百聞百見

ふじもと百男の政治活動日記

県立社高校卒業式・社おにわ亭・加東市文化連盟美術作品展

2021年02月28日 04時29分22秒 | 日記
 

 27日(日)、朝、新聞を取りに玄関に出てびっくり。強風が吹いていた。
 今日は県立社高等学校の卒業式が行われ、同窓会長として出席した。第73回生、234名が巣立っていった。最後の1年はコロナ禍で学校生活や部活動などで大きな制約を受けた。若浦校長は式辞の中で、そうした中でもよく工夫し頑張ったことを褒め、この経験から学んだ多くのことをこれからの人生に活かしてほしい、とエールを贈った。大島PTA会長も感極まって声をつまらせるほど、思いがこもった祝辞だった。国歌、式歌(蛍の光)、校歌は演奏だったが、歌入りだったので、ついマスクの中で小さく歌ってしまった。シンプルだが、立派な卒業式だった。
 社ショッピングパークBioの多目的スペースで開催されている第15回加東市文化連盟美術作品展を覗いた。絵画の部に岸本尚美さんの「祭り」が展示されている(写真)。私の法被姿だ。
 そのあと、社市街地商店街の古民家マルシェ「社のおにわ亭」に。今回で6回目のこの企画も定着してきた感がある。若い人や小さな子供連れの家族ら約600人の人出で賑わった。この古民家(上月邸)をコワーキングスペースとして活用することになっており、リフォームもほぼ終わって、4月にコワーキング・レンタルスペース「ゆらの」がスタートすることになっている。
 事務所に戻り、来客としばらく懇談。また、3時にも来客があり、相談を受けた。今日は風が強く冷たかったが、日差しは春の明るさだった。今日の県下の新規感染者数は21人だった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本会議一般質問2日目-コロナ差別や偏見の解消へ

2021年02月27日 04時58分30秒 | 日記
 26日(金)、朝の登校見守りに立ってから県庁へ。9時30分頃登庁。この時間には専用駐車場は満車になっており、2号館の来庁者駐車場へ。今朝のJR元町駅での人身事故の影響で議員の登庁にも影響があったが、10時にはほぼ全員が出席し本会議が開議。
 今日は一般質問の2日目で、5人が登壇した。自民党からは、奥谷謙一議員(神戸市北区)、北口寛人議員(明石市)の2人が質問に立った。奥谷議員は質問の中で、新型コロナウイルス感染症に関連する不当な差別や偏見の解消について、県の取組を質した。その中で、県下でいち早く差別防止に関する条例を制定した加東市にもふれ、シトラスリボン運動への後押しなどを求めた。北口議員は、農福連携について、東京のベンチャー企業の取組を紹介しながら、兵庫県でもさらなる推進などを求めた。
 本会議終了後、地域代表のあり方検討会が開かれ、これまでの検討会を踏まえて、議員定数の具体案について会派や委員から提案された複数案が報告された。その後も幹事長室で執務。議会事務局との打ち合せや来客、同僚議員との情報交換など。
 関西3府県に出されていた緊急事態宣言が月末で解除されることが決まった。変異株の感染拡大を警戒する専門家もあり、まだまだ気を緩めるところまで来ていない。今日の県下の新規感染者数は24人だった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本会議一般質問始まるー山田錦の藤川禎治特別賞創設も

2021年02月26日 04時52分13秒 | 日記
 25日(木)、今朝も朝の登校見守りに立ってから県庁へ。一緒に見守りに立っている方が代表質問をインターネットで見たよ、と声を掛けて下さった。9時30分過ぎには登庁。
 10時本会議が開議し、一般質問が始まり、5人が質問に立った。わが自民党からは、トップバッターを務めた松本裕一議員(加古川市)、午後の1番の村岡真夕子議員(三木市)、初日の最後は谷口俊介議員(神戸市西区)の3人が登壇した。
 村岡議員の質問の4問目「コロナ禍終息後を見据えた県産山田錦振興戦略の推進について」の答弁の中で、井戸知事は今秋に開催が予定されている「ブリュッセル国際コンクール」の日本酒品評会「サケセレクション」で、県産の酒米や日本酒を国内外に発信していくとし、特別賞として藤川禎治賞を創設すること明らかにした。藤川禎治は県の酒米試験地(加東市沢部)で酒米研究の主任として、酒米の品種改良の研究に打ち込み、昭和11年(1936)に今も酒米の王様と呼ばれる山田錦の開発に成功した。藤川禎治は県の道徳副読本にも取り上げられており、県の酒米研究交流館(加東市沢部)には藤川禎治が記録した観察ノートも展示されている。
 本会議終了後、県議会広報委員会が開かれた。県議会だよりの編集などについて協議を行った。引き続いて、議会改革などについて他会派との調整や教育関係の会合などに出席し、午後6時過ぎに退庁した。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本会議で代表質問に登壇-3年度予算、コロナ対策などを質す

2021年02月25日 04時46分22秒 | 日記
 

 24日(水)、朝の登校見守りに立ってから県庁に向かった。今日は本会議が開かれ、各会派代表による代表質問が行われた。2月議会では各会派とも幹事長が登壇する。私は自民党幹事長として7問8項目について質した。緊急事態宣言下、傍聴団はなかったが、サンテレビの中継を見て下さっている方もあるだろう。
 質問は、1問目は、井戸県政5期20年の総仕上げに向けた今後の取組について2項目。その1は、これまでの評価と残された課題への今後の取組について、2は、令和3年度当初予算案の特徴と今後の財政方針について。
 2問目は新たな将来ビジョンについて。
 3問目は実効ある新型コロナウイルス感染症対策の推進について。
 4問目は実効ある雇用確保対策について。
 5問目は「ひょうご農林水産ビジョン2030」に込めた理念と今後の方向性について。
 6問目は県土強靱化を加速させる今後の取組について。
 最後の7問目は、未来の県立高校のあり方について、だった。一括方式で質問に35分。井戸知事、金澤副知事、荒木副知事が答弁し、残り時間は43秒。簡潔な意見表明をして終わった。答弁はいずれも前向きで丁寧なものだった。
 その後、県民連合の上野幹事長が登壇し、午後には公明の谷井幹事長、維新の岸口幹事長が質問し、午後3時には本会議が終了した。幹事長室で議事課との打ち合せなどを行い退庁した。明日から一般質問が始まる。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天皇誕生日ー国旗を掲げて、事務所で仕事

2021年02月24日 04時20分46秒 | 日記
 

 23日(火)、今日は天皇誕生日。今上陛下は61歳になられた。まだ暗いうちに玄関に国旗を掲げてお祝いの気持ちを表した。朝、久しぶりに自転車で市街を走ってみると、市街の街灯にも国旗が掲げられていた。
 9時前に事務所へ。市内の区長さんが来所され、相談があった。その後は事務所で明日の代表質問の点検をしたり、資料読みなどをして過ごした。昼過ぎから空気が変わり、気温が下がったような気がした。
 2月は11日の建国記念の日、23日の天皇誕生日があり、戦前でいえば、紀元節と天長節が同じ月にあるというめでたい月になった。節分、立春、竹島の日と、季節の節目や歴史的記念日もあり、短いが中身が濃い月だ。
 今日の県下の新規感染者数が気がかりだったが、24人だった。関西3府県の知事が協議し、国に対して緊急事態宣言の解除を要請することになった。2月末には、井戸知事が期待するような新規感染者数が一桁になっているだろうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本会議や諸会議の一日、そして竹島の日

2021年02月23日 05時11分56秒 | 日記
 23日(月)、登校見守りに立ってから県庁に向かった。9時過ぎには登庁。9時30分自民党執行部会議。10時議会運営委員会。10時30分自民党議員団総会。11時本会議が開かれ、令和2年度関係補正予算、条例案などが追加上程され、井戸知事が提案説明を行った。
 昼に自民党議員団内の予算特別委員会予定者の打ち合わせが行われた。午後1時30分関西広域連合連携協議会、引き続き各会派代表者会議が行われた。
 午後3時には幹事長室に来客。その後も同僚議員との情報交換などを行い、ようやく4時頃いったん落ち着いた。午後5時から県議会コロナ対策調整会議が行われ、県の対策本部会議の解除要請に向けた協議の内容が報告された。明日23日に京都、大阪の両府の知事と協議し、国に対して3月1日からの解除を要請することになったということだ。今日の新規感染者数は14人と少ない。休み明けということもあるが、10人台の数字に正直ほっとする。
 今日22日は「竹島の日」。島根県松江市では式典が行われた。何年か前に同僚議員らと出席した式典のようすを思い出す。中学教師時代は社会科の学習で竹島問題を取り上げ、韓国(軍)による不法占拠が続いているが、日本の固有の領土であることを歴史的事実を示して教えてきた。今は事務所の戸に竹島のポスターを貼っている。北方領土、竹島は日本固有の領土であり、ロシア、韓国による不法占拠が続いていること、また、尖閣諸島は日本の領土であり、中国が一方的に領有権を主張して領海侵犯を繰り返していること等、日本の主権が侵され、脅かされていることを学校教育の場でしっかりと教えていかなければならない。北朝鮮による同胞の拉致も重大な主権侵害である。こうした人(同胞)と土(領土)の拉致を許してはならないというのが、「主権者教育」の第一歩でなければならない。
 明日は天皇誕生日。今年も皇居での一般参賀は感染拡大防止のために行われない。玄関に国旗を掲げ、令和時代2度目の天皇誕生日をお祝いしたい。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の陽気の一日 ステイホーム

2021年02月22日 04時11分59秒 | 日記
 21日(日)、今日は気温もぐんぐん上がり春の陽気の日曜日だった。
 私はステイホームで静かな一日を過ごした。24日(水)の代表質問の内容をチェックしながら関連資料などに目を通した。時折り庭に出て気分転換。ラッパスイセンやチューリップの芽が伸びてきた。鉢のメダカも元気よく泳いでいる。地元の方からいただいたヤーコン芋を妻がきんぴらにしてくれた。
 今日の県下の新規感染者数は27人だった。新型コロナウイルスへの累計感染者数は、世界で1億1千万人を超えている。そのうち、6千2百万人余の人が回復し、死者は246万人。怖ろしい数字だ。また、感染した人の体験談を読んでも怖ろしい。今日も加東市の防災無線放送で感染者や家族への差別をしないよう呼びかけていた。ワクチン接種が日本でも始まり、その様子が報じられている。発症予防、重症化予防の効果があることも実証されたとも。そこに期待が膨らむが、それでも人間の理性と行動でこのウイルスとの戦いに勝っていかなければならない。
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加東で一日 事務所と自宅で静かに過ごす

2021年02月21日 05時03分55秒 | 日記
 20日(土)、今日は自宅と事務所を往復しながら一日を過ごした。24日(水)の代表質問の内容をチェックしたり、関連資料に目を通したりした。今回は緊急事態宣言下でもあり、感染拡大防止のために傍聴バスの計画はない。天気もよく、寒気が去って春の日差しが戻ってきた。
 昼に、先週見逃したNHK大河ドラマ「青天を衝く」の第1回分の再放送を視た。渋沢栄一の物語だ。明智光秀もおもしろかったが、渋沢栄一も時代の大転換点に生きた人物として興味がある。子供時代の栄一の利発さと活発さがよかった。
 今日の県下の新規感染者は42人。新規感染者数が減少し、病床使用率も遅れて減ってくる。しかし、専門家は新規感染者の減少傾向が鈍化していることを指摘している。週明けには緊急事態宣言解除要請が検討されるとのこと。ワクチン接種も始まったが、一般向けはまでにはまだ時間がかかる。加東市の防災無線放送で、今日もコロナ感染者や家族への差別的言動をしないよう放送をしている。コロナを抑え込むまでまだ気を緩めてはならない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県庁で-ものづくりとふるさとへの思い熱く

2021年02月20日 05時56分32秒 | 日記
 19日(金)、朝の登校見守りに立った。今朝も冷えているが昨日ほどではなかった。
 加東市民病院で朝一番の診察を受けた。院長と立ち話だったが、先日のコロナ感染への対応について話した。教え子の看護師も忙しそうに働いている姿を見ることができ、頼もしく思った。
 10時30分過ぎに登庁。さっそく議事課からタブレット端末使用についての説明を受けた。
 11時に同僚議員の紹介で来客。地元加東市の方で、小野市でシェル中子製造業を営み、すずの酒器を製作、飲食部門を立ち上げ、日本酒を通して特産山田錦の産地活性化を考えておられる方だった。ものづくりから、飲食、そして、ふるさとの活性化へとつながる熱い思いを聞かせていただいた。時間が経つのも忘れてしまうほど、惹きつけられる企画だった。
 午後も当局からの説明や議会事務局との打ち合せが続いた。夕方まで幹事長室で執務。換気のために開けている窓から入る風に心地よささえ感じる。夕日が西に沈むのを見ながら日が長くなったのを実感する。
 今日は県下の新規感染者は31人。宣言解除要請の話が大阪や京都に出ており、兵庫県でも来週月曜日に検討するとの報道が出ていた。ワクチン接種が始まり、緊急事態宣言解除へと向かっている。しかし、気を緩めず、感染防止に努めていくことが大事だ。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県庁でー当局説明や要望など

2021年02月19日 05時01分06秒 | 日記
 18日(木)、よく冷えた朝、庭の大甕の水も久しぶりに氷が張っていた。登校見守りに立った。子供達の服装も真冬に逆戻りだった。
 事務所でメッセージの作成などの作業をしてから県庁に向かった。昼に登庁。さっそく当局の説明や同僚議員との情報交換、来客が続いた。遅い昼食をとり、その後も当局の説明があった。
 午後3時から兵庫県小売酒販組合連合会の役員さんと金澤副知事への要望に同僚議員と一緒に同行した。コロナ禍、再度の緊急事態宣言の発出などで、日本酒や酒類の消費が激減するするなか、売り上げ減でも頑張っている小売店も少なくない。そうした現状を訴え、支援を要望したもの。 
 寒風が吹いた一日だった。今日の県下の新規感染者数は46人。加東市の防災無線放送では、感染症患者等への差別や中傷をしないようにと呼びかけている。先日の加東市民病院でクラスターが発生したこともあり、県下で一番早くコロナ感染症患者等の人権擁護に関する条例を制定した加東市では、条例にもとづき、市民によびかけている。市内の介護施設に加東市民病院から院長名で感染者発生について状況、対応などの説明が院長名で伝えられたと聞いた。こうした正確な情報にもとづいて市民が冷静に判断や行動することが大事だ。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月県議会が開会-4階自民控室フロアに雛飾り

2021年02月18日 05時30分02秒 | 日記
  

 17日(水)、今日は第353回定例県議会の開会日。9時過ぎには登庁した。10時から議会運営委員会、続いて10時30分自民党議員団総会が開かれ、議運の結果などを報告。11時に本会議が開会した。
 総額4兆6千億円余に及ぶ令和3年度当初予算案、条例案などの議案が上程され、井戸知事は「ポストコロナの新時代に挑む」と提案説明を行った。昼の休憩時、12時30分から2回目の自民党県議団総会が行われ、代表質問、一般質問等について協議を行った。
 午後1時30分本会議が再開され、総額約2280億円のコロナ対策、経済対策等の令和2年度補正予算案、条例案が上程され、知事の提案説明が行われた。各会派による質問が行われた後、議案は常任委員会に付託され審査が行われた。本会議再開後、表決が行われ全会一致で可決した。
 本会議終了後、県議会文化振興議員連盟役員と当局との意見交換会が行われ、令和3年度の主な施策について説明と意見交換を行った。
 その後、幹事長室で教育委員会文化財課から文化財保護等について説明を受けた。退庁したのは午後6時を回っていた。
 今日から3月24日までの36日間、2月議会が行われる。今日は強風が吹き荒れ、寒波も襲来し、ここ数日の春の陽気は消え、冬に逆戻りの感がある。そんななか、私たちの心を和ませてくれたのは、3号館4階の自民党議員団フロアのエレベーター前に設置している手指の消毒テーブルに飾られたお雛様だった。会派の女子職員が家に眠っていた飾りを活かして飾ってくれたもの。エレベーターを降りると目の前のミニ雛飾り。心が温もり、ぐっと気が上向く。ありがとう。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月定例会前日ー土木事務所、観光協会、県庁

2021年02月17日 04時31分36秒 | 日記
 16日(火)、朝の登校見守りに立った。9時には県社総合庁舎内の加東土木事務所へ。加東市内の区長さんらからの河川、道路関係の要望を伝える。そのあと、河高地区にある交流センター内の観光協会を訪れた。今年はコロナ禍で神結酒造の蔵まつりが中止となったが、しぼりたてなどの日本酒セットが販売されるとあって訪れた。県庁へ向かう途中、東条川に架橋される新橋の工事現場に立ち寄った(小野市側の橋台から加東市側の工事現場を臨んだ写真)。
 11時には登庁。幹事長室で夕方まで執務した。教育委員会の文化財室、議会事務局、警察本部等、地元案件の相談や打ち合せ、報告などが入ってくる。代表質問関連の資料読みにも集中した。
 6時前に事務所に戻り、スタッフと打ち合せ。その後、地元区長さん宅を訪れ、相談に対する報告をした。
 今日は県下の新規感染者は46人だった。井戸知事は解除基準をクリアしていなくても状況をみて3府県と連携して解除要請をすることもあるとしている。新規感染者数は減っているが病床使用率はまだクリアしていない状況だ。明日から待望のワクチン接種が始まる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県庁で一日-17日には定例会開会  

2021年02月16日 04時48分45秒 | 日記
 15日(月)、朝から強い雨が降っていた。傘をさしての登校見守りだった。
 9時30分過ぎには登庁。10時から自民党執行部会議を行った。17日には2月定例会が開会する。引き続き、当局からの説明を受けた。
 今日は一日を幹事長室で執務した。午前中は地元案件についての諸連絡や関係部署への問い合わせなど。午後は、議会事務局との打ち合せや代表質問の内容の検討などを行った。夕方にも当局からの説明を受けた。県庁を出たのは午後5時を過ぎていた。事務所に寄って通信物などの確認。こうして一日が過ぎた。
 一昨日の福島・宮城の地震の影響や30年ぶりの東証3万円の株高、ワクチン認証そして17日からの接種と、ニュースが多い一日でもあった。加東市民病院でのクラスター発生も身近なニュースで登校見守りでも話題になった。日曜日のいち早い市長の防災無線放送はまず事実を伝え、市民に注意喚起を行うという点で適切だった。15日は新聞休刊日だったので、周知が遅れれば無用な不安が広がることにもなりかねない。私も19日には市民病院で受診予定だ。今日の県下の新規感染者は27人だった。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫県自治賞はじめ各賞の表彰式ー加西フラワーセンターで

2021年02月15日 04時19分09秒 | 日記
 

 14日(日)、朝からテレビで福島・宮城県を襲った震度6強の地震報道を視た。10年前の3.11東日本大地震の余震だという。震源が深いので揺れも東日本の広範囲にわたっていた。深夜の避難は大変だったろうと思った。つい先日、幹事長室で見た不織布製のテントハウスが頭に浮かんだ。
 11時、県立フラワーセンター(加西市)で行われた兵庫県自治賞・こうのとり賞・くすのき賞・のじぎく賞の表彰式に出席した。密を避けるために2部に分け、会場は開放、マスク着用、検温、手指の消毒などをした上での短時間開催だった。受賞者の皆さんには永年のご功績に対してもっとゆっくりと感謝申し上げたいところだったが、コロナ禍、しかも緊急事態宣言下の開催とあって、お許しいただきたい思いだった。
 午後は、事務所で新聞スクラップの整理、来所者への対応などで時間が過ぎた。東北地方ではまだ余震が起きている。栃木県の義理の弟と連絡をとり、無事を確認することができた。
 今日は暑いぐらいの暖かさで、窓も開放。コロナウイルスも退散しそうな天気だった。県下の新規感染者数は44人。減少が緩いような気もする数字だ。
 身近な加東市民病院で職員の陽性者が確認され、濃厚接触者、接触者の検査が行われているとの安田市長の防災無線での放送があったようだ。私は直接聞いていないが、不要不急の外出はしないようにとの呼びかけがあったという。市民病院の入院患者に陽性者はないとのこと。
 まだまだ、緊急事態宣言下であることを肝に銘じて感染防止対策を怠らず行動していかなければならない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

区長さんの相談や事務作業などの一日

2021年02月14日 05時58分57秒 | 日記
 13日(土)、春のような暖かい一日だった。午前は事務所で地元の区長さんから相談があった。古い建物を活用した町の活気づくりについてだった。自宅と事務所を往復しながら、資料の整理やメッセージの作成などを行った。
 午後は髪を切った。嬉しいニュースもあった。教え子の子供が私立高校の入試を受けていたが、合格した、とのことだった。まだ公立高校の入試がある。教員だった頃、担任として生徒の進学指導をしていた頃のことを思い出した。しかし、今年はコロナ禍、しかも緊急事態宣言下の受験だ。本人はもちろん、家族や先生も大変だろう。コロナに負けず頑張ってほしい。
 夜遅く、妻が寝ていた私を起こして、福島で震度6強の地震だと教えてくれた。広範囲で強い揺れがあったようだ。
 今日の県下の新規感染者数は56人。まだ病床使用率が高い。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする