世界遺産と日本/世界の町並み w/IT

世界遺産と日本/世界の個性的な町並みをITを交えた筆致で紹介します。

キナバル自然公園からはキナバル山をまじかに眺められましたが、最大の花と言われるラフレシアの花を見られたのが最大の収穫でした(マレーシア)

2023-11-26 08:00:00 | 世界遺産
 マレーシアには4つの世界遺産があり、そのうちの2か所が2000年に同時に登録されたムル国立公園とキナバル自然公園です。どちらもマレシアで2番目の都市のコタキナバルが観光の基地で、前回紹介したムル国立公園が飛行機で飛ばなければならない距離に対してキナバル自然公園は車で行け、キナバル登山をしなければ日帰り圏です。今回は日帰り圏のキナバル公園を中心に紹介します。

 キナバル自然公園は、コタキナバルの東50km程にそびえるキナバル山の周辺にあり、キナバル公園ツアーとして観光客が気軽に訪れる施設がキナバル山の東南の麓にあるポーリン温泉です。コタキナバルから2時間ほどの行程で、戦前に日本軍が開発したという温泉施設があります。

 

 キナバル山はコタキナバル市内からも見られるマレーシアの最高穂で富士山よりも高い4095mあります。独特の山容で目だった存在です、麓は熱帯雨林から高山帯までの動植物の多様な分布を見せる山です。この生物貴重な多様性から世界自然遺産に登録されています。コタキナバルからよく見えるキナバル山ですが、ポーリン温泉まで行くと近すぎるのか、ジャングルに視界を阻まれるのか、はたまた昼になると雲がほろがるのか、山容が望めなくなります。ツアーではそのあたりを心得ているのか、途中の展望台で休憩し、ごつごつした頂上付近の形を望むことができます。

 
 
 
 ポーリン温泉までの途中で、民家のそばで臨時停車をしてラフレシアを見に行きます。常に咲いているわけではなく、ツアープログラムには入っていないので、入園料は別料金でした。ラフレシアは大きいもでは1mにもなる世界最大の花が咲く寄生植物です。つぼみの状態は10か月近くもかかりますが、開花しても1週間ももたないという貴重な花で、咲いている花を見られたのはラッキーだったようです。近くにはバナナの房も下がっていました。

 
 
 
 
 ポーリン温泉には足湯がありますが、その前にキャノピ・ウォークをやります。キャノピー・ウォークは、木と木の間の渡したつり橋を渡っていくものですが、ほどほどの高さがあって怖い、景色を見る余裕はそこそこになります。スタート地点は、山の中腹で、これが結構くたびれます。いくつもの釣り橋を渡って、徐々に標高を下げて、ゴールは麓に近い木の上にある小屋になりました。ややくたびれた足をポーリン温泉の足湯に漬けてホッとします。

 
 
 
 戻る途中には2か所の寄り道をしました。一つは、日本でドクターフィッシュといって、5cm程の魚に足をかじらせるとこrがあり、マレーシアの首都のクアラルンプールでは、この魚の大きさが10cm異常もあって驚きました、とこrが、こちらでは鯉に足をかじらせるんです。痛くはなく、吸い込まれる感じですが、奇妙な感覚です。もう1か所は牧場で、搾りたてらし牛乳で作ったというアイスクリームなどが売りで、子牛に乳を飲ませることもできるようです。牧場の周りに咲いている花々がきれいでした。

 ラフレシアはいくつかの種類があって、筆者が見られた種類はラフレシア・ケイテイと呼ばれる品種のようで、最大品種のアーノルディよりっや小型で無臭です。花のそばに案内されて、「ちょっと小さいなー、匂いがしないよ」と思ったのは、品種の差のようです。10か月近くもつぼみのままで、咲く時期を推定するのは至難の技だそうで、見に行った民家でも咲いている場所があちこちにあって、筆者の時には入口のごく近くでしたが、時によっては30分近くも歩かされることもあるそうです。ただ、管理している人は1週間も咲かない花があちこちで開花するのを、どのように管理、判断してるのでしょうか。つぼみ状態や天候などを長年の感で総合的に判断しているのかもしれません。この感を体系立ててAIを用いても、開花期の推定が可能かもしれませんが、コンピュータに入力する判断材料がどの範囲なのかを見極めるのが難しいでしょうね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。