ストレスフリーの資産運用 by 林敬一(債券投資の専門家)

新刊「投資は米国債が一番」幻冬舎刊
「証券会社が売りたがらない米国債を買え」ダイヤモンド社刊
電子版も販売中

やばいぞ、モデルナ!

2021年08月07日 | コロナショック

  私はアレルギーでもない限り「ワクチンは必ず接種するべき」だと思っていますし、自分自身もすでに世田谷区の会場で2度目を終え、副反応はほとんどありませんでした。 

しかしモデルナはヤバイと思っています。わたしの周辺で家族や親しい友人に激しい副反応が表れたからです。

 

1. 息子40歳。職域で2回目の接種後、なんと5日間も8度から9度の高熱で苦しみました。

2. ご近所の60歳代男性。大規模接種で2回目のあと2日間高熱とひどい倦怠感で食事すらできず、起き上がることもできないほど最悪状態だった。

3. 長年の友人50歳女性。大規模接種で2回目の後8度以上の高熱を発し、2日間は食事ができず、飲み物だけで過ごした。

4. 60ご夫婦。2日間の高熱と数日の倦怠感。

 

  1の息子を除いていずれも自衛隊が準備した大手町の会場での接種で、モデルナです。そして友人や知り合いで、ファイザーで苦しんだ人は皆無でした。

 

  ネットを検索すると一般論として両者には積極的差はないという大規模調査結果だけが表示されます。山中伸弥先生のサイトでも同様でした。

 

しかし上記の実例がモデルナによるひどい副反応ばかりだったので、「モデルナひどい副反応」とインプットし検索すると、以下の情報ができてきました。自衛隊でも実はモデルナはヤバかったのです。

  

7月31日YAHOOニュース

https://news.yahoo.co.jp/articles/248c7c3b9981c0010e73f122d837182bfe1c10b1

 

タイトル;コロナワクチン、日本人の副反応の要因を医師が分析 「量」か「体質」か

サブタイトル;「2回目の接種後は4人に3人が発熱する。発熱は40℃に達することもある」。新型コロナウイルスのワクチンの副反応を調べている国の研究班がそう注意喚起した。

 モデルナ製を2回接種した自衛隊員およそ1000人のうち、実に75%以上が翌日に37.5℃以上の発熱をし、6割は38℃を超える高熱を出したという。7月21日の厚労省審議会「予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会」で明らかになった。  その審議会では、まず、ワクチン接種後の死亡例が報告された。2月17日から7月16日まで、ワクチン接種後に死亡が報告された事例は751人。前回の報告を考えると、1週間で約100人のペースで増えていることになる。  さらに、会議では副反応の深刻さを示す冒頭の自衛隊員のデータについてやり取りが交わされた。発熱の多さについて、委員の1人が、厚労省の研究班代表である順天堂大学医学部の伊藤澄信客員教授に、こう尋ねた。 

「モデルナ製は海外のデータでもこんなに年齢関係なく(副反応の発生率が)高かった印象ですか?」  伊藤教授は困惑しながらこう語った。 「ちょっとびっくりするくらい高いので、海外の治験のデータも含めて、(製造元の)武田薬品の方に再度確認をしようと思っております」。  つまり、日本人は海外に比べて、副反応が多いとデータが示していたことを認めたのだ。  また2回目の接種を受けた自衛隊員のうち40%を超える419人が、接種3日後まで病休、または仕事にならない状況だったという。伊藤教授は、病休の多さについて胸の内をこう明かした。 「自衛隊員ですので、“頑強なかたで病休が4割”というのはショック」 「(翌々日の病欠者が35人なので)5%くらいの頻度でなると考えると、本当に企業も体調を考えて(職域接種を慎重に)やらないと危ないのではないかと危惧しております」  そして、伊藤教授はこう続けた。 「実は(発熱が)38℃以上の比率も高くて、最高40℃という人もいます。やはり(発熱が)これほど高い状態で、負担がかかるので、それについての準備をして接種をしていただかないと危ないのではと思います。特に高齢者のかたはあまり自覚症状が出ませんので、自覚症状がないままに無理をされる危険は、相当程度あるのではないかと危惧をしております」  専門家が「準備をしないと危ない」と警鐘を鳴らすのが、日本のワクチン接種の現実である。 

 

  さてこの調査結果やわずかな数ですが私の知り合いの例を見て、みなさんはどう思われますか。

こんなワクチンを絶対に接種すべきではないというのが私の結論です。

  ワクチン接種の安全性を強調するあまり、死亡例は100万人に数人しかいない、などと大本営発表がたびたびなされました。

  例えば以下は時事通信の8月4日の記事です。

厚生労働省は4日の専門部会で、米ファイザー製新型コロナウイルスワクチンの副反応のうち、強いアレルギー反応アナフィラキシーの報告件数が7月25日時点で100万回当たり5件だったと明らかにした。米モデルナ製ワクチンは同2件だった。

 接種後に亡くなった人は7月30日時点でファイザー製912人、モデルナ製7人。老衰による死者なども含まれており、現時点でワクチン接種と死亡の因果関係があると判断された人はいない。

 

  こんなこと、我々には「カンケイネー」のです。

 

我々にとって大事なのは何日も高熱で食事ができず、仕事もできない状態で苦しむことです。

 

  大規模接種の前に、「非常に高い確率で高熱を発しますよ」、という説明を受けた人は一人もいません。再度言います。

 

「モデルナは絶対にやめるべき」それが私の結論です。

コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オリンピックでの大流行 | トップ | オリンピックとコロナ »

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (佐藤 大輔)
2021-08-09 08:48:16
こんにちは。お盆明けに1回目のワクチン接種をかかりつけ医のクリニック(ファイザー)で受けます。
私の住んでいる市には、県が設置した大規模接種会場(モデルナ)もあり、クリニックよりも早い時期に接種できる状況でしたが、漠然と副反応が起きた時のことを考え、多少遅くなってもクリニックで接種することを選択しました。
このところの感染拡大を受けて、大規模接種会場で少しでも早く接種したほうが良かったかなと思うところもあったのですが、今回の記事を拝見して、多少接種の日時が遅くなってもファイザーのワクチンにしておいて結果的に良かったなと感じました。勿論、ファイザーでも副反応が出る可能性があることは理解しているので、恐る恐るの接種にはなりますが。
モデルナの副反応 (救われた投資家)
2021-08-09 12:37:32
こんにちは。
私は50代ということもあり、接種時期の早さを優先し、モデルナを接種しました。自治体の64歳以下の接種は大規模会場の接種で、ワクチンの多くがモデルナで、ファイザーを選択すると一ヶ月遅れでした。

そして副反応ですが、私は午後2時の接種、4時には注射箇所以外の筋肉痛、9時には悪寒、就寝時には寒くて、羽毛布団でも寝付けず、39.8度になり、解熱剤を服用、服用後1時間程で37度台に下がるのですが、3時間でまた上がりはじめました。解熱剤の服用は5時間は空けて下さいと医師から言われておりましたので、これを守ると、また39度台でした。結局、解熱剤の服用6回、丸々2日間高熱が続きました。
熱が下がっても倦怠感と頭痛が2日間続きました。
2日遅れで接種した妻もほぼ同様で、熱が出たのが翌朝からということと、接種箇所が赤く腫れ上がったことが私との違いでした。

解熱剤の間隔を厳密に言われたこと、2回目の接種時には入浴は控えて下さいと言われたことが、今となれば周知の事実だと理解致しました。

もう接種は済んでしまいましたが、3回目の接種が必要と騒がれておりますので、更に強い副反応があると思うと恐怖を覚えます。
Unknown (ぽんきち)
2021-08-10 12:32:28
林先生

ご無沙汰してます。暑い日が続きますが、
お元気にされているでしょうか。
私のほうはファイザーのワクチンを2回接種
しましたが、副反応はありませんでした。
周りをみていると、モデルナは色々大変そう
ですね。
ところで、有料の個別面談は今もされている
のでしょうか。こういうご時世ですので、大阪
在住の私にとってはWeb面談をして頂けると
助かるのですが。
佐藤大輔さんへ (林 敬一)
2021-08-10 17:05:11
コメントの投稿をいただき、ありがとうございます。

かかりつけ医でのファイザー接種、一番安全な接種ですね。

接種後の様子もお知らせください。
救われた投資家さんへ (林 敬一)
2021-08-10 17:06:53
お久しぶりです。

モデルナのワクチンの接種経験談、ありがとうございます。

本当にモデルナでひどい目に遭う人が多いですね。
一昨日、マンションのオンライン会合でやはり職域でモデルナを接種された方、30歳代後半ですが、「2日間高熱で苦しんだ。職場の中では8割の社員が高熱を発した」と言っていました。

ちなみに私はめったに見ないYAHOOのニュースを引用しましたが、それでは信用できないと言われました。

しかし調査は厚労省だし、対象は自衛隊。協力していたのは順天堂大学です。同じ記事は日経電子版にもありますが、若干はしょっています。
Unknown (京おんな)
2021-08-12 01:18:05
エリッククラプトンは、アストラゼネカのワクチンを摂取して、酷い副反応に見舞われ、ワクチン摂取をすべきではなかった、プロパガンダではこのワクチンは万人に安全と言っていた、と言っていましたね。
モデルナ製ワクチンの有効性、ファイザー製を上回る (ファン)
2021-08-12 20:55:04
いつも愛読させて頂いております。ありがとうございます。

以下記事も話題になっていますね。
小生もモデルナ2回目接種後は38度越えで寝込みましたが、この内容が本当なら少し報われた気も致します。
又、ゴールドマンがアナウンスしている点も、意図(株価への)があるのではとちょっと疑ってしまいます。
--------------Quote--------------
モデルナ製ワクチンの有効性、ファイザー製を上回る-ゴールドマン
2021/08/11
米ゴールドマン・サックス・グループは米モデルナの新型コロナウイルスワクチンについて、効果の持続性に関する新たなデータを受けて需要が高まる可能性があると指摘した。
米国の医療機関メイヨー・クリニックなどのチームは、ミネソタ州のワクチン接種者と非接種者計約7万7000人のデータを解析した。デルタ株の感染割合が70%に達した7月時点で、感染予防効果はファイザー製で42%だったのに対し、モデルナ製は76%と高かった。
-----------Unquote----------
モデルナ、変異株に対する抗体を6カ月間維持 (ファン)
2021-08-13 10:57:31
モデルナ高評価の続報が止まないですね。Modernaのodeを取るとmRNA。mRNAワクチン開発へ費やした歴史と覚悟は、ファイザーとは比にならぬとの論調も。
--------------Quote----------
モデルナ製ワクチンが2回目接種の6カ月後も93%の有効性を維持。モデルナのmRNA投与量が100μgに対して、ファイザーは30μgで、副反応も多いが効果が長持ちするのがモデルナという認識に。
------------Unquote-----------
ぽんきちさんへ (林 敬一)
2021-08-14 11:31:55
ココメント欄に返信を書いたつもりでしたが、アップされていないことを今気が付きました。
失礼しました。


個人相談はもちろん随時受け付けています。
フェースブックの「ストレスフリーの資産運用」で私宛にメールが発信できます。メールボタンを押して必要事項を書き込み、発信願います。

リモートでの相談、もちろんOKです。遠方の方はほとんどがリモートです。LINEのテレビ電話やスカイプ、ズームなどを利用します。
ぽんきちさんへ (林 敬一)
2021-08-14 11:35:23
フェースブックのURLを貼りますね。

https://www.facebook.com/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%AE%E8%B3%87%E7%94%A3%E9%81%8B%E7%94%A8-108539724073656/?modal=admin_todo_tour

よろしくお願いします。

コメントを投稿

コロナショック」カテゴリの最新記事