
6日(火)、朝の登校見守りに立った。今日はプール掃除の日らしい。もうそんな時期なんだと思う。
9時30分には登庁。10時から自民党の農政環境部会の勉強会が行われ、出席した(写真)。有機農業、オーガニック給食などをテーマに当局から説明を受け、質疑が行われた。その後は、議運委員長室で議会事務局と打ち合わせなどを行い、 午後2時30分頃退庁した。
午後4時から北播磨県民局と自民党議員の政策懇談会が行われ出席した。局長はじめ、各事務所長から6年度重要施策、取り組みなどの説明を受け、議員との懇談を行った。私からは、播磨中央公園のリノベーションの進捗状況、山田錦の日本農業遺産登録、北播磨医療圏域での看護師確保、加東市の学校におけるパソコンのウイルス感染状況と回目処目処等について各事務所に尋ねた。フィールドパビリオン、農業農村整備の地域計画などさまざまな課題についての質問が出された。今日の政策懇談会は、北播磨のもつよさを引き出し、活性化に結びつけていくためによい機会となった。