気ままな思いを

何気ない日々のこと 感想 思いなどを
綴る雑日記です 

火山によっての噴火の仕方は?

2011-02-15 | 言葉の意味は


鹿児島県・宮崎県境にまたがる、霧島連山の新燃岳の噴火が
  続いていますが、日本には活火山が多いので、心配なことです。

世界の活火山の7%が、日本にあるといわれていて、火山の中でも
過去1万年以内に噴火した火山を、活火山というそうです。

火山灰の処理など、生活面にも影響が出ています。

***************************************

    火山によって、噴火の仕方は違うのでしょうか。

マグマの粘り気によって、変ります。
サラサラなマグマは山肌を流れ、爆発的な噴火は少ない。
伊豆大島がこれに近い。

逆にドロドロだと、マグマが火口をふさいで圧力が高まり、
大爆発がすることがある。
北海道の昭和新山は、爆発せず盛り上がったマグマが
固まった山です。

マグマが地下水を熱して、水蒸気爆発を起こす例もあります。


 新燃岳はどうなのでしょうか。

マグマの粘り気は中ぐらいで、小爆発を繰り返すことが多い。
桜島や長野・群馬県境の浅間山など、国内の活火山の7割が、
このタイプです。

水蒸気爆発ではなく、マグマが噴き出す噴火になっていることから、
長期化するという見方がある。
どんな噴火をするか、どう終息するのか見通すのは、難しいようです。


*** 朝日新聞・ニュスがわからん!より抜粋にて ***




昨日のバレンタインデー、チョコと和菓子(新宿・花園饅頭)、
毎年同じ方が、届けてくださいます・・・・・。