赤いハンカチ

夏草やつわものどもが夢のあと

▼ヴォーカル大好き<同期の桜>

2021年12月08日 | ■今丼政幸君との対話

本日12月8日は日米戦争の火ぶたが切られた日本帝国海軍の連合艦隊によるハワイは真珠湾攻撃の日である。わが連合艦隊は航空母艦六隻を擁し、ここにゼロ式戦闘機を四百機ちかく艦載し太平洋の真北から一気に南下して真珠湾なる米国海軍基地の中核を急襲した。その戦果は華々しかった。

あれから80年がたつ。そこで今日は久しぶりにカラオケ屋に行きもっぱら軍歌を中心として歌ってきた。今のところ、わたしが歌える日本軍歌は次なる六曲ほどのことなれば、それでも好きだから誰がなんと言おうと往時を偲びつつ、こうして歌っている。

●海ゆかば

●戦友

●麦と兵隊

●若鷲の歌

●同期の桜

●暁に祈る

 

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ▼見事なシナリオ | トップ | ▼「本居宣長」より »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
軍歌とコロナ (今丼政幸)
2021-12-08 20:08:43
軍歌は優れているけど所詮負け戦さだからいまさら歌っても虚しくなる。
そんなことよりせっかくの記念日だから真面目に歴史を勉強してこれからの日本をどう良くするかを考えた方がまだ失った兵士の追悼になるかも。
コロナウイルスへの対応で今の日本人がとことんアホだと分かったからそんな馬鹿につける薬はない。
幸いな事にひょんなことからわたすは中古の一軒家を手に入れたし、今じゃ勤めに出る必要もない。
もう勤まらないというのが正しいが。
そんなわたすの目標は資産を1億円にすることで、自宅で在宅で出来るカネ儲けでこの目標、目的を達成せにゃならん。
そこんとこをどう成し遂げるかが直近の仕事だが、そゆ視座から軍歌をみると自らを鼓舞するにはもってこいだ。
つーても近所迷惑を考えたらスピーカーで右翼の街宣のように大音量で聴くわけにはいかない。
一人静かにヘッドホンをつけて、周囲に音が漏れないようにするのが一番だ。
君が代を裏声で歌うことはないが、軍歌を聴きながら口ずさむのはありかも。
目標、目的はないといけない。
おのれを鼓舞せねば。
目指せ1億円。
返信する
訳あり格安磯子山荘 (今丼政幸)
2021-12-08 20:49:09
明日は、となりの叔母さんとは別のわたすの親戚筋にあたっている別の叔母さんが
わたすんとこに引っ越して来るというにまだ部屋の片付けが終わらない。
が、ようやく段ボール箱を15個残すのみとなった。
どうしても今日片付けが終わらなきゃ明日運び込まれる段ボールと一緒に片付ける手もあるかも。
なので全てそのまま2階にあげて仕舞えばなんとか格好がつく。
いっぱい休んだあとでみんな2階に運んでしまおう。
これがちかれる作業なんだけどね。
汗びっしょりで風呂に入るのがいっとう良いかも。ちかれたちかれた、いっぱいちかれた
いっぱい休もう。
遅々として片付けが進んでるからま、いっか。
二階に段ボール箱を持って上がるのがしんどい。
もう、死ぬまで引っ越しはやだね。
絶対やらない。

ああ ちかれたちかれた

ふんで、もともとこの三か月前にわたすが格安で購入し、保土ヶ谷の町内会から奇人変人あつかいで邪険にされ、結局追い出されるようにして引っ越してきた磯子山荘は、なんと!

売主の母親が寝たきりになった時ベッドを置いて居た部屋でおばあさんは病院で亡くなったが旦那はこの部屋で死亡を確認したとこだ。よするにだから格安だったのだった。

ふんで、わたすは終のすみかを見つけたと思ったよ。
ここを見た時は。いいなぁと思ってしまった。死に部屋があるから、トイレは車椅子で入って行けるし、バリアフリーになっている。
風呂は広い。
死ぬのに至れり尽くせりの家だ。
磯子山荘は最高!

わたすは前の共同住宅では最後の最後まで町内会にいじめられっぱなしのままで死にたくなかったから磯子山荘に住めていかったいかった。
返信する
Unknown (今井政幸)
2021-12-09 13:37:37
フルちゃんは電動アシスト三輪車に乗ってる。
陸軍銀輪豚猪か。
返信する
ホンダホンダで朝から晩まで (今丼政幸)
2021-12-14 18:49:47
今日は車の点検と修理にホンダに持って行くんだけど、となりの叔母さんとは別のわたすの親戚筋の叔母さんが、昨日まで暮らしていた地域のの皆様に別れの挨拶をしたいというので、手土産の海苔を買うのに付き合わされた。

実地に、そこんとこで作ってるから美味しいという老舗の海苔屋なんだけど、実は、土曜に買いに行ったけど叔母さんが場所を覚えていないのであったのだった。あせ あせ

わたすのホンダの車で行ったから止めるところがない。結局場所が分からずに帰って来たしもうた。

で、昨日の日曜は、海苔の老舗の製造所も日曜は休日だという。

ふんでふんで結局、車をホンダに持ち込んで電車で駅に降りて歩いて海苔屋に辿り着き、横浜駅に出て、高島屋の地下の虎屋で夜の梅を買い(これはいつも惣菜を作ってくれてる隣のおばさん用にわたすが買った。)、ホンダのの営業所兼整備場に戻って修理の間借りる代車を受け取って、かつての叔母さんちに行って、近所に叔母さんは海苔を配り、磯子山荘の近くのスーパーで刺身とコンビニ弁当を買って帰って来たのだが、まず出かける前の9時半に清宮の樽子内親王が朝ニャンパート2として山荘に来てそれなりに食べた。ああ ちかれた ちかれた
返信する
Unknown (トンビ)
2022-10-13 08:45:39
東尾修投手でした。 既に法政大学への進学を心に決めていた東尾投手。 スカウト時にまったく訪れていなかった西鉄ライオンズからの指名にたいへん驚かされたそうです。
返信する

コメントを投稿

■今丼政幸君との対話」カテゴリの最新記事