shiotch7 の 明日なき暴走

ビートルズを中心に、昭和歌謡からジャズヴォーカルまで、大好きな音楽についてあれこれ書き綴った音楽日記です

ちょんまげ天国 ~ TV時代劇音楽集 ~

2011-10-25 | TV, 映画, サントラ etc
 「プレイガール」で山下毅雄のことを書いていたら無性に「大岡越前のテーマ」が聴きたくなり、早速 YouTube でチェック(←このパターン多いよな...)。久々に聴いたらもうめちゃくちゃ良くて、折角やから他の主題歌も聴いてみようと取り出したのがこの CD。「キイハンター」→「プレイガール」ときて、挙句の果てに「ちょんまげ」では “一体何を考えとるんや?” “ふざけるのもエエかげんにせえよ...” とか思われそうだが、私は曲さえ良ければアニメでもCMソングでも時代劇でもかまわない。ということで今回も昭和歌謡から横道に逸れてしまうが、昔懐かしい時代劇の主題歌ばかりを集めたコンピ盤CD「ちょんまげ天国」だ。
 私は基本的にTV番組の主題歌と言うのは思い入れ一発で聴くものだと思っているが、「キイハンター」にしても、「プレイガール」にしても、はたまた「ザ・ガードマン」にしても「ウルトラQ」にしても、昔のテレビ主題歌というのはそういった個人的なレベルを超越して楽曲単体として聴いてもよく出来ているものが多い。この CD にも有象無象の J-Pops が束になっても敵わないような美メロ連発の名曲名演がいくつも入っており、これらを単なる “チャンバラ・ドラマの主題歌” で埋もれさせてしまうのは余りにも勿体ない。私は別に時代劇ファンでも何でもないので知っている曲は数えるほどしかないのだが、その数曲というのが私の嗜好のスイートスポットを直撃するのだ。
 まずは何と言ってもこの盤を取り上げるきっかけとなった「大岡越前のテーマ」である。数ある山下毅雄作品の中で私が最高傑作と信ずるこの曲、哀愁舞い散る旋律に涙ちょちょぎれまくりで、コレを聴いて何も感じない人がいるとするなら私はその人の音楽的感性を疑う。ヤマタケさんお得意の口笛がこの曲に秘められた哀愁を極限まで引き出しており、聴く者の心の琴線をビンビン刺激する。この番組は小学生の頃よく見ていたが、ドラマのストーリーがどうのこうのよりもむしろこのテーマ曲が聴きたくてテレビの前に座っていたようなものだった。
 この曲にはいくつかの異なったヴァージョンが存在するが、口笛や女性コーラスを大きくフィーチャーした初期のものがベスト。後期のものは時代を反映した軽めの音作りになっているが、この旋律にシンセサイザーや打ち込みビートは似合わない。因みにこのCDに入っているのは口笛を大きくフィーチャーした劇中挿入ヴァージョンだ。
 “クール・ビューティー”を絵に描いたような梶芽衣子の凛とした美しさに憧れて(←野際陽子といい、ひし美ゆり子といい、梶芽衣子といい、今から思えばめっちゃ不純な動機でドラマ見ててんなぁ...)毎週見ていたのが「大江戸捜査網」だ。 “死して屍拾う者なし...” というナレーションがインパクト絶大だったこの番組、そのオープニング・テーマ曲がとても時代劇の主題歌とは思えないようなスケールのデカい演奏で、テーマ・メロディーを高らかに吹き切るホルンなんか爽快そのもの! ホルンの私的3大名演といえば「ウルトラセブン」の咆哮、「アルプスの少女」のイントロ、そして極めつけがこの「大江戸捜査網」というぐらい惚れ込んでいる。とにかく日本的というよりはむしろカウボーイが出てくるマルボロの CM なんかにピッタリ合いそうな、広大なアメリカ西部の大地をイメージさせるナンバーだ。
 私は吹奏楽のオーケストラを聴くことなど滅多にないが、「スタートレックのテーマ」とこの曲だけは別。リズムがどんどん変わっていくというプログレ・ファンが泣いて喜びそうな変拍子バリバリの構成ながら、躍動的でダイナミックなオーケストレイションとスピード感溢れる曲展開に圧倒され、何かこう聴いているだけで血沸き肉躍るというか、奮い立つような曲想を持ったキラー・チューンである。この曲はぜひともスピーカーと対峙して、大音量で音の奔流の中に身を委ねるようにして聴くべし!!!
 チャラいジャケットのせいで思わずスルーしてしまいそうな盤だが、こういった名曲が入っているだけでも十分聞く価値がある。たかがチャンバラ・ドラマの主題歌集とバカにしていては損をする、まさに “羊の皮をかぶったオオカミ” 的な1枚だ。

「大岡越前」テーマ音楽


大江戸捜査網


Ooedo Sousamou(1970-1984) – Theme (Full Version)

この記事についてブログを書く
« プレイガール・ミュージック... | トップ | 銭形平次 / 舟木一夫 »