中野さなえ活動日誌

花には太陽を こどもらには平和を

山本虎雄碑を訪ねて

2021年06月10日 21時03分54秒 | 活動日誌

山本虎雄碑の建設委員会委員長代行の金井忠一さんの案内で、青木村にある山本虎雄碑を訪ね、そのあと別所まで移動し、山宣とタカクラテル碑にも足を運びました。

山宣碑は何度か訪れていますが、今回は山本虎雄との関係で、とても新鮮で感銘もありました。

 

友人の石坂千穂さん、橋本なち子さんと一緒に行きました。

 

金井さんのおかげで、スムースに行動でき、また青木村の歴史も再確認し、山本虎雄碑の建設にかかわってのいきさつなども知ることができました。

 

また、金井さんの政治革新への変わらぬ情熱にも、今日も圧倒されてきました。

 

山本碑は初めは山宣碑の隣に建設したかったそうですが、場所が狭かったため、活動の拠点であった青木村に決めたとのこと。

 

一環して農民運動と民主運動のため身をささげた山本虎雄が、1930年に青木村巡回産婆の設置をも実現していました。

驚きでした。

1986年にタカクラテルが死去するとタカクラテルの顕彰碑建設委員長として銅板説明文も書いています。

1989年、86才で山宣規約改正委員会の会議中に急性心不全で死去しています。

 

小作争議も応援指導し、治安維持法で検挙もされる経験をもち、1946年には日本共産党に入党しています。

 

山本虎雄碑の文字は、村長自らが書いたものでした。碑のある土地は、青木村共産党村議が提供したとお聞きしました。

 

青木村は栗林一路などの文化人を生んだ村でもあります。

満蒙開拓団に、誰一人送らなかった村でもあります。

 

地方自治体の合併が大規模に進められた時、長野県はとどまった町村が多くありました。

 

青木村もその一つです。

 

村の入り口には「義民の村 青木村」の大きな看板が立っています。

 

革新と文化の誇り高い村に、感銘を受けました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山本虎雄を学びに青木村へ

2021年06月10日 06時04分46秒 | 活動日誌
おはようございます。
 
今朝はテンポを早くして働いています。
 
友人の石坂千穂さんと橋本なち子さんと3人で、青木村に行くからです。
 
山本虎雄の石碑が建ちました。
見学に行ってきます。
 
 
石碑設立委員会の委員長・金井忠一さんが案内して下さるという、特典付きです。
 
 
山本虎雄は農民運動の先駆者でもあり、山宣の埋もれて隠されていた石を掘り起こした人でもあり、民主化運動の貢献者ですね。
 
 
戦争中、満蒙開拓団・青少年義勇軍を日本一、大陸へ送った長野県ですが、青き村からはひとりも送っていません。
 
山本虎雄の力も大きかったと聞いています。
 
学んできます。
 
どこかにでかけられるって、うきうきしますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする