世界遺産と日本/世界の町並み w/IT

世界遺産と日本/世界の個性的な町並みをITを交えた筆致で紹介します。

加古川には木造の社宅群やしゃれたステンドグラスの残る図書館もあります

2010-07-25 08:00:00 | 日本の町並み
 白壁土蔵が連なり多少演出過剰にも思える町並みが美しい町が、名前どおりの倉敷でしたが、倉敷は大原美術館を生んだクラレの発祥の地でもあります。クラレが化繊の代表的な会社の一つとすれば、天然繊維の羊毛分野の代表的な会社の一つがニッケです。このニッケの創業時代の工場は、現在では操業を停止してはいますが、兵庫県の加古川市にありました。今回は。ニッケ関連の施設以外にも、散歩して楽しい町並みが続く加古川を紹介します。

 加古川市は、兵庫県の南部の瀬戸内海に面し姫路と神戸との間に位置します。JR山陽線と加古川線それに私鉄の山陽電車が走っていますが、1984年までは加古川駅から支線の高砂線が、「高砂や~・・」で有名な高砂まで延びていました。線路の跡は、遊歩道になっており、かつては鉄道が走っていた名残がかなり残っているようです。さて、ニッケの加古川工場跡ですが、JR加古川駅からJR線沿いに姫路方向に500mほど歩いたところにあります。レンガ塀に遮られて中の様子ははっきりとはわかりませんが、レンガ塀越しに、やはりレンガで造られた工場の建物であったらしい建物も垣間見られます。レンガ塀が、うねうねと続いて、塀に沿って小さな水路もあり、ちょっと面白い風景を作っています。
 
 工場跡の南西には、ニッケの社宅群があります。どうも現役で使われているようですが、コンクリート製の集合住宅ではなく、木造の長屋風の建物です。木造ゆえの痛みはきているようですが、木のぬくもりが伝わって、なにかしらほっとする風景を作っています。さらに、周辺の道路が砂利道というのも、今日では珍しいのではないでしょうか。筆者が小学校の頃は、神戸市内といえども市街地から外れていたため、駅前の数十mほどが舗装されているに過ぎず、自転車で舗装部分を走ると快適で、ほかの道も舗装してほしいなと思った記憶があります。蒸気機関車も、全盛期には煙で困ったものです。それが無くなると、価値観が逆転するわけで、面白いですね。この社宅群の中に現在は機能していないようですが社宅クラブの建物があり、下見板張りの洋館は神戸の北野町の異人館も顔負けのしゃれた木造洋館です。

 ニッケ社宅のやや東には、図書館がありますが、この建物は公会堂として建てられたものを転用しています。昭和初期に建てられたものだそうですが、入り口の上部にステンドグラスもはめ込まれて、随分としゃれたものです。このような建物を簡単には壊さずに、それも博物館的に静態保存ではなく、現役で利用される動態保存で使い続けることは、美しい建物は残るし、無駄な経費もかからなくって良いことずくめのように思います。ただ、古い建物は耐震性などで問題があることもあって、必ずしもすべてでうまくゆくとは限らないようですが。加古川は、阪神淡路大震災の時には、震源地からさほど離れていなかったので、かなり揺れたのではないかとも思いますが、外観上は問題なく建っていたようです。

 駅の東にも、三角屋根の工場が残っていたり、微妙に曲がりくねった川に沿って古い家並みが建っているかと思うと、その近くには、パステルカラーに塗られてメルヘンチック、ちょっと少女趣味的なレストランが2軒並んであったりと、散歩をしていても飽きさせません。散歩に疲れておなかが空いたら、「かつめし」という加古川が発祥の名物料理もあります。カツ丼のの変形したもので、丼ではなくお皿に、ご飯の上にかつをのせデミグラスソースをかけ、茹でたキャベツを添えたものです。駅前の商店街には、「かっつん」と「デミーちゃん」という名前の人形が並んだモニュメントも建っています。



 ステンドグラスは、大きなガラスを作るのが難しい時代に、小さなガラスをつなぎ合わせて大きくする時に、それで絵も描いてしまったものです。もし、教会の窓にガラスがはめ込まれる時に、それに見合う1枚ガラスが作れていたら、ステンドグラスは生まれてこなかったかもしれません。現在のディジタル通信は、人工衛星から画像を送るときに、アナログでは信号が弱くってうまく送れなかったということも、実用化のきっかけの一つだったようです。これも、大出力の送信機や大きなアンテナがあって、アナログのままでも送れたなら、実用化は遅れたのかもしれません。現在は、情報伝達の大部分がディタル化されて、ディジタルが最良のもののように宣伝されていますが、ディジタルはある一定水準の品質を得るためには適した技術であっても、けして最高の品質が得られる技術ではないことを認識しておく必要があります。アナログ値をディジタル化する時に、必ず量子化誤差を伴い、設定された周波数以上のものは送られないという欠点があるからです。