千葉県では農産物の慣行的な生産方法によるものより、概ね半分以下の農薬、化学肥料で生産されるものに“千葉エコ野菜”の称号を付け認証する制度があります。銚子はもちろん、お隣の旭、香取等もそれらへ果敢に挑戦してきた地域...。田んぼの生き物調査が主にJAの主導によって始まったのが今から10年前...。今では全国100産地以上、韓国、中国にもその輪が広がっておりますが、その最初の産地は銚子のお隣、旭市であります。何度か掲載させて頂いておりますので、詳細は省略しますが、ここの田んぼの用水路には実に様々な生物がいる....。千葉エコ野菜の、たんに農産物の優位性確保のみならず、それが故に、環境保全に多大に貢献してきた結果だろうと思います。この用水路は、新川という川に流れ、最終的に太平洋・九十九里に注ぐ訳ですが、その海域...、漁師さんの間では有名な、多様な魚の獲れるポイントになっているようであります。科学的な証明には至っておりませんが、間違いなく上流で行っている千葉エコ野菜への取り組みや、田んぼの生き物調査による関心の輪が導き出した当然の結果であろうと思います。底引き船は、魚を求めて千葉沿岸から遠くには行けませんので、沿岸に魚がいないと、商売あがったり...であります。沿岸の底引き漁は、陸上の生活雑排水など、人間の生活に多大な影響を受けております。底引きは魚を根こそぎ取ってしまい、海底を傷つける行為であるとと断罪する意見も聞こえて来るのですが、休漁期間を設けたり、選択制漁具と言われる小さな魚を逃がしながら漁獲する漁網を使用したり...、やはり田んぼをいたわり、生育を見守るかのような日常があるわけです。しかも、上流域の人間生活に大きな影響を受ける...。私、作る人、私、食べる人...。これまた、作る(獲る)と食べるが乖離してしまった弊害でしょう。底引き=農業に関しては思うところが多々あります。いずれまた詳述を。
最新の画像[もっと見る]
- 紺屋の明後日① 7時間前
- ららアリーナ東京ベイ③ 1日前
- ららアリーナ東京ベイ② 2日前
- ららアリーナ東京ベイ② 2日前
- ららアリーナ東京ベイ② 2日前
- ららアリーナ東京ベイ① 3日前
- ららアリーナ東京ベイ① 3日前
- パラコンシステント③ 4日前
- パラコンシステント② 5日前
- パラコンシステント① 6日前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます