草莽隊日記

混濁の世を憂いて一言

安倍首相が日韓首脳会談を見送る意向を固めたのは当然だ!

2019年09月20日 | 政局

安倍首相が日韓首脳会談を今回見送るのは当然である。我が国は昭和40年に締結された日韓基本条約を韓国が履行することを主張し続ければいいのだ。今問題になっている韓国人への個別補償に関しても、日本政府がそれを提案したにもかかわらず、それを拒否したのは韓国政府であり、それを蒸し返すことは許されないからである▼私たちが肝に銘じるべきは、朝鮮労働党の秘密党員ともいわれる文在寅は、韓国の赤化を目指しているのである。韓国内の保守派はそれに命がけで抵抗している。韓国のテレビや新聞の大半は文在寅の息のかかった者たちに掌握されてしまっているが、ネットでは我が国に理解を示す人たちもいる。自由と民主主義を奪おうとする勢力に塩を送ってはならないのである。韓国が全体主義化すれば、保守派が強制収容所に送られることは必至である▼ハンナ・アレントは、全体主義における強制収容所の役割に関して触れている。「全体主義支配は無限の複数性と差異を持ったすべての人間が集まって一人の人間をなすかのように彼らを組織することを目指すのだが、各人を常に変わらない反応の同一性に還元し、その結果これらの反応の束の一つ一つが他と交換可能なものとなるまで持っていかない限り、この全体主義支配は成立しない」(『全体主義の起源1・2・3』大久保和郎、大島通義、大島かおり訳)▼韓国が今後どうなるかはあくまでも韓国人の問題だとしても、文在寅と我が国は距離を置くべきである。ここで我が国は妥協してはならないのである。

にほんブログ村 政治ブログへ

にほんブログ村

応援のクリックをお願いいたします


政治ランキング


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 韓国軍の武装解除進める文在... | トップ | 今頃森永卓郎に韓国が北朝鮮... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
朝鮮(韓国)の歴史の真実9 (嫌韓有理)
2019-09-20 07:50:42
 李氏朝鮮末期の朝鮮を旅したイザベラ・バード(イギリス人女性旅行作家)は、『朝鮮紀行』で、漢江流域などの朝鮮の鮮やかな自然、それとコントラストをなす朝鮮の政治・社会を描いている。
 
 序章にいう。「(1876年の)開国の10年前に朝鮮国王は宗主国である清の皇帝に対し『教育ある者は孔子と文王の教えを守り実践している』と書き送っているが、このことこそ朝鮮を正しく評価するための鍵である。
 政治、法律、教育、礼儀、社交、道徳における清の影響は大きい。これらすべての面において朝鮮はその強力な隣国の貧弱な反映にすぎない。」

 首都ソウルは、「商業という概念が行商人の商いに限られているこの国(引用者注:なぜなら、儒教・朱子学の徹底は商業を抑圧する)の、商業の中心地でもある。全国の商店がソウルから在庫を仕入れる。条約港から船積みされない製品はすべてソウルに集中する。ソウルは商品の一部品目を実質的に独占している大手商人ギルドの中心地であり、国内輸送を行っているポーター業ギルドの中心地である。地方行政官はソウルに別宅を持ち、一年の大半にわたり任地での業務を部下にまかせる。地主は自分の土地で地代を得てそこに住む人々から『搾り取る』が、不在地主で首都に暮らしている。」

 両班(朝鮮貴族)についての記述がある。
 「朝鮮の災いのもとのひとつにこの両班つまり貴族という特権階級の存在がある。両班はみずからの生活のために働いてはならないものの、身内に生活を支えてもらうのは恥とはならず、妻がこっそりよその縫い物や洗濯をして生活を支えている場合も少なくない。両班は自分ではなにも持たない。自分のキセルすらである。両班の学生は書斎から学校に行くのに自分の本すら持たない。慣例上、この階級に属する者は旅行をするとき、おおぜいのお供をかき集められるだけかき集めて引き連れていくことになっている。本人は従僕に引かせた馬に乗るのであるが、伝統上、両班に求められるのは究極の無能さ加減である。従者たちは近くの住民を脅して飼っている鶏や卵を奪い、金を払わない。・・・
 非特権階級であり、年貢という重い負担をかけられているおびただしい数の民衆が、代価を払いもせずにその労働力を利用するばかりか、借金という名目のもとに無慈悲な取り立てを行う両班から過酷な圧迫を受けているのは疑いない。商人なり農民なりがある程度の穴あき銭を貯めたという評判がたてば、両班か官吏が借金を求めにくる。これは実質的に徴税であり、もしも断ろうものなら、その男はにせの負債をでっちあげられて投獄され、本人または身内の者が要求額を支払うまで毎朝、笞(ムチ)で打たれる。あるいは捕えられ、金が用意されるまで両班の家に食うや食わずで事実上監禁される。借金という名目で取り立てを装うとはまったくあっぱれな貴族であるが、しかし元金も利息も貸し主にはもどってこない。貴族は家や田畑を買う場合、その代価を支払わずにすませるのが一般的で、貴族に支払いを強制する高官などひとりもいないのである。」
 
 これらが、韓国の言う‟道徳的だった国”李氏朝鮮の現実だった。
返信する
韓国が令和2年東京五輪への参加をボイコットすることを強く祈念します。 (A敦子)
2019-09-20 12:28:05
韓国が令和2年東京五輪への参加をボイコットすることを強く祈念します。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政局」カテゴリの最新記事