goo blog サービス終了のお知らせ 

草莽隊日記

混濁の世を憂いて一言

日本を守る最後の砦は田母神新党だ 10句

2014年03月27日 | 川柳

自民には驕りがありし勝つ者の

改憲の旗を降ろせば堕落なり

国守る国民守る気概あり

保守ならば家庭の絆親子愛

自虐なき若者の声国政に

新しき保守の力はネットから

アメリカの頸木脱する時来る

ようやくに国柄目覚めし国民は

背水の最後の砦田母神は

ためらわず決断をする新党を

 

    ↑

応援のクリックをお願いします

      

にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ

    ↑

応援のクリックをお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシアや中共は軍事力を背景にした帝国主義国家だ!

2014年03月27日 | 思想家

 世界は今も暴力のただなかにある。国境がなくなったどころか、かえって領土をめぐる動きは険悪になってきている。ロシアはウクライナからクリミアを分離させ、それを自国の領土に編入させるにあたって、ためらいもなく武力を行使した。タス通信によると、クリミアにあるウクライナ軍の軍事施設193ケ所全てにロシア国旗が掲揚された。そして、クリミアでの少数派であるタタール人に対するテロも起きている。中共においてもそれは変わりがない。チベット人やウイグル人の独立をめざす動きは、武力によって抑えられている。そうした現実を直視する勇気がなかったのが、今までの日本であった。戦後の長い間、社会主義国家は平和勢力とのプロパガンダがまかり通ってきた。ソ連や中共を批判すれば、それだけで「右翼」とのレッテルが張られたのである。1991年にソ連が崩壊したことで、左翼の言論は一時的には鳴りをひそめたが、そこの残党が特定アジアに与することになったのである。靖国神社参拝をめぐる批判や、いわゆる「従軍慰安婦」をめぐって、揺さぶりをかける側に回ったのだ。しかし、それは日本のサヨクの最後のあがきでしかない。1956年のスターリン批判以来、黒田寛一などはスターリン主義を帝国主義と同格に置き打倒すべき対象としてきた。皮肉なことには、スターリン主義国家中共が帝国主義的な野望をむき出しにして日本を侵略しようとしているのだ。反スタと反帝の両方が中共にあてはまるのである。

 

    ↑

応援のクリックをお願いします

      

にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ

    ↑

応援のクリックをお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする