リベルテールの社会学

生きている人間の自由とは、私の自由と、あなたの自由のことだ。そして社会科学とは、この人間の自由を実現する道具だ。

P.S.添削による短詩作法

2024-06-23 10:02:39 | その他
 おはようございます。昨日のP.S. カテゴリー違いですのでご注意。
 昨日、AI短歌なるものをただのキャッチフレーズだとけなしたので、言いっぱなしも何だから直してやろう、と思いました。
 
 (再掲)AI短歌なるもの
 
   「同棲」なんて名前をつける前からあなたは私の中で住み着いていた

 まずこのコンピューターはどんな感情を歌いたいのか。
 なにも歌っていないからむりやり想像ですが、「あなた」の自分への影響の多さだろう。
 平易に言えば、
 1「別れるなんていや」
 か
 2「あなたは冷たく同棲なんていうけど、なんでそんなこというの?」
 か。
 
 ここで添削ですから、彼の舞台設定を使わなければなりません。
 
 1の場合は、ポイントは「同棲」解消です。したがって言葉で解消させて、それ自体に冷たさをにじませよう。
 
     もう1週間も居るやと呟くあなた 違うわ5年間よと心が言う 
 
  そもそも作意がくだらないから、添削も難しい。
 
 2の場合は、ポイントは「同棲」という言葉だから、この言葉に感情を与える。
 
     私の中に住んでいたあなたは友に「今日から同棲」と笑う
 
  この場合「笑う」に軽侮の念を込めようとした。
 
 そもそも短詩に使う「感情」はその感情を体現する環境体が使用されなければならないのです。短いんだからしょうがない。環境体って、感情を投影される自然物や、感情が沸き上がる環境状況です。
 それがない概念操作は、調子頼りの「キャッチフレーズ」にすぎません。
 短詩としての俳句なら、山頭火
  「うしろすがたのしぐれてゆくか」これが環境状況。

  「世界中の無数のあたしと世界中の無数のあなたはどこにもいない」
 これがキャッチフレーズです。谷川俊太郎(ネットで一番手近のもの)。おわかりでしょう、何の感情もない。

 いや、きのう年寄りと同窓会で「みんな何してんの」という話題で。まあこういう遊びもしなきゃね。

(p.s. 知らない方に。俊太郎も若い時はそこそこ感情をもってたんですよ。もちろん私はひどい違和感を受けてましたが。「二十億光年の云々」、十分詩です。ただ人間の対応感情は変わらなくとも、対応する状況はいくらでも変わる。それに惑わされるのもにんげんというもの。哀しかないですか?)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 次回作構成予定(その6 書... | トップ | お客さまで »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事