草莽隊日記

混濁の世を憂いて一言

高市さん以外の自民党総裁は考えられない

2024年06月10日 | 政局
 もしそれが本当であるならば、自民党の終わりの始まりではないだろうか。菅偉民前首相が萩生田光一、加藤勝信、武田良太、小泉進次郎の5氏が集まり、加藤勝信氏を総裁選に擁立する密談をした。
 産経新聞が一面トップで記事にしていたが、そんな小手先のことで自民党を立てなおせるわけがない。岸田首相と後を任せるにしては、あまりにもインパクトがない。
 この期に及んでも、自民党の国会議員には危機意識がないようだ。そんなことで岸田首相に対抗しても、多くの国民は納得しないだろう。今は高市早苗さんしかいないのである。なぜその邪魔をするのだろう。
 高市さんは、国家国民のために、命を捧げると明言している。大臣であろうとも、靖国神社に参拝を続けているのは、彼女だけなのである。言葉は崩さず、あからさまな誹謗中傷に対しても、余裕をもって反論をしている。
 自民党は変わらなければならない。それは保守色を前面に出すということだ。かの国によるとみられる保守の分断工作も進んでいる。それを断固跳ねのけて、私たちは高市さんを押し上げなくてはならない。
 高市さんを総裁にできない自民党は、国民に見限られるだろう。安倍さんが言っていたように、いかなることがあっても、日本には約3割の保守が存在する。それをまとめ上げれば選挙に負けることはない。無理に左にウイングを広げた岸田首相は、戦術的な大失態を演じたのである。その二の舞を演じるような人間を、自民党は総裁に選んではならないのである。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本が今すべきは核の共有か... | トップ | 日本が真の主権を回復するた... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政局」カテゴリの最新記事