電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

カテゴリー別記事投稿数の推移~最近の変化

2016年05月04日 06時01分10秒 | ブログ運営
以前は、ブログ記事の投稿数をカテゴリー別に眺めていましたが、このところ少しさぼっていましたので、連休の雨降りを理由に、LibreOffice の Calc を起動して少々デスクワーク(^o^)/

2016年5月2日現在で、記事投稿数は4,260件となっています。カテゴリー別の内訳は、多い順に

  1. Weblog    516件
  2. 手帳文具書斎  488件
  3. オーケストラ   335件
  4. クラシック音楽  304件
  5. コンピュータ   281件
  6. 散歩・外出・旅行 266件
  7. 読書      256件
  8. 週末農業    233件
  9. 室内楽     211件

となっておりますが、サブカテゴリを含めた合計では、クラシック音楽関係記事が最も多く、次が読書記録で、雑記的なWeblog、手帳文具書斎関係、という順になります。

これを、2012年末から2016年まで約四年間の記事数の増加率でみると、

  1. 季節と行事    253%
  2. 健康       210%
  3. 手帳文具書斎   201%
  4. 宮城谷昌光    185%
  5. 料理・住まい    179%
  6. 散歩・外出・旅行  169%
  7. 週末農業     150%

というふうになります。Weblogカテゴリの増加率が多すぎてあふれそうなので、「季節と行事」「健康」ネタなどを分けたのでしたが、うまくいったようです。「料理・住まい」は、単身赴任の時代は簡単料理を記事にしていましたが、最近はリフォームの記録を残しております。これなどは、後で振り返るときに役立つものでしょう。

逆に、全く増えていないのが「平岩弓枝」カテゴリ。こちらは、ある時期からパタッと読まなくなってしまいました。どうも、作品に通底する女学校の優等生的価値観に対する反発、「ちょいと美人で可愛い女性はずっと活躍するけれど、そうでない人はあっさり殺してしまうというのは、あんまり可哀想ではないか、と少々ムッとしたというか」(*1)というような気分がだんだん強くなってきたからではないかと思います。それに対して、藤沢周平や吉村昭作品は、何度も再読しながら大事に大事に読んでいる感じ。

「歴史技術科学」カテゴリは、かなり力を入れて調べながら書いていますが、これなどは「視聴率」を気にしなくても良いブログだからできる連載でしょう。

総じて、よくもまあ続けてきたものだと半ば呆れ、半ば自分で感心しております(^o^)/
私にとって、当ブログ「電網郊外散歩道」を書き綴ることは、日々の楽しみと励みになっております。

(*1):平岩弓枝さんの剛腕~「電網郊外散歩道」2009年8月

コメント