電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

あやしいアイデアに頼る会社は経営的にもあやしくなる?

2016年05月12日 06時05分22秒 | Weblog
一時期、「マイナスイオン」というのが流行したことがありました。「プラズマ・クラスター・イオン」なんてのもありました。今ならば「水素水」でしょうか。

こうした「あやしい製品」に突進する会社は、実はオカルト的な製品開発に頼らざるをえないほど経営的に追い込まれていて、やがて他社の傘下に組み込まれてしまうのでしょう。

理系人間として、技術部門がオカルト的な製品を信じているとは思えず、信じていないのに作らされるというのは、組織のあり方としてすでにおかしい。おかしい組織は、合理的な意思決定の方向性を誤りがちで、経営的に傾くのは自然の流れのような気がします。

トップが何かを命じれば、技術部門は手品のようにそれを実現するとは限らない。できるものはできるし、できないものはできないのでは。

また、オカルト的な製品の開発ではなくて、まっとうな製品開発であっても、ある一つの属性だけを取り上げ、数値化して追求するとき、もともと持っていた他の良さが顧みられなくなるということもあるでしょう。一時、流行した数値目標の危うさも感じます。

コメント (4)