気ままな思いを

何気ない日々のこと 感想 思いなどを
綴る雑日記です 

きのこ健康ミニ図鑑

2010-11-08 | 言葉の意味は


過日、きのこの魅力について書いてみましたが、
今日は、きのこの栄養、健康効果が期待できることを、
書き記してみたいと思います。

****************************************

▽ しいたけ=身近な健康食材

抗菌、抗ウイルス作用、免疫細胞の活性化作用などもあるとされ、
抗がん剤として、認可されているレンチナンという成分が、含まれています。
不足すると皮膚炎や貧血のなるといわれるビタミンB6
も豊富です。

    ▽ きくらげ=コリコリの中に食物繊維

きのこ類の中でも特に食物繊維が豊富。また、コレステロールを下げると
される成分も含まれていて、鉄分やカルシウムも多く、漢方ではリウマチ性
の疼痛や産後の衰弱などの治療に、用いられています。

▽ まいたけ=抗癌作用に注目

まいたけに含まれるMDフランクションという成分に、がん細胞効果の
報告があり、また、血圧降下作用、血統抑制作用の研究報告もあります。
ビタミンB類とナイアシンの相乗効果で、肌荒れや口内炎の予防にも役立ちます。

  ▽ しめじ=うまみも、栄養素も豊富

お店に出回っているしめじの種類は、「ぶなしめじ」。
がん予防や動脈硬化予防、
口内炎・疲れ目予防に役立つといわれる
栄養素、βグルカンやテルペン、ビタミンBなどが含まれています。

   ▽ なめこ=ぬめりが血管をきれいに

独特のぬめりは、ペクチンという、水溶性の食物繊維。
ペクチンには血糖値の上昇をおだやかにする、腸内のコレステロールを
吸収するなどの働きがあり、動脈硬化の予防に役立ちます。

          ▽ えのきたけ=食べ物とお酒の代謝をサポート

ビタミンBやナイアシン、食物繊維が豊富。
ナイアシンは、脂質や糖質、たんぱく質、アルコールの代謝に必要な
栄養素、水に溶けやすいので、煮物や汁物で摂取するとよいでしょう。

   ▽ まつたけ=いい香りは体にも効果

秋の味覚の代表格ともいえるまつたけ。食欲をそそる香りには、
消化酵素の分泌を促す作用が、あるとされています。
ビタミンBやナイアシンも多く含まれ、代謝を助けます。

▽ エリンギ=腸と肝臓に役立つ

食物繊維が腸内の脂肪をからめとり、肝臓での脂肪吸着を抑制すると
いわれています。肝障害の予防や、ダイエットに。加熱しても栄養素が
失われにくいという特徴もあります。


*** 薬局の情報誌より ***


きのこの種類によって、栄養素も効果もさまざまですが、きのこの美味しい
季節ですので、きのこの魅力を見直して、食生活に取り入れてみたいものです。




ガーデニング用シクラメン、鉢に植えてみました。


白内障の手術から一週間過ぎましたが、症状も落ち着いてきましたので、
今日から、また、お付き合いの程、よろしくお願いいたします。