百聞百見

ふじもと百男の政治活動日記

自民党政調理事会管外調査 石垣島

2013年11月29日 06時45分17秒 | インポート

Img_0650 Img_0666_1 Img_0681_1
 27,28日の2日間、自民党県議団政調理事会の管外調査で沖縄県石垣市を訪れ、中川市長との懇談、海上保安部での調査などを行った。また、玉津教育長と教科書採択問題について意見交換を行った。

 今年3月に開港したばかりの石垣空港に降り立つと25度の真夏日。空港近くの八重山肥育センターで石垣牛の肥育の現場を視察した。八重山で生産される黒毛和牛の石垣牛は9割が地元で消費される。

 石垣市役所で中川義隆市長から市政について説明を受け意見交換を行った。特に尖閣諸島問題について、中国が一方的に防空識別圏を設定した直後でもあり、中川市長は、石垣市の市域である尖閣諸島を含む区域、すなわち石垣市を勝手に防空識別圏を設定したことは絶対に認められないことであり、そうした国境の離島の立場を国民に知ってもらいたいと語った。

 懇談後、黒川政調会長と二人で隣接の教育委員会事務局を訪ね、玉津博克教育長と懇談した。八重山地区教科書採択協議会で育鵬社の公民教科書が採択されたのに竹富町がこれに従わず東京書籍の教科書を使用し、文科省が是正を求めていることが問題となっている。玉津教育長はこの採択協議会会長として教科書採択にあたり、現場の教員が推薦、絞り込んだ教科書を追認するだけという教科書選定、決定過程の慣例を改革し、教育委員会が責任をもって採択を行う形で取り組んだ。懇談では教科書採択をめぐる制度、現状、改革等について八重山地区の問題をもとに幅広く話し合うことができた。

 2日目は昨日の夏日がうそのような悪天候となり、気温も一気に下がった。

 午前中は海上保安庁第十一管区海上保安部石垣海上保安部を訪問し、体制や業務について詳しい説明を受け、意見交換を行った。国境の厳しい状況下の相域で日夜海の安全守る海上保安庁の活動について認識を深めることができた。午後は、石垣空港でターミナル会社から空港施設、運営状況などについて説明を受け、意見交換や施設見学を行った。本年3月に2000メートル滑走路で新しく開港したばかりだが、活況ぶりが伝わってきた。2日間の調査は国防、教育、離島活性化等幅広い分野で内容の濃い有意義なものとなった。今後の県政にいかしていきたい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会議ラッシュ 

2013年11月27日 04時21分51秒 | インポート

Img_0646
 26日(火)、登校見守りに立ってから県庁へ。11時から議員定数等調査特別委員会が開かれた。検討項目である「条例定数と配当基数の乖離」、「1票の較差」について各会派の意見開陳が行われた。11時30分から自民党建設部会が開かれ「ひょうご社会基盤整備基本計画」の概要説明が行われた。

 午後は2時半から自民党議員団総会が開かれ、「第3次行革プラン」の企画部会案の説明が行われた。財政、組織、定員、施策、公営企業、公社等の改革案が示された。発表前に新聞が県民局の統合案などを報じたことについて吉本副知事が二度とないようにしたいと陳謝した。総会では、12月議会の提出議案説明や日程等議運の結果が報告された。続いて政調理事会が開かれ、代表質問、一般質問案について質疑を行った。5時から兵庫県特別支援教育第二次推進計画の原案の概要について説明を受けた。

 朝、県庁へ向かう車窓からは鮮やかさを増してきた山々の紅葉に見とれたが、帰路はもう真っ暗だ。明日は政調理事会の管外調査で石垣島を訪れる。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党文教部会兵教大訪問

2013年11月26日 05時23分44秒 | インポート

Img_0612_1 Img_0620_1 Img_0626_1
 25日(月)、朝から雨が降ったり止んだり。登校見守りに立つ。事務所で来客。

 10時半過ぎに兵庫教育大学附属小学校(加東市山国)へ。今日は自民党文教部会の管内調査で、同小学校と兵庫教育大学を訪ねた。

 附小では2年生の英語の授業を参観。クイズ形式でグループ活動も取り入れ活発な授業で児童の英語力に驚いた。同小では平成14年度から英語の授業に取り組み、19年から23年度には文科省の研究開発学校の指定を受けて取り組んでおり全学年で授業を行っている。小学校での英語の教科化などの動きの中で先進校である同小の授業の実際を参観することができ参考になった。

 その後大学(加東市下久米)に移動し、学長はじめ大学幹部と意見交換を行った。国、県を通じて議員が同大を訪れたのは初めてのことと加治佐学長から歓迎の言葉をいただいた。教育をめぐる社会状況が大きく変化する中、教員養成の現状や課題、現職教員の資質向上、道徳や小学校での英語の教科化の動向などについて意見交換を行った。雨の中、学生支援課や附属図書館の見学も行った。

 同大は兵庫県唯一の国立教員養成大学であると同時に大学院大学として兵庫県をはじめ、全国から現職教職員を大学院に受け入れている。また、教育研究とりわけ授業実践研究のメッカでもあり、重要な役割を果たしている。今後は兵庫県の教育向上のためにも諸分野で連携を深めていく必要があると思った。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吟剣詩舞大会

2013年11月25日 04時42分06秒 | インポート

Img_0595_2 Img_0574_1 Img_0582
 24日(日)、今朝も歩く。今日は社小学校のリサイクル運動で、新聞、雑誌、段ボール、ボロ布、アルミ缶を出す。PTA活動の一環として取り組まれているが、最近は町内に小学生が少なくなり親も大変になっている。地域でできる協力をしていくことが必要だ。

 加東市東条の体育館で第43回北播地区市町対抗バレーボール大会が開催され開会式に出席。男女各9チーム計18チームが出場した。

 午後は東条とどろき荘で第8回加東市吟剣詩舞連合会合同発表会が行われた。会場は満席の盛況で、祝舞から始まり、各流派の詩吟、剣詩舞、詩舞が披露された。中には会長の創作吟「同期の桜」もあり最後まで楽しませてもらった。国旗礼拝、斉唱に始まり、最後に全員で「富士山」を合唱した。この会の礼儀正しさが大好きだ。

 今日も好天で秋の日差しに紅葉がまぶしい。明日は全国的に雨模様との予報が出ている。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やしろの森の収穫祭

2013年11月24日 04時41分18秒 | インポート

Img_0563_1 Img_0564 Img_0567_1
Img_0570 Img_0557 Img_0562_1
 23日(土)は勤労感謝の日。本来は新嘗祭だ。朝、歩いて帰ってきてから玄関に国旗を掲げた。それにしても彗星を今朝も発見できなかった。次は12月初旬らしい。

 今日は、県立やしろの森公園(加東市上久米)の収穫祭だ。里山も紅葉が始まり、明るい秋の日差しとやわらかい秋色に満ちていた。園内にはスタッフの皆さんによって、遊びやもち焼き、どんぐりゴマづくり、絵本の読み聞かせなどさまざまな体験コーナーが設けられ、子供たちがさっそく走り回っていた。時折りオカリナの演奏もあり、園内に心地良い響きが広がった。地元上久米の皆さんのおでんやおはぎ、新鮮野菜販売、ソロプチミスト北播磨の皆さんのコーヒーコーナーやスタッフの皆さんの豚汁と炊きたてご飯も大人気で私も11時開店を待ってさっそくいただいた。会場入口には森公園の人気者マスコットキャラクターのやっしーくんも登場し記念撮影。ただ残念なのはぬいぐるみではないので動かないことだ。

 事務所で明日の社小リサイクル活動の準備をする。また、庭の落葉の掃除もやった。気持ちのよい秋の一日だった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北播政経懇話会 恋するフォーチュンクッキー北播磨

2013年11月23日 04時17分05秒 | インポート

 22日(金)、朝歩く。東の空、低いところをよく見るも彗星らしきものは見えない。忠魂碑に着く頃は夜明け前の一番よい条件だったが、見当たらなかった。残念。

 登校見守りに立つ。午前は、事務所で事務整理。来客があり、歴史の学習会の開催の案内をいただく。午に西脇へ。北播政経懇話会例会に出席。今回の講師は野中廣務氏(元自民党幹事長)。約90分間、「昭和世代の遺言」と題して、自己の政治家人生をふりかえりながら、安倍政権に対して強い危惧を示し、このままでは日本が危ないと締めくくった。熱弁ではあったが、危ないのは安倍政権ではなく、一方的な歴史認識で日本批判を続けたり、ミサイルを向けている隣国、領海領空への侵犯を繰り返す隣国の方であって、こうした相手に何もしないことが国を危うくする。大政治家の遺言は拝聴しなければならないが、頷けない遺言だった。

 事務所に戻ると懐かしい来客があり、話し込んでしまった。夜は地元で県政懇談会。

 ところで、一昨日、大阪にいる一番下の娘から「恋するフォーチュンクッキー兵庫県北播磨Ver.」のことを教えてもらい、さっそくアクセスし、動画を見た。テレビでどこかの県がやっていたのを視たが、へえー北播磨バージョンも出来たんだ、と思って楽しんだ。県民局や各市町の幹部も出演し、お堅いイメージじゃなかった。知っている人がいっぱい登場し、元気な北播磨を発信している。皆さんも一度見て下さい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイソン彗星か?

2013年11月22日 05時05分07秒 | インポート

Img_0535_1

 21日(木)、朝、夜明け前のまだ暗い中を歩く。やしろ中央公園の金屋谷池の堤の上から東南東の低い空に星が見えた。あれが話題のアイソン彗星か?いや水星か?彗星の尾が見えない。などと思いながらいつものコースを歩いた。

 登校見守りに立ち、事務所へ。午前午後とも事務所でたまっている事務の整理をする。午前、午後に約束の来客があり、県政への要望を受けた。夕方、市内の支援者の方を訪ねる。暗くなるのが早くなり、外気は一気に冷え込んできた。帰りに母の実家に立ち寄る。南の空は大きく広がって人工の灯りがなく、夜空を見るには絶好の場所だ。小さい頃と何も変わっていない珍しい空間。アイソン彗星の話をして帰る。

 写真はわが家の庭に自生しているブドウ。秋の明るい日差しを浴びて透き通っているブドウ。これが完熟で実にうまいのです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建設常任委員会、西播地区調査

2013年11月21日 04時48分50秒 | インポート

Img_0481 Img_0486 Img_0494 Img_0505 Img_0512 Img_0524
 18日(月)、建設常任委員会が開かれた。西宮土木事務所副所長の逮捕事件の報告があり、各委員から事件の発生原因、再発防止対策等について質問、意見が相次いだ。幹部職員による不正は「痛恨の極み」「再発防止に全力をかける」と濱田部長は陳謝と対策実行の決意を述べた。

 19日(火)、20日(水)の2日間、建設常任委員会の管内調査で西播地区へ。調査地は次の通り。

19日:神谷ダム(姫路市)、船場川調節池(姫路競馬場)、姫路駅(駅周辺整備)、中播磨県民局、兵庫県建設業協会姫路支部との意見交換、兵庫西流域下水汚泥広域処理場(網干)、網干沖太陽光発電所(写真)

20日:坂越大橋(赤穂市)、佐用川災害復旧(佐用町久崎、平福)、国道179号徳久バイパス(佐用町)、西播磨県民局、姫新線本竜野駅)

 以上盛りだくさんの行程だった。しかし、佐用川の災害復旧が着実に進められている状況を現地で確認することができたこと、姫新線利用促進で訪れた本竜野駅では、就任8日目の栗原市長、地元の小学生(市立小宅小4年)の歓迎を受けたことなど印象に残る有意義な調査だった。150人の小学生が姫新線応援歌を歌っての歓迎には、古参議員も初めての経験、と感想を述べていた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふれあい球技大会 敬老会 自民党県連研修会

2013年11月18日 04時41分51秒 | インポート

Img_0470_1 Img_0472_2 Img_0473_1
 17日(日)、朝歩く。まだ暗いうちに歩き始め、家に着く頃には明るくなっている。

 今日は先週に続いて加東市ふれあい球技大会が開催された。ペタンク、ゲートボール、卓球の3種目。合同開会式はまだ朝霧に包まれた滝野総合運動場。競技が始まるとボールの行方に集中する姿が見られた。

 一旦事務所に戻り仕事をして、河高の敬老会へ。70歳以上の97人の方が出席された。演し物の一番手は滝野南小学校のチアリーディングのダンスが披露された。軽快なリズムで舞台狭しとチームワークよく飛び跳ねる姿に出席者もはじめから大いに盛り上がった。

 午後は神戸で開催された自民党兵庫県連の研修会に出席した。講師は自民党幹事長の石破茂氏。「建て直す。日本を、地域を、自民党を!」の演題で約1時間講演した。財政再建、TPP交渉、農政の抜本改革、社会保障改革、外交安全保障などの諸課題、特に特定秘密保護法案の趣旨、必要性などを強調し、野党の理解を得て衆議院通過への意欲を述べた。また、エネルギー安全保障、原発問題等にもふれながら、人口減少による地方の直面する問題に真剣に対応していく必要性を訴えた。会場は立ち見の方も出る盛況ぶりだった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東条湖おもちゃ王国にご当地キャラ集合 金婚式 北播磨の絆

2013年11月17日 04時50分31秒 | インポート

Img_0440_1 Img_0450_1 Img_0453_1 Img_0456_1 Img_0451_1 Img_0441_1
 16日(土)、今日は多忙な一日だった。まず、東条湖おもちゃ王国では「キャラクターフェスティバルinかとう」が開催され、兵庫県内はもちろん近隣府県からご当地キャラクター約50体が集合した。マスコットキャラクターがこれだけ集まると圧巻だ。仮設のステージには入りきらない。それぞれご当地自慢のマスコットに子供達は「可愛いー」と叫びながら手を振っていた。この前は「はたらく自動車大集合」で賑わったおもちゃ王国前の駐車場が、今日はご当地キャラとご当地自慢の味覚の店が大集合。明日も開催される。ぜひ出かけてみて下さい。

 11時からやしろ国際学習塾では加東市の金婚式が挙行された。昭和39年に結婚された約50組が出席。喜びも悲しみも分かち合いながら二人で歩んでこられた半世紀の長い人生の道のりに思いをいたし敬意を表して乾杯の音頭をとらせていただいた。昭和39年。私は小学5年生だった。

 記念写真撮影を終え、そのまま加西市の健康福祉会館へ向かう。家族の絆シンポジウム(こころ豊かな美しい北播磨をめざす実践推進大会・北播磨地区自治会研究会・県民交流ひろば大会)が開催された。北播磨の特産品、巻寿司が販売されており、まぜご飯と味噌汁をいただき昼食をとることができた。会場では県民交流広場の展示も行われて賑わった。表彰式では、兵庫県自治賞、こうのとり賞、くすのき賞、のじぎく賞、家族川柳コンテスト入賞者が表彰された。加東市からも永年の活動の功績が認められ多くの方、グループが受賞された。そのあと、実践活動発表が行われ、加東市から三草ふれあい広場の活動が紹介された。高瀬代表区長の挨拶に続き、三村副会長がこれまでの取り組みを紹介した。三草ふれあい広場はわくわく探検や都市・農村交流、ふれあい喫茶、三草小運動会など地域の活性化に大きな役割を果たしている。県民交流広場事業の優等生だ。

 その後、末廣流師範披露いけばな展へ。妻が師範披露者の一人だ。日本の伝統文化の粋であるいけばなの道に励むことは人間修行でもある。稽古を重ね、こうした披露の機会を得て、また道に励む。そういえば、今日の絆シンポジウムのオープニングは地元加西市の子供達の三味線の演奏だった。(写真)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文教部会、専門調査会

2013年11月16日 05時10分28秒 | インポート

 15日(金)、夜半からの雨が朝も降っている。久しぶりに登校見守りに立つ。子供たちは相変わらず元気だ。

 午前中は事務所で溜まった事務整理。午後は登庁。2時から文教部会を開く。高校世界史の副読本「世界と日本」(仮称)についてその内容、進捗状況等を調査する。続いて自民党県議団の専門調査会。在大阪神戸米国総領事館の政治経済担当領事クリストファー・ビショップ氏による「日米関係について」の講演を聴いた。折しもキャロライン・ケネディ駐日大使の着任の日とあって話題になった。

 夜は地元でJA関係者と農業問題に関する情報交換・懇談会。TPP交渉、減反政策廃止、攻めの農業等々これからの農業について意見交換を行った。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憲法、教育で上京

2013年11月15日 05時37分43秒 | インポート

 13、14日の両日、憲法、教育の改革について、中央の動きを肌で感じるべく上京してきた。国会では国民投票法の資格年齢や公務員の政治活動についての議論も行われており、改憲派の集会では、自民、維新、みんななど各党の意見を聞くこともできた。維新の平沼代表は憲法の制定過程を知らない若い議員が多くなっていることを憂い予算委員会で質問をした、と述べその時の安倍首相の答弁を高く評価していた。私自身も中学の教師だったとき、歴史の授業で現憲法の制定過程の授業には力を入れてきたという思いがあり、教科書記述の問題も含め、近現代史教育の内容にも関係することだけに同感だった。教育改革も道徳の教科化、小学校での英語教育などが話題になっている中、教科化に向けての課題などについて関係者からと意見交換を行ってきた。また、県内宝塚市の中学校が修学旅行で靖国神社遊就館を見学先にしたことについて市教委が「不適切」としたことが問題になったが、あらためて遊就館を見学し展示内容などを確認してきた。時間をかけてじっくりと見学してきたが、近現代における我が国を取り巻く国際情勢と戦争の歴史を詳しく学ぶことができるし、実物を通して実感できるという戦争資料館の特色があって、不適切どころか最適の見学地だと再認識した。独身のまま戦死した息子のために捧げられた花嫁人形の展示場では母親の気持ちが伝わってきて目頭が熱くなった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建設常任委員会管外調査(6~8日:福島、岩手県)

2013年11月13日 05時20分29秒 | インポート

 12日(火)、真冬のような寒さになるという天気予報の中、『第4回ふじもと百男ゴルフコンペ』が加東市新定の東条ゴルフクラブで開催された。150余人の参加者で盛大に開催できた。

Img_0240 Img_0275 Img_0323_1

(陸前高田市市役所)    (大船渡BRT)     (北上川学習交流館)

Img_0265 Img_0227_1

  (奇跡の一本松)       (気仙沼市街)

 さて、今月6日(水)から8日(金)にかけて、建設常任委員会の管外調査で、東北の福島県、岩手県を訪れた。主な調査地は次の通り。

 6日(水):福島地方水道用水供給企業団(福島市)、福島県議会。

 7日(木):陸前高田市市議会(岩手県)、大船渡BRT(バス高速輸送システム)、奇跡の一本松

 8日(金):岩手河川国道事務所一関出張所、岩手県花巻空港事務所

 東日本大震災の被災地で、福島県では、水の安定供給事業や災害対策、原子力損害賠償への対応状況を、岩手県では、陸前高田市の復興事業の取り組み状況、公共交通の維持・確保、さらに北上川の治水事業の取り組み、地方空港の利用促進などについて調査した。陸前高田市では奇跡の一本松の保存整備プロジェクト、防潮堤の整備事業を現地視察したが、被災当時、現地を訪れた時に目の当たりにした光景とはずいぶん変わり、復興事業の取り組みが進みつつあるという実感をもった。まだまだ課題も多い中、プレハブの市役所で日々奮闘しておられる職員(本県からの派遣も)、そして仮設店舗で頑張っている市民の皆さんの姿から復興への力強い決意が伝わってきた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26年度予算知事申し入れ

2013年11月12日 04時16分27秒 | インポート

Img_0363_1 Img_0378_1
 11日(月)、早朝歩く。雨は上がっているが、路面は濡れたままだ。登校見守りに立ち、登庁。10時から、平成26年度予算編成にあたり、井戸知事に対し、自民党議員団から計224項目の申し入れを行った。石川幹事長の挨拶、黒川政務会長から趣旨説明を行ったあと、各部会長から部会別に申し入れ事項を説明した。文教部会からは私が代表して31項目の申し入れを行った。その後、教育委員会と15日の文教部会の内容について説明を受けた。

 今日は冷たい風が吹き、神戸は時折り雨が降ったりした。明日は大陸から寒気が流れ込んで12月半ばの冷え込みになるらしい。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加東ライオンズクラブ50周年

2013年11月11日 04時33分45秒 | インポート

Img_0354_1 Img_0355_1
 10日(日)、朝から雨が降っている。滝野総合公園体育館スカイピアで第8回加東市ふれあい球技大会の家庭バレーボールの部の開会式が行われた。続いて、9時30分からは社高校武道館で第8回加東市柔道大会が開催され出席した。開会式では社柔道少年団の全国大会での活躍などが紹介された。

 今日は加東ライオンズクラブの50周年記念講演会がコスミックホールで開催された。講師は青山繁晴氏。会場は満席の盛況で、青山氏は会場内の聴衆の間をを動き回りながら、時間を超過して、北朝鮮による拉致、メタンハイドレート、硫黄島の遺骨収集、白梅の塔など、「日本の出番、祖国は甦る」の演題について情熱溢れる講演を行った。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする