでした。