goo blog サービス終了のお知らせ 

ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

南蛮連合のインターバル

2014-09-18 06:58:21 | ランニング・インターバル

今日の南蛮連合インターバルは
1600
1000
1000
800
800
400
だった。
B組の常連になったようだ。珍しくシバさんが来ていた。昔々10年以上前に練習や大会で競り合った仲間だ。5000mを19分台で追い抜いたり、抜かれたりしていた。
先月の400km練習の成果があるかなーーー。

ランニングの自己ベストは
1000m 3分15秒 2004年12月16日織田フィールド
1500m 5分6秒56 2003年7月31日夢の島ナイター陸上
5000m 18分25秒 2002年10月14日中央区大会(4位入賞)
10km 41分14秒 2004年10月25日江戸川区大会
ハーフ 1時間30分56秒 2006年2月5日神奈川ハーフ
30km 2時間20分57秒 2005年2月20日青梅マラソン(1316番)
フルマラソン 3時間27分21秒 2005年3月20日荒川
大山登山 56分54秒 2005年3月13日
高水山30k 3時間6分26秒 2005年4月5日
富士登山5合目 2時間4分27秒 2004年7月24日

学生の頃は100m、200mと短距離選手だったので、今でも長距離はにがて。
フルマラソンは練習してやっと走れるようになっただけで、自分の距離じゃない。5000mまでは学生時のほうが速かった。
今は健康ランニングに移行して、タイムより良い汗をです。月間ランニング距離は150Kmを目標にしています。以前は400Kmも走り込んでいましたが、、、。
代々木病院の外郭団体「健康友の会」に入っていてボランティアをやっています。社会福祉、地域互助に励もうと思います。
最近は畑を借りて野良仕事。小平の農場まで週いちで通っています。
ロードレーサー(自転車)のCARRERAを譲ってもらい、輪行したり都民の森まで往復したり、霞ヶ浦一周したり走り込んでいます。だいたい月間で300Kmです。ランニング距離を減らしたぶん自転車でトレーニングしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市場神輿を担ぐ

2014-09-18 06:39:50 | 日記

16年間出していなかった市場神輿を担いだ。

 大きくて市場の人が減ってきて担がれなくなった市場神輿。

 うちの町内の神輿は、超コンパクトサイズ。 これ子供神輿か?と聞く奴もいるくらい。

失礼な奴と思うがそれくらい小さい。

 でも、担いでみるとわかるのが小さいから重たくないわけじゃない。

小さいと担ぐ人数が少なくなるので結構重たくなる。

 1トン以上ある市場神輿は大勢で担ぐから、意外に軽く感じる。

 

 

丸太の太さや長さは相当なものでした。

神社神輿や市場神輿は町内の有志が駆けつけて担ぎます。 16年間人手がなくて担げませんでした。 昨年は大祭だったので、連合渡行で7町内神輿の後ろから出る予定だったのが、台風で祭りが中止になった。

市場は全国から担ぎ手の助っ人を頼んでいたので、大型バス10台ぐらいが東京へ向かっていた。とりあえず市場に到着して、天候が少し回復したら、場内で担いできた援軍の方達をねぎらったという。 酒と弁当と、何より神輿好きの連中をもてなさなきゃいけないでしょ~~~。 お祭りは中止だったけど神輿は担いだという昨年でした。

 今年は町内の有志と、全国から集まった好きもの達で練り歩きました。 私は2スパンだけ担ぎました。いやー暑かった!

こちらは昨日のわが町内神輿。 ちいさいのが自慢です。 今年は女神輿をやるんだと言って、婦人部が動員をかけてびっくりするくらい若い子が来てくれました。 男衆の動員力に比べて婦人部の底ちからはすごい。 しかも、女の子たちの元気なこと!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする