世界遺産と日本/世界の町並み w/IT

世界遺産と日本/世界の個性的な町並みをITを交えた筆致で紹介します。

上海から高速列車で着いた鎮江には揚子江のそばの古刹だけでなく古い洋館もあります(中国)

2014-11-30 08:00:00 | 世界の町並み
 スイスの最南部に位置していて、湖畔にリゾートが広がる町がルガーノでした。イタリア国境も近く、イタリア製の高速電車がチューリッヒやドイツに向けて通り抜けていきます。しかし、スイスは、鉄道網は発達していますが、他のヨーロッパの国々のように自国製の高速列車は持っていません。一方、国産技術とうたった高速列車網を拡充しているのが中国ですが、なんとなくわが国の新幹線の技術を移植したようで、自国技術とは言いがたい感じです。このような高速列車が駆け抜けていく町の中から、今回は上海から高速列車で100分ほどの鎮江を紹介します。

 鎮江は、上海と南京とを結ぶ高速鉄道の南京よりに位置し、すぐ北に揚子江が流れています。かつては揚子江の対岸に行くには渡し舟があったようですが、現在は立派な橋が架けられ、橋を北側に渡ると、鑑真和尚の出身寺院がある揚州があります。鎮江の市街地は、弓なりに蛇行する揚子江に、半島状に北に張り出して東西に広がっています。在来線の南側に高速鉄道の駅があり、揚子江の川岸から南に1.5kmほどになります。見所は、揚子江の川岸に沿って東西に広がっていて、主なものは東に甘露寺、中央あたりに古西津渡街、そして西には金山寺があります。

 
 甘露寺はバス停から公園を横切って揚子江のそばまで行った岩山の上に建っていましたが、訪問時は工事中で詳しい紹介はできません。上れば揚子江の眺めが良かったのかもしれません。麓には、揚子江の観光船らしき船着場がありました。

 
 
 
 古西津渡街は、川岸から南側にせりあがる丘の北斜面に広がった古い町並みです。石造りの建物や木像の中国風の建物に混じって、旧イギリス領事館のレンガ造りの建物も残されています。ドアーに彫られた透かし彫りが美しい建物や、2階で楽器を演奏している建物もありました。かなり多くの観光客が通りを埋めていましたが、さすがに日本のパッケージツアー客は見かけません。

 
 
 
 
 そして西の金山寺は、甘露寺と同様に揚子江のそばにそびえる小山に建っている寺院で、頂上あたりの七重の塔が目立ちます。上るのはかなりくたびれますが、頂上からの眺めはそれなりに雄大なようです、ようですというのは、天気が良くなく揚子江の対岸までは望めなかったからです。中国の寺院なので、日本のように枯れた間寺は望めませんが、塔などの建物や雨水の吐水口の動物の造作などそれなりに楽しめます。

 中国の高速鉄道の乗車券は、原則的にどこの駅でも買うことができるようですが、在来線の乗車券は、その列車が通る駅でしか購入できません。おまけに、始発駅以外では、ほとんどの場合「無座」、つまり立席乗車券なのです。どうしても、乗車券が欲しい場合は、前もって当地の旅行社に手配を頼むより仕方ない状況です。高速列車はオンライン化されているのですから、このシステムを拡張すればとも思うのですが、広い国土をすべてカバーするのは大変なのでしょうか。日本では、どこの駅でも即座に特急券が当たり前のように購入できますが、マルスシステムができる1960年までは、似たような環境でした。中国では、列車というハードウェアの高速化はできているのでしょうが、それを支える列車の監理システムや乗車券の発見システムなど周辺のソフトは、まだまだ遅れているようです。これらの技術は国威発條につながらないからでしょうか。