気ままな思いを

何気ない日々のこと 感想 思いなどを
綴る雑日記です 

サツマイモの「Q & A」

2005-10-19 | Weblog

    写真は近所の方、初めて手がけて

   収穫したサツマイモ、戴いたものです。

   大きめなものを、写してみました。

    洗ったばかりの色は、鮮やかでした。

   食物繊維が豊富で、便秘解消の食材です。

   老化の原因といわれる、活性酸素を除去してくれる

   クロゲン酸という物質も含まれている。

     Q サツマイモは皮ごと食べた方がいい?  

       A=〇  ただし、焼き芋の焦げた皮は、       

             あまり食べない方がいい。 

     Q カロリーが高い?   

       A=〇  焼き芋1本で、ご飯3杯分=約450kcal  

     Q  サツマイモを食べると、胸やけを起こす? 

       A=X  胸やけとは、胃酸が逆流し食道が炎症を     

            おこした状態。食べた時は胸やけではなく、        

            咽につかえているだけ 

  _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _      

        ウオーキング~45分=5,300あるく  


>>愛犬の思い出<<

2005-10-18 | Weblog

  今日も雨、信号待ちしているとき青信号で

 ちゃんと渡っているワンちゃんを見た。

 慣れている様子。 青と赤の信号が見分け

 られるのだろうかと、感心してしまう。  

  愛犬を公園で散歩させていた時(ロープは外してあった)

 大きな犬二匹がきたら、追いかけ始めた。

 チビなのに、大きな犬二匹は逃げ出している。私の足では

 追いつけるはずもなく、大きな声を出して愛犬の名を呼び、

 後を追いかけるのみ。  

  道路横切る時は、”もう駄目”と思ったところ、車4台がパット

 停まってしまった。=(停まってくれたのだ)

 反対道路でまだ追いかけて行く。男の人が愛犬を止めてくれて、

 追いかけはやっと終わったのである。

  (?_?)大きな犬は、チビ犬に追いかけられねばならなかったのか、

 この意味はわかりませんでした。

    このことが有ってから、ロープは絶対外さず・・・でした。

  こんな何年も前のこと、フト思い出してしまいました。 

        写真は、写真を写したものです。

  _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _  

      ウオーキング~今日も雨のためお休みする  


ネムリユスリカの幼虫(蚊の仲間)

2005-10-17 | Weblog

   アフリカ中部に生息するネムリユスリカの

  幼虫(全長約7ミリ)昆虫では唯一、体が

  乾燥すると、代謝が止まって、休眠状態と

  なり水分を得ると、息を吹き返す。 

   零下200度の低温に耐え、濃度100%のアルコールも、

  沸騰したお湯の熱にも、へっちゃら。

   驚くべき生命力をもつ、アフリカ産の小さな蚊の幼虫が、

  科学教材として、来年にも登場しそうとのこと。

  「乾燥すると、生物は死ぬという先入観を打ち砕かれます」と。

       ***10月13日 朝日新聞夕刊記事より***

    写真は新聞記事写真を、写したものです。    

          右~カラカラに干からびた、        

                ネムリユスリカの乾燥幼虫   

          左~水を加えて約1時間後、元の姿に        

                戻ったネムリユスリカの幼虫    

             (この記事には吃驚しました)

  _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _    

      ウオーキング~一日雨のためお休みする  


団栗(どんぐり)について

2005-10-16 | Weblog

    10/8電話教室の帰りに寄った公園で

   拾ったドングリ。早速教えていただいた

   フレームを使って、写したものです。 

    ドングリは「団栗」と書く (漢字も知らなかった)

   丸くて栗のような実の事をさす。ブナ科の植物の果実の総称。 

       横しまはカシの仲間に多く、    

       うろこ状はナラの仲間が多い。

   とがった方から根が出て、平たい方から芽が出てくる。

   (よくドングリを見てみると、反対のように思えてしまう)

   食べられるドングリも、有るそうです。

    ドングリのこと深く考えた事もなく、調べてみると

   なるほどと、思った次第です。

  _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _   

       ウオーキング~55分=6,700あるく   

          (午後雨上がりなので、気おつけて歩く)


コリウス(=ときめきリンダ)

2005-10-15 | Weblog

    花壇のコリウス、向日葵の大きさで

   目立つ事なく(というよりも、向日葵が

   どんどん大きくなった)ひっそりと。 

    向日葵を処分したら、存在をアピールするかのように、

   目立っているところを、写してみる。    

         シソ科コリウス属    

         別名  ニシキジソ(錦紫蘇)        

              キンランジソ(金襴紫蘇)   

              東南アジア原産    

              花言葉   健康

    写真は、ときめきリンダ~ 葉の色が明るく華やかになる。 

         スインギングリンダは~葉が少し黒ずんでくる。 

         ときめきリンダと、スインギングリンダの違いは

         葉が明るいか、黒ずんでいるかである。  

           花言葉のとおり、梅雨の長雨にも、

           真夏の暑さにも 強い植物です。

  _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _     

        ウオーキング~40分=4,900あるく  

   


ウオーキング再開す

2005-10-14 | Weblog

    約2ヵ月休んでいたウオーキングを

   始める。少し暑かったけど、かすかな

   風が心地良かった。 体重も増えて、

   コレステロールもまた20上がってしまった。  

    体重を増やすのは簡単で、減らすのは難しい。 

       (よく分かっているのに)。 

    甘いものも随分食べてしまって、後悔するなら控えれば

   いいのに・・・・・それが出来ない意志の弱さ   

    甘いもので体重も増え、コレステロールの上がった事は

   充分承知している。  

    ウオーキング続けて、助けていただきましょう。 

           反省しきりの「日」・・・でした。   

        ウオーキング~40分=5,000あるく 

  _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _    

        2羽のダチョウのお尻のように見えますが、  

        チェリーセージ 「ホットリップス」という   

        お花の写真です。     

                サルビア属シソ科 


国勢調査書類審査も終わって

2005-10-13 | Weblog

    午後より国勢調査の、調査書類

   審査会に出かける。1:30開始で、

   市役所には 1:05に着いてしまった。

    受付を済ませたら、すぐ審査をして下さって、時間かかると   

   思っていたところ、拍子抜けするくらい、早く終わってしまった。

    昨夜、一時間半ほどかけて、記入ミス、記入モレはないか、

   再点検したのである。

    でもこれで、本当に肩の荷が下りて、ホットしている。

   「なにごともやってみないと、その事の大変さはわからない」

   ということが、実感でわかったのである。

    5年後の国勢調査は、どのように変わるか  である。

  _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _  _ _ _   

          写真は「10月桜」です。  

         10月に咲く桜も有るのですね。    

            冬に咲く桜は、      

                もちろんまだ咲いていませんでした。


柿と木通(あけび)

2005-10-12 | Weblog

    柿とあけびを写してみました。

  秋の果物で、私の好きなものでもある。

   柿もバリバリとかたい、歯ごたえの有る

   ものの方が、好きです。(好き好きですが) 

    あけびも種が多く、食べる所も少なく、口の中に入れた

   ときの、甘味がとても好いのです。 果皮は旅館、料亭では、

   実ではなく皮を料理として利用している。

         私は、中実だけで皮は捨てている。 

    名前は、実が熟して割れた時に、人の「あくび」に似ている

   ところから、「あけび」に変化していった。 

    果皮を料理して食べる習性が根付いており、肉詰めや油いため、

   てんぷら等、秋の彼岸が近づくと、ご先祖様の霊が「あけび船」に

   乗って、帰ってくるという言い伝えがあり、家の仏壇に供えられる

   風習もあるそうです。古くからあけびは、貴重な存在であった。      

         ***木通(あけび)科アケビ属***


亡き母のこと***

2005-10-11 | Weblog

    連休明けにて、病院も混んでいる。

   牽引の待ち時間、30分は有るとの事で

   看護師さんの了解を得て、外に出て

   用事を済ませる。オイル交換で結局一時間はかかって

   しまった。でも、少し待って治療を受ける。 

    会計を待っている間、母ではないかと思ってしまうくらい

   似た人が・・・落ち着いてよく見ると違っている事は、

   明らかである。一瞬でも母??と思った心は、ドキドキして、

   亡くなって17年以上もたつのに、・・・・・

    母の顔に私は似ているだろうかと思ったり、

   母を強く思いだした出来事(?)でした。 

      この気持ちを、詠んでみました。    

          遠くより 母とみまがう 面影を      

              心ざわめき 会計を待つ

  _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _  

         ラディシュを写してみました。   

         洗ったばかりで、綺麗な赤でした。       

               (10月6日  11:54 撮影)                  


虫は「蓑虫」 (台四十一段)枕草子より

2005-10-10 | Weblog

        現代語訳 

    蓑虫(みのむし)これはとても可愛

   そうだ。鬼が生んだので、親に似て

   この子も、恐ろしい心があるだろうとして、親がみすぼらしい

   着物を着せて、 ”もうすぐ秋風が吹くので、その頃に来よう

   待っていなさいよ”といって、置いて逃げていったのも知らず

   秋風をきいて、八月ころになると「ちちよ ちちよ」と心細げに

   鳴くのは、本当に可愛そうだ。  

    これが事実とすると、蓑虫のぶら下がっている状態を見ると

   納得できるような感じを受ける。本当に可愛そうな虫なのだ。

   枯葉のような色をして、みすぼらしく、虫には思えない。

   親に捨てられてと思うと、かわいそうな感じもする。

    でも、蓑虫は「ガ」になると聞いている。「ガ」はあまり好かれ

   ない。やはり、嫌われる運命なのだろうか。

        蓑虫を調べてみる。

    ミノガ科のガの幼虫、口から糸を出して、小枝や葉の小片を

   つづり合わせ、筒状の巣を作って住む。

   雄は羽化して出るが、雌は一生をこの中で送る。

         鬼の子・・・とある

  _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ 

       畑らしき所に毎年咲いていて、車の中より 

      眺めて通り過ぎていた。今年は、車を止めて 

      写させていただきました。   

           葉もなく、いきなりの花です   

           名前は  です。 

        薄紫の色にて(後方は白く写ってますが) 

        写し方下手でスミマセン。   

                (10月6日  11:20 撮影)