goo blog サービス終了のお知らせ 

園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

秋の夜の灯り

2012-10-23 20:35:51 | Weblog

昨日はこの上もないいいお天気だった。
何度も書いているが今年の平種柿は大豊作。
朝から近所のU田さんに手伝ってもらって柿取り。
と言っても、U田さんが吊るし柿用の柿が欲しいということで
二人で取りに行った。
M野さんも欲しいということで、M野さんの分も一緒にと思っていたら
途中で会ったY井さんも欲しいとのこと。

U田さんは自分の分を持って帰ったが、
息子宅の分もわが家の分もと
脚立に乗ったり降りたりで半日かかった。
帰り際に気になっていた白菜を見に行ったらやはり虫を一匹見つけけた

でも少しずつ巻いていく様子

みどりの葉牡丹のよう・・・・


脚立の上で落ちないようにバランスを取っていたので
体全体が疲れてしまっていて、コナミで3時からのヨガを受けて
体をほぐしたが少し疲れ気味。

籾殻が欲しいといっていたのでM野さんが夫婦で大きな袋に1杯の籾殻を持ってきてくださった。

お天気が崩れるとの予報なので貰った籾殻をビニール袋に詰め替えて
上からビニールを被せて濡れないようにしておいた。
沢山頂いたのでクンタンも作れそう。

心配なのはU田さんもM野さんもさっそく吊るし柿つくりをされたことだ
Y井さんにはカビになったらいけないのでお天気のいい日にといっておいたのでどうされたか・・・・・。
私は晩から天気が崩れるとの予報なので雨が上がってからにしょうと昨日は柿を剥くのをやめた。

 

 

今日は予報どおりの雨、雨・・・・・・
激しい雨の予報だがしとしとが続いている

雨が降ります雨が降る・・・・と歌いながら、キッチンでうろうろ・・・・・
動きづらいな~と思ったら、調理台の上も物であふれていて動きづらいのだ
片付けようと思って流しの下の引き出しを開けたのが悪かった。
先ず、その中から片付けないと物が入らない・・・・

 

それとなく片付けた感じ


椅子の位置を50cmくらい引くと座ったまま流し、皿洗い機、レンジに手が届く。
もしも、足が悪くなったらこの位置にテーブルを持って来ればいいなと思っているsakkoである
(あくまでも足が悪くなったらの設定で頭が悪くなったらとは考えていない)
流しの上の食器棚は電動で上下するし、レンジの上横の食品棚は手動だが下まで降ろせる。
腰が曲がって背が低くなっても大丈夫?
椅子は5個置いているがsakkoのだけは肘付き椅子だ。
これのお陰で居眠りしても落ちたことが無い

棚を下ろした状態

調理台の壁に貼り付けた私の秋を取り外そう。
ミニホークが可愛かったのでこんなところに貼り付けれていた

 

そうだsakko作のあの灯りを灯そう

灯を灯すと

今夜は赤いグラスで赤いヤマモモ酒を少々でこんな気分

 

寒くなってきたので椅子に座ったまま足はコタツの中?
こんな感じになっている
このテーブルは介護用のベッドの上で食事する用の机?
足にこまが付いていて動かせるし便利だよ

座ってテレビを見ると直ぐ横になる

そして直ぐ、転寝だったらいいがバクスイ?

テレビは途中でわからなくなるので録画しながら見ている。


NHKのおいしい葱のスープの番組を録画しておいたのを見ていたが途中で居眠り・・・・もう一度、見直したが同じところで又居眠り・・・
そのまま2時間眠ってしまった。

秋の夜長をこんな過ごし方をしているsakkoなんですよ 


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ