ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

脇町のうだつを知っていますか?

2013-09-02 20:24:06 | 日記
四国徳島の吉野川をさかのぼっていくと、味のある脇町に出ます。

昔ながらの白壁でうだつのある街として保存されています。
道の駅に停めると、そこから街見物ができます。
うだつは「うだつが上がらない」のうだつで、家の屋根の端に最初は防火の意味で作られた。それからいろんなスタイルができてきて装飾的になってきた。

このあたりの交通手段は、昔は吉野川を川船で行ったり来たりしていたそうです。
船着場があるそうですが、今はどこなのかわかりませんでした。

雨の少ない四国ですが、この日は土砂降りで観光客がいませんでした。

街並みが残っているので、時代劇でも使われるそうです。
水戸黄門の撮影がここで行われたと看板に書いてあった。

関東近県や京都近くだと、観光客が押しかけるけど、四国までは来ないようですね。
日本は広いし、四国、九州のも足を向けて欲しいですね。

場所:脇町
カメラ:オリンパス・ミュー
露出:オート
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クンメーⅡ、タイ料理

2013-09-02 11:07:13 | グルメ

JR総武線、大久保駅南口から徒歩で2分ぐらい。

タイ料理屋さんのクンメーⅡのランチです。新大久保にあるクンメーからのれん分けしたお店です。

ランチ850円は年によって微妙に違う。

20130830k4
グリーンカリーは辛いけど火が出るほどじゃない。

タイカリーはタイ米に限ります。近所のタイ料理屋さんで、同じくランチを食べたら日本米でがっかりしたことがあった。

お肉はちょびで野菜中心です。

 

 

 

 

 

20130830k3ランチにはカレーと半ちゃんタイラーメンが付いています。

それにサラダ、デザート、コヒーまで付いていてお得ですねー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20130830k5
デザートのココナッツ味のさつまいも&かぼちゃ。

これも美味でした!

クンメーⅡがずいぶん頑張っている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1238227_437000216413426_1306061853_
美しい彫刻が施された器。

以前来た時も感激したけど、器が綺麗です。

銀食器じゃないけど、アルミ製だと思うが実に細かい彫金ですね。

スプーンやフォークも綺麗だったが、以前に比べてくすんでいた。使ってりゃ仕方ないです。

 

他の方が書いているように、店の格式は小さくて大久保だし、、、ですが料理自体が素晴らしい!

お勧めします。

クンメーⅡのHP

http://khunmae.jp/index.html

2007年04月20日 クンメーのランチを食べる ジャスミンティーが、、

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20070420

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする