goo blog サービス終了のお知らせ 

ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

電気自動車に乗ってみた

2014-06-11 17:16:17 | 

日産の電気自動車「リーフ」で、近くで見ると小型なのか中型なのかわからないようなサイズ。
一般的な使い方では十分な広さです。

見慣れてきたので、以前ほどデザインに違和感を感じてこなくなったが、、、。

走りは低速から力強く、バッテリーが床下にあるので安定感がある。
全体の印象はチャレンジしましたぐらいかな。
悪い所はないけど買って所有したくなるような魅力には欠ける。日産の車造りは堅実で地味だからなー、シンプルでいい車だと思いますよー。
201411r1
航続距離が150km辺りだから、ドライブにはちょっときつく、近郊だけならOKです。
電気自動車は都内近郊用の社用車に向いていると思う。日産のリーフは三菱のアイミーブより大人がゆったり乗れます。おそらく、どんなに乗っても電気代は1000円/月ぐらいじゃないか、ガソリンや軽油では考えられないくらいのランニングコスト。ハイブリット・カーより50ccのバイクより比べ物にならないくらい費用は安い!
日産が最近発表したNV200の電気版が、デリバリーなど近郊の足には需要がありそうです。
実際にeNV200は大きさといいデザインといいい使いやすそうで売れると思う。うちが社用車で持つならeNV200で決まり!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする