ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

シドニーへ、彼女たちの42.195km、読書

2008-10-16 21:04:10 | 本と雑誌

著者は増島みどりさん

シドニー・オリンピック女子マラソンを選考の前から追ったドキュメンタリーです。高橋を含め山口、市橋、選考会のあと1万mにスイッチした弘山、マラソンの補欠にまわった小幡。2000年のオリンピック・メンバーは史上最強の女子マラソン陣と言われた。

080115s1_2 日本のオリンピック・マラソン選考は、4大会から3人を選ぶ 。一発選考じゃないのでタイムが劣っていても、気候や相手選手、順位などでどんでん返しがある。

さらに実績、期待などと言うものを持ち出されたら、ケンケンゴウゴウ。

シドニーでは高橋尚子の優勝で、アテネでは野口みずきの優勝、土佐が5位、坂本が7位と日本女子マラソン最強の名をとどろかした。

この本は、シドニーの年に、好タイムを出してオリンピック・マラソンに選考されなかった弘山を含め、3人のオリンピック選手、補欠に回った小幡の練習、心の葛藤を時を追って描いたドキュメンタリーです。

その頃の日本女子マラソンの最大の強敵シモンは今年の中国でも走って好成績だった。

実力を遺憾なく発揮し優勝した高橋尚子、おそらく前年あたりが高橋のピークだったんじゃないか。それでも十分強さを見せ付けた。高橋の陽気さと豪快さ緻密さ、それと絶対に勝つと言う信念なんだろう。それとて、現在のように勝てなくなることはいつか来る、いつまでも最強じゃないと言うことです。

山口衛理は5km地点で転倒したが、持ち直して7位。順位もタイムもわからないまま走りこんでの成績は、その時点の実力の片鱗を見せたといえるだろう。転倒したときにシューズに付けていた計測器がこわれたという。それで電光掲示板から山口の名前が消えていて、あわやノータイムになるところ?まさかだが。面白いのがマラソン界全体の流行なんだが、ボルダーやサンモリッツなど、今で言えば昆明など海外の高地に行かずに、山口は日本国内でずっと練習していたということ。それでも、女子マラソンの最強のひとりになれたということ。それも、普通に実業団の練習をやり、せいぜい菅平ていどの高地練習。しかも普通の高校生たちを引っ張って練習をしていたぐらい。普段とかわらない実業団の選手としてだ、それが山口のスタイルだった!

市橋有里は15位。世界陸上の成績で選ばれたので、市橋に世間の目は冷たかったが、それを跳ねのけようと積極的に前へ出てつぶれた。高橋の揺さぶりペースアップがすごすぎたので、市橋自身の頑張りは評価される。国内の大会で選ばれたんじゃないから、好タイムを出した弘山をはじき出したから、世間の風は強かった。だからこそ、市橋はシドニーでは積極的に前へでて、残念だけれどもつぶれた。そこに市橋の人としての意地が見えた。

アテネ選考では、今度は高橋が涙をのんだが、アテネ・オリンピックでの成績は日本女子マラソンで望むべき最高の成績だった。

意外に4大会で3人を選ぶ選考方法は良いのかもしれない。

だが今年の中国オリンピックの成績は近年にない日本女子マラソンの敗退だ。

オリンピック3度目、3連続優勝を狙って、補欠を含めて全員がオバーワークになったようだが、その予兆はあった。高橋にしても野口にしても、オリンピック優勝の後、骨折したりして長期のブランクを余儀なくさせられている。ギリギリの練習だったんだろう。

しかし体を壊しては元も子もない。

ルーマニアのシモンはいまだ世界のトップランナーのひとりです。しかも、しょっちゅうメジャーな大会にでています。あのタフさはなんだ、あの精神力の強さはなんだ?

精神的なよりどころを他に求めたり、、、それと悲壮感があると怪我をするんじゃないかしら??

このハードカバー本も古本屋さんで105円、、、作家泣かせだなー。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« インターバルはラダー | トップ | i Podを車の中で聞く »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは。 (ひろ009)
2008-10-16 21:45:57
こんばんは。

おおーっ、これも面白そうですね。
超惨敗(究極の不戦敗的でもありましたが・・・)に終わった北京のことを考えると、シドニー~アテネは黄金の日々やったなあ。

これは読まねば!

短距離関係なのですが、北京オリンピックの陸上・男子4×100mリレーで見事銅メダルを獲得した日本チームを描いた佐藤多佳子さんのノンフィクション「夏から夏へ」もすごく面白かったです(但し、北京の内容は含まれず)。感想をてっきりブログに書いたつもりでいたら、忘れていたようです。
返信する
ひろ009さん (shimo)
2008-10-17 11:34:25
ひろ009さん
面白い本でした。
シドニーからアテネの頃は、女子マラソンの黄金時代だったもの。
世界陸上やオリンピックでもどんどん優勝していた。
オリンピックの選考が問題になったのは、昔からですが、この頃がいちばん話題になっていた。
選考基準というのが難しい。もっと明快じゃなきゃいけない。とくに実績と言うのは、これからは排除したほうがいいですよー。
中国オリンピックの柔道の谷がそうだった。結果的になんだが、、、谷を国内の大会と選考会で破った人を出さなくて、谷を選び結果的に不完全燃焼のような決勝になってしまった。オリンピックのチャンスは人生で何回もあるわけじゃないから、谷に勝って選ばれなかった選手は、時代に選手実績を抹消されたようなもの。確かに谷は人気があって、国民のヒーローだったが、結果がすべてだとおもう。
むろん、選ばれた谷が優勝してくれたら、別の結論なんだろうが、そういうあやふやな状況を、フェアーであるはずのスポーツで作っちゃいけないと思うから。
男子400mリレー3位入賞はすごかったです!黒人じゃなくアジア人でもできるんだということが。
返信する

コメントを投稿

本と雑誌」カテゴリの最新記事