m's diary

タイル巡り♡タイル制作♡建築巡り♡町歩き

奈良ホテル見学

2016-02-08 | 建築巡り・街歩き【その他】



週末、奈良ホテルでぷにょさんとMさんと待ち合わせ。
ふるさと割で奈良ホテルに宿泊できる、というおいしい話に誘ってもらったのだが、
今回私は予定が立たず一緒に宿泊できなかったけど、翌日の奈良でランチにご一緒させてもらった。





その前に10時から奈良ホテルの館内見学ツアーがあるというので私も参加させてもらうことに。
奈良ホテルは以前一度は訪れたことがあったがロビー以外は未見だったのでうれしい~
係の方にホテルにまつわるさまざまなエピソードや裏話も聞かせて頂けた。





奈良ホテル本館は辰野金吾の設計により明治42年に建てられた。
同じ時代に洋風建築で建てられた奈良国立博物館が批判され、奈良の人々に受け入れられなかったことから
辰野金吾としては珍しい檜をふんだんに使った和風建築で建てられたという。

車寄せの格天井





ロビーに立つと、9mあるという吹き抜けの格天井が圧巻!





ロビーにある不思議な組み合わせの鳥居付きマントルピース









ロビーから二階へと続く大階段も見どころ





階段柱頭に付けられている擬宝珠は建築当初は真鍮製だったが、
戦時中、金属供出の為陶器に変えられたのだそう。
こちらのやきものは奈良の伝統工芸の赤膚焼で作られている。





大階段のシャンデリアは春日大社の燈籠を模したといわれる和風のシャンデリア。









ロビー「桜の間」





桜の間の和風シャンデリア





桜の間のマントルピース
暖炉は各部屋に取り付けられていて大正12年までは使用されていたとか。





その後、マントルピースに代わって今でも現役で活躍してるのはスチーム暖房。
廊下や各部屋に彫刻が施されたスチーム暖房が備え付けられている。
パイプの中は温められた蒸気が通っているらしいが、宿泊したぷにょさんやMさんはとても暖かかったと言ってた。





そしてこの部屋には大正11年にアインシュタインが滞在した時に弾いたというピアノが残されている。





ピアノにまつわるエピソードもいろいろ聞かせて頂き、両陛下やオードリー・ヘップバーンが滞在された時のお話なども
当時対応された方からリアルに伺えた。









ティーラウンジ入り口上部のステンドグラスも、改修時に偶然発見されたものだとか
東大寺の鏡と五重塔がデザインされたアールデコ調のもの





ティーラウンジ。


他にもロビーや階段周りには日本画の大作が並んでいて、まるで美術館のようでもあり、
「関西の迎賓館」にふさわしい重厚で華やかな空間を堪能することができた。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モルタル造形でミニハウスを作る

2016-02-04 | クラフト&木工



先日、和歌山へ訪れた時に立ち寄った庭の雑貨屋アルルで見たこのモルタル造形で作られたミニハウス。
とても可愛くて、こちらのお店のモルタル造形教室で作ることができると伺っていたのだけど、
少し遠い上、人気の教室のため数カ月先まで予約でいっぱいだということで残念に思ってた。
が、アルルさんで材料を購入できることを知って、早速送って頂くことに。





モルタル造形用のセメント二袋5kg×2袋と家の形の土台を2つお願いした。





なにしろモルタルの扱いは初めてなのでよくわからなかったのだけど、
アルルさんにお電話でご親切に教えて頂くことができた。
必要な道具類をホームセンターや100均、家にあったもので揃えた。





最初はシンプルなものから練習するようにと言われたにもかかわらず、
多肉の植え込み用のスペースが欲しかったので、
ホームセンターでスタイロという発泡スチロールを買ってきて、切り出し、家の下に敷く土台を作った。





その上に家の本体をボンドで接着





そして水で溶いたモルタルを家に塗りつけていった。
最初はちょっと固すぎたのか、モルタルがくっつなくてあたふたしたのだけど、
少し水で薄めるとさくさくコテで塗りつけることができた。
これは楽しい~
固まったら造形ができなくなると聞いていたので、一面ずつ壁をぬりつけては、ドアや窓などの細かい部分の造形を施した。
できるだけリアルに作れるようにと、一足先に始めてた娘にアドバイスもらいつつ・・





壁周りが済んでから、屋根へ。
屋根はうろこ状のスレートのつもり





アルルさんのブログもじっくりと拝見し、参考にさせていただいて、
階段や手すりもつけた。
手すりは結束線を使ってみた。





ハーフティンバー風に梁をむき出させてみたり、煉瓦を塗り込めてみたり・・





煙突は私的には難易度が最も高かった。
いくら積んでも積んでもなかなか高くならず、重みで横に広がったりで何度も削っては上につけ足し・・を繰り返し、なんとか完成;
モルタルは陶芸で使う粘土とは違って、どちらかといえば砂に近いのでなかなか思うようにいかないなあ。






これは娘の作品。

モルタルが完全に乾くまで3日間干して、その後は着色へ。





娘の完成イメージ図


未経験者大歓迎!誰でも使える 誰でも作れる モルタル造形専用 ギルトセメント TS-1W(白色)25kg

価格:5,400円
(2018/6/30 22:54時点)
感想(0件)

スタイロフォーム【20×900×900mm】(2枚入)

価格:1,480円
(2018/6/30 22:34時点)
感想(0件)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古民家カフェJiJi

2016-02-02 | 純喫茶&リノベカフェなど



がんこ石橋苑を出た後は、近くの洋館を見学し、お茶をしにカフェJiJiへ
ずいぶん前に来たことがあったけど、古い建物好きの皆ならきっと楽しんでもらえるんじゃないかとやって来た。





昭和20~30年くらいに建てられた元診療所で衛生研究所だったこともあるという建物。
約5年前に来たきりだったけど、カフェはまだ健在のようでよかった。










犬連れOKのテラス席
レトロな面格子と古びた椅子やテーブルがいい味わい





端っこにスイッチプレートが付いたこのテーブルは元壁?か何かの廃材のようだ





錆び缶に多肉がいい感じ

















カフェでは能勢から先生も来られるそうで陶芸教室もされている。





こじんまりしたお店だけど、5人ずつに分かれてしばしゆっくりお茶することができた。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする