プラチナ万年筆の新製品「プロシオン(PROCYON)」の中字(M)を入手し、プレッピーの中字(0.5)との違いに少々驚いています。プロシオンの方は、少々の速書きにもなんら問題なく追従しますが、プレッピーはそうではない。ゆっくり書く分にはさほどには感じないけれど、どうもインクがじんわりと浸透してくるサインペンのようなタイプのようで、すらすらスムーズに追従するという感じではありません。細字では大丈夫なのですが、中字ではインクの消費と供給が微妙なバランスを保っているけれど、どちらかというとインクの供給がゆっくりな感じです。
写真はプレジールに付け替えたプレッピーの首軸ですが、念の為にペン先を引っこ抜き、水洗いしてみました。明らかに、サインペンの先端に金属の万年筆ペン先をくっつけたような構造で、インクの通り道はパイプ状構造ではなくて樹脂中を浸透するタイプのようです。通常の万年筆の構造とは違っているようです。
であれば、中字のプレッピーに対する不満の原因は、納得できます。どうやら、私が満足できる程度のインクフローを確保するには、プレッピーは細字に限るとしたほうが良さそうです。たしかに細字のプレッピーでは、チープさは感じても、さほど不満を感じたことはありません。
では、徹底的に水洗いした中字のプレッピーはどうしよう? うーむ、プロシオンに付録のミクサブルインクのような、各種染料インクの実験用かな(^o^)/
写真はプレジールに付け替えたプレッピーの首軸ですが、念の為にペン先を引っこ抜き、水洗いしてみました。明らかに、サインペンの先端に金属の万年筆ペン先をくっつけたような構造で、インクの通り道はパイプ状構造ではなくて樹脂中を浸透するタイプのようです。通常の万年筆の構造とは違っているようです。
であれば、中字のプレッピーに対する不満の原因は、納得できます。どうやら、私が満足できる程度のインクフローを確保するには、プレッピーは細字に限るとしたほうが良さそうです。たしかに細字のプレッピーでは、チープさは感じても、さほど不満を感じたことはありません。
では、徹底的に水洗いした中字のプレッピーはどうしよう? うーむ、プロシオンに付録のミクサブルインクのような、各種染料インクの実験用かな(^o^)/