リベルテールの社会学

生きている人間の自由とは、私の自由と、あなたの自由のことだ。そして社会科学とは、この人間の自由を実現する道具だ。

時代おくれの(その2)

2021-03-27 14:10:10 | その他
 さて、今日の2題め。といっても続きでも大したことでもなくて。ふつうの方は来週ね。
 
 ここのところ今どきの社会学者が何を書いているのかの情報収集をしておりますが、では、今の若人は何を勉強してるんだろうと思って、ネットの社会学卒論題名集をのぞいてみました、ら、びっくり、見なきゃよかった、そこここの近場の出来事をテーマに、何でもありとしか思えない。
 ははあ、これが構築主義(とライフヒストリー)の流行る理由か、と思いましたよ、つまり心理学的分析(と出来事記録収集)がはやる理由ね、そんな手近かなテーマでは学生さんにほかに書けるものないじゃん。よく言って人間学卒論だね。これじゃあ全体社会システム論など読まれるはずもない。時代おくれがまざまざ。
 まあそれは学生さんの求めに応じていて、いかにも民主的ともいえます。
 と、思いましたが、いやいやちょっとまてよ、それでは評価として他の学問に公平ではない。
 経済学科の履修生は、なんとか世の中を経済で良くしようと思って学問をするでしょう、そんなことは無理ですが。政治学科の履修生はなんとか政治をよくしてわれわれの生活を改善すようと思うでしょう、もちろんできはしませんが。
 しかしところで構築主義的社会学履修生はどうしようというのか。隣の人間との関係が改善されれば「社会」は良くなるのか? そんなことを思うのは宗教家だけです。いや、日連系や真宗派は、「とんでもない、この現世を極楽にするのが如来だかお釈迦様だかの教えの実践だ」、とさえいうでしょう。
 これは評価としてあまりに不公平だ、と心の中で思ったわけだけど言っちゃったね。
 社会学科は人間学科ではありません。なぜ違うのか、教授連はよく考えるべきです。もちろん、社会学教授の給料はもらっていていいけどね。人間家庭の政治経済はお互いさまだから。でも人間学にはそんなお互いさまはないんじゃないかね。

 もっとよく言えば、それらは「社会科学的精神をもって社会を見る」こと(だけ)を教えたんだとも言えます。
 つまり、ほかの人間も自分と一緒で、単に社会環境の圧力によってそうした生き方をしている。さて、「その生き方を自分が否定したければ社会環境をどう変えたらいいだろうか」。この発想に達するのが社会科学的精神です。この精神の獲得は決して悪いことではない。平等主義の根源です。人間いつか獲得して欲しい。しかし、そんなことは2年かければ十分だと思うんだよね。なにも大学4年かけて身につけるものではない。そんなことでよければ、注意深い高卒の社会人は働きながら2年、長くとも4年で十分に把握するのではないか。そもそも大学へ行くのはそれからだよ。高卒4年働いてそのあとで無料の大学に行ったらいいじゃん、無料って昔のドイツってそうだったろ? 今知らないけど。
 働いて、他のみんなの人生の構えを知った後で、大学で2年、政治学と経済学と隈社会学だけを学んで、卒業したら人生効率的に勉強ができるというものだ。
 いや、私の社会学はそのままで消化は無理だけどね。他の誰かや誰かが教科書に焼き直ししてくれたらいい。自分でするのはあきらめたから。隈の著書2冊目から5冊目まではその苦労の(失敗の)結晶だからね。でもあきらめたさ。民衆はみんな権威がないと読まないのだ。そこらの他称学者諸氏ならぬ正直な人間にとっては、何でも現実に必死にやったから言える。今から思えば大変な人生の無駄だったけれど、まあそれも思い出話、お天道様は全部お見通しさ。おかげでこの年になっても生きて(生かされて)いるからね。
 
 ま、いずれ、若人の皆様におかれましては、社会学に限っては大学にはいかないでいいってはっきり言えて、私は嬉しい。だいじょぶ、ときどき駅前の本屋で新書を買って(借りて)読んでれば、十分。若人って、60歳以前の人。コロナさえなくんば、まだまだ未来がある人たちね。
 ただね。前もいったように、高卒の方もなんとか文章を800字は書けるようにね。ツイッターの280文字じゃダメ。他人の真似でいいの、まるっきり写しでいいの、手で(キーボードで)書ければ。丸写しは若いうちはすぐ自分のものになるから。そのパターンが身につけば、あとは同じ文章中の単語を差し替えれば、それで立派な文人なのさ。 
 
 でさ、私に戻って、次回論究は、それほど翻訳的学者諸氏の手間をかけずに生きている人間の行為を対象にしようというわけ。具体的人間の次元が劇場だから、ずっと学者の翻訳なしに読めると思うんだ。さらにそれなら、「そこここの近場の出来事」の分析にも直接使えるし。 
 毎回宣伝だね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 時代おくれの | トップ | あれこれ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事