goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしいしあわせ

しあわせは いつもあたたかなキッチンから・・

シュトーレン

2015年12月20日 | 教室
なかなかシュトーレンを焼けなくなったのはいつからだろう。

仕事を持つようになったからかな・・・。

でも大好き、シュトーレン。

なごみの食卓のシュトーレンを買うことができました。

予約のメールも電話もできなくて、縁があれば・・の思いで出かけたら、
ハーフがカウンターにあって。

12月の食べすぎ注意で(笑)ハーフにすることに。



何の迷いもなく購入しましたが、
やはり先生の作られるものは本当においしい。



札幌は、ほくでんの料理教室のマドレがなくなり、
製菓材料の小売りや、いろいろな教室に通わせていただいたアントゥルメが閉店。

どちらも慣れ親しんだ場所です。

心がしぼんでしまいそうになるけれど、
こうして、心躍るような教室に通えること、しあわせなことだと思っています。

おいしいものを作る喜び、食べる喜び。

わたしの中で欠かせないわたしの一部。

楽しみを持っているから、仕事も頑張れる。

一口食べて、しあわせな気持ちになれるシュトーレン。

心からおいしいと思います。



なごみの食卓へ

2015年12月20日 | 教室
今年もいけたらいいなぁ・・・そんなことを思いながらの12月。

シフトが上がってきたら、行けるじゃりませんか~。
もちろん伺いたくて。

なごみの食卓は、北海道の料理研究家、坂下美樹先生の教室であり、カフェ。

わたしは毎月伺うことはできないけれど、
休みが合えば、ぜひ出かけたい教室です。

クリスマスの食卓のイメージの今回の教室。



メッシュ型のバイツェンブロート。



わたしの一番の目的は、豚のリエット。

テリーヌや、パテの本はたくさん持っているけれど、
実際に習う機会はなかなかありません。

ぜひ目の前で見たいと思っていました。

去年は、パテドカンパーニュを習い、
やはり習ってよかったと思ったから。

先生のレシピ、めちゃめちゃおいしいのです。

マッシュルームのデュクセル、白いんげん豆のメリメロサラダがサイドメニュー。



抹茶のティラミス。




リエットは美味しすぎて、いくらでもパンが食べられちゃうよ~。

今日はホシノを使った教室なので、
生地を持ち帰ったので、
わたしもメッシュ型で焼くのが楽しみ。

このバイツェンブロートを食べたら、
最近出番が減っていたメッシュ型を使おうと思いますよ。ほんとに。

おいしいなぁ・・・。

暮れまでにもう一回教室に伺う予定です。

昨年もクリスマスと年末年始向けの教室に参加して、
一年楽しませていただいたので、
来週もまた楽しみです。