百聞百見

ふじもと百男の政治活動日記

稲むらの火 津波防災

2013年01月31日 05時32分02秒 | インポート

Cimg6621 Cimg6627 Cimg6631
 30日(水)、自民党加東市支部の研修で、和歌山県有田郡広川町広にある「稲むらの火の館」濱口梧陵記念館・津波防災教育センターを訪れた。

 戦前の小学校の教科書に載せられていた「稲むらの火」。庄屋の五兵衛のモデルになったのが濱口梧陵だった。記念館には濱口梧陵ゆかりの品々が展示されていた。津波防災教育センターでは3Dの津波防災映像を視聴。津波を人間の目の高さで迫力あるCGを3Dで視聴。また、「稲むらの火」の物語の映像も視聴した。その後、館内の展示などを見てまわったが、和歌山県各地の津波防災マップをテレビのタッチパネルで簡単に確認できるコーナーで、こんなシステムが地元の市役所や公民館にあればいいのにね、という声が聞こえた。

 その後、安政地震津波のあと、濱口梧陵が私財を投じてつくった広村堤防を見学した。高さ5メートル、全長650メートルの巨大な防波堤に驚いた。昭和21年の南海地震の4メートルの津波では村を守った。加東市は内陸にあり、津波に襲われるということはないが、兵庫県の淡路、瀬戸内海沿岸部では津波防災が大きな課題になっており、対策の必要性を強く実感した今回の研修は大きな意義があった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーモニカ

2013年01月30日 04時30分16秒 | インポート

Cimg6619

 29日(火)、朝の登校見守りに立つ。今日は地元事務所で執務。2月23日(土)に県政報告会を開催することになっているのでその準備にあたる。明日は自民党加東市支部の研修会。その準備もやる。滅多に事務所にいることがないので集中して仕事をする。

 夕方、加西の県立フラワーセンターで開催された北播政経懇話会発足30年記念新春特別例会に出席する。この例会のゲストはハーモニカ奏者のもり・けんさん。「歌い継ごう、日本の童謡」というテーマで講演が行われた。情緒を育むことで、やさしさをもった人間となる、と大脳生理学の立場から6歳までに本物で子供の情緒を育むことの大切さをハーモニカ、童謡のよさを強調された。まさに同感。親学の普及を推進しているのもそうした思いからだ。親守詩(おやもりうた)にも取り組んで居られる。ぜひ、親学の学習会の講師に、とお願いをした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪 県庁幹事長室

2013年01月29日 05時06分54秒 | インポート

 28日(月)、朝、うっすらと雪化粧。朝の登校見守りに立ち、県庁へ。いつもより早く出たが、雪のために慎重な運転をしている車が多く、坂道などでは車が渋滞している。三木市の御坂を過ぎてダムに向かう道は長い渋滞が続いた。

 県庁には少し遅れて到着。執行部会議に出る。自民党県連との会議、県警、健康福祉部から報告、説明を受ける。今日は国会が召集され、安倍首相が所信表明演説を行う。幹事長室でそのようすをテレビで視聴する。少し早口ながら、安倍さんらしい危機突破への強い決意が伝わってくる演説だった。一時株価も1万1千円を超えたというニュースも流れた。高まる期待感に対して次は確実に結果を出していくことで応えていかなければならない。

 ニュースではもう一つ体罰に関する報道が続いている。体罰ではなく指導だったという教師の言葉もある。体罰もいじめという文科省の判断があったとか。いじめも体罰も明確な定義があるわけではないので現場は混乱する。また、部活は課外活動であってその教育効果は大きいが部活指導のあり方などについて教師は学んだり研修をしたりしているわけではなく、経験に頼っているのが現実だ。現場で児童生徒と日々接している教師の生の声が報道されないので本当のところが分からないままだ。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初総会 野球協会 道標

2013年01月28日 05時11分50秒 | インポート

Cimg6617

 27日(日)、今日も庭のハス鉢の水が分厚く凍っている。朝から市内東条地域の地区総会に出席し年頭のご挨拶を申し上げる。早い地区は8時30分開会だ。午後も一地区の初集会に出席し、その後は加東市軟式野球協会の年度総会、少年野球の代表者会議に出席する。こうして日曜日の外での活動は終わり、あとは事務所で仕事。

 地区から次の地区へと移動する際、できるだけ旧道を行くことにしている。それはまだ見ていない道標があるかもしれないからだ。今日も祠の中に石柱が2本立っているのが目に入った。地元の方が歩いてこられたのでお話を聞く。やはり道標だ。市内を回っているとこういう出会いがあるから楽しい。

 野球協会の代表者会議が行われた滝野総合運動公園スカイピアの見晴らしのよい2階会議室の窓から、時折り雪がちらつくのが見えた。その中で少年野球の子供達が練習していた。中学の頃、体操服一枚で冬の練習をした野球部時代のことをふと思い出した。もう45年も前のこと。

 写真はわが家のさっちーばあさん。柴犬のさつきです。昼間、縁側に上がってひなたぼっこをしながら昼寝。目が見えないのがかわいそうですが、優雅に休日(毎日ですが)を過ごしているのがうらやましい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球教室 校内マラソン大会 郷土史研究

2013年01月27日 05時01分48秒 | インポート

Cimg6585_1 Cimg6601_1 Cimg6604_1

  26日(土)、今日もよく晴れているが冷たい北風が吹いく典型的な冬型の天候だ。加東市河高にある滝野総合運動場では、加東市少年野球教室が開催された。これは市内の少年野球の指導者でつくる実行委員会がオリックス球団に指導を依頼し実現したもの。選手OBの直接指導を受けられるとあって期待と緊張が感じられた。挨拶で社高校出身の森脇監督の思い出話を披露して激励した。

 今日は市内の小学校で校内マラソン大会が行われた。福田小学校、東条西小学校、東条東小学校を訪問し参観した。鴨川小は時間がなくなり行けなかった。小学校のグラウンド、そして学校周辺の周回コースには家族や地域の方が応援に出て盛んに声援を送っていた。子供達も応援に応えるように力走していた。福田小では4年生が2分の一成人式を行った。また、総合学習では点字学習も行われた。

 午後、社公民館で「やしろ歴史民俗研究会」の例会に久しぶりに出席した、というか、できた。テーマは「加東市の道標」で、最も興味のあるテーマ。会員の藤本義秀さんが実地踏査による詳細なデータをもとに市内の道標について研究発表をした。加東市は旧街道が交差し、また加東四国八十八ヶ所巡礼の地ということもあって道標の数が多い。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元議員 

2013年01月26日 06時20分22秒 | インポート

 25日(金)、朝の登校見守りに立つ。朝から強い北風が吹き体感温度は低い。最近子供の通過時刻が早い。きっとマラソン大会が近づいているので少しでも早く登校して走っているのではと思ったりする。

 10時に北播磨県民局に行き、局長、県民室長、土木事務所副所長に出会い気に掛かっている地元関連の事業について説明を受ける。その後、県民相談室で話をしながら総務常任委員会を乗せたバスの到着を待つ。今日は同常任委員会の管内調査の県民局調査に地元議員として出席するためだ。常任委員会調査では、北はりまおいしんぼ館の運営、加古川線をはじめ鉄道、バスなどの公共交通、北はりま絆ネットの医療、介護連携事業など多岐にわたり活発な質疑が行われた。

 午後登庁し幹事長室で執務。県土整備部の交通政策課から説明を受けた他、教育委員会と道徳副読本の活用などについて話し合う。2月8日の臨時議会も迫り質問担当の議員と話し合う。そうこうしているうちに総務常任委員会の議員らが帰庁。地元で迎え、県庁で迎え、忙しい一日だった。

 アルジェリアでテロの犠牲となった方々の無言の帰国の模様がニュースで流れた。犠牲者の一人、伊藤さんのお母さんは東北大震災の被災地の仮設住宅で暮らしておられる。テレビのインタビューで「津波で家もすべて流され、何も残っていない。息子も亡くしてしまった」という言葉に無念の思いとテロへの怒りが込み上げてきた。国ではこうした事態が今後も予想されることから自衛隊法の改正も含めて対応を考えていくということだ。平和と安全は国民の願いだが、一方で世界には戦争、紛争、テロが起きているという現実を日本人が強く意識しながら考えていかなければならないことだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県庁幹事長室 北野ラインの館

2013年01月25日 06時02分19秒 | インポート

Cimg6582 Cimg6578

 24日(木)、朝の登校見守りに立ってから県庁へ。3つの常任委員会が管内調査に出ているので登庁議員も殆ど居らず閑散としている。

 午前中、健康福祉部から説明を受ける。

 マスメディアでは地方公務員の定年退職者の早期退職者のことが話題にされ、警察官、教職員の数が出ている。学級担任や教頭が1月末で退職することについてそれでいいのか、といった議論がなされている。退職金の減額実施が2月1日だったり、3月1日だったりすることからこうした問題が出ている。兵庫県の教職員の退職者数はまだとりまとめていない段階だという返事だった。年度あるいは学期途中の退職は教育現場ではいろいろ周囲に影響が出るのは確かだ。しかし、少なくない額の減額が分かっているなら退職を選択するのも分かる。

 昼、県庁から北野異人館街のラインの館へ。地元加東市の友人のグループのクラフト作品展が開催されている。上り坂で少し汗ばんだ。企画展示室に入るとテーブルや棚にずらりと個性的な作品が並んでいた。加東伝の助の人形が目立っていたのですぐに分かった。神戸市内を遠足中の福崎西中学校の生徒が入ってきて「かわいい!」「ほしいな!」と話していた。男子生徒だった。しばらく椅子に座って作品を見入っていると、次々と参観者が入室して来た。

 事務所に帰ると、来客が続く。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常任委員会管内調査

2013年01月24日 05時14分24秒 | インポート

Cimg6545 Cimg6560 Cimg6569

 22,23日の2日にわたり、健康福祉常任委員会の管内調査で阪神地区の県民局、福祉施設などを訪れ調査した。

 主な訪問先は、22日が神戸県民局、県立男女共同参画センター、社会福祉法人「ホーム塩屋」、以上は神戸クリスタルタワー6階で調査。次いで、阪神南県民局(芦屋市保健福祉事務所で)、県立西宮病院。23日は南芦屋浜災害復興公営住宅、川西こども家庭センター、阪神北県民局、社会福祉法人三光事業団「御殿山ひかりの家」だった。

 今回の調査では、「ホーム塩屋」の皆さんと「知的障害のある方への自立支援について」をテーマに意見交換会を行った。また、南芦屋浜ではLSA(生活援助員)24時間配置について、さらに宝塚では地域小規模児童養護施設で、それぞれ施設の立ち上げから現在に至る経緯を含めて困難な課題に立ち向かいながら頑張って来られた皆さんの生の声を現場で聞かせていただくことができた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テロ、入試中止

2013年01月22日 04時05分48秒 | インポート

 21日(月)、朝の見守りに立ってから登庁。10時から自民県議団執行部会議。その後は幹事長室で執務。2月議会の準備がその主な内容だ。報道での関心事はアルジェリアでのテロ事件、日本人人質の安否。もう一つは大阪市立桜宮高校体育科の入試実施判断について。

 遠くアフリカで起きたテロ事件で日本人が人質になり現時点では確認されていないが少なくない人数の犠牲者が出ているようだ。その原因となったアルジェ軍の攻撃に対しての評価が関係国で違っているが、まだ情報が極めて少なく真実は分からない。しかし、日本と違って欧米諸国は、あの9.11テロで多くの人命が失われたことをはじめ、テロ事件の当事国として「テロリストとは交渉しない」ことを忘れてはいない。

 夕方、大阪市教育委員会は橋下市長の入試中止の強い意向をうけて中止を決定した。ただ、普通科枠で入試内容は体育科と同じ条件で実施されるという。要するに橋下市長の言う通りになった、ということだ。橋下市長の「入試中止」という一言がマスメディアを通して、受験生、中学校、保護者をはじめ世の中の人心を走り回り、入試中止の是非を通して今回の体罰を原因とする自殺、そして教育と体罰について考えさせたということだ。体罰をある程度は認めていた橋下市長が遺族の話を聞いて考えが間違っていたとした態度には、正直言って感心していた。橋下市長はここから一気にゼロからのやり直しを命じた、というか決めて、教師総入れ替え、教育方針・内容の作り直し、それが出来るまでは入試を中止、と。市教委がそれでも入試をやるというなら予算執行をしない、とまで硬化した。やり過ぎか、とも思ったが、桜宮高校の校長が自殺の4日あとに遺族に「新人戦に出てもよいか」とたずねたとか、他の部では顧問によるもっと暴力的な体罰があったことも報道されるに及び、おそらく橋下市長は我々がまだ知らないどうしようもない事実に直面しているのではと思うようになった。結局は入試は実施され、橋下市長の強い姿勢も通った。しかし、これで問題が終わったわけではなく、これからだ。部活と体罰、体育科の体質、学校の教育方針・内容、何よりも在校生と入学を目指している生徒への指導、教師の反省と責任等々取り組まねばならない問題がある。学校は今日も、明日もあるのだ。

 夕方、事務所で来客。その後は通夜に参列。雨が降ってきた。明日、明後日は健康福祉常任委員会の管内調査だ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝の助マラソン 邦楽演奏会 初集会 区長会

2013年01月21日 05時28分42秒 | インポート

Cimg6537_2 Cimg6538_1_2

 20日(日)、好天の下、第7回加東伝の助マラソン大会が社第三グラウンド(やしろサイエンスパーク工業団地)周辺コースで開催された。今大会には、加古川マラソン5連覇の田中千洋さん、ローザスコットさん(ニュージーランド)、西脇工業高校陸上競技部の男女高校生らが招待され、親子ペアや市民らと一緒に走った。会場には、連合婦人会の皆さんのお茶コーナーをはじめ、加東オムライスや伝の助丼などの店も出て賑わっていた。

 この日市内では地区の初集会も開催され出席した。午後も初集会に出席したあと、東条コスミックホールで開催された加東新春邦楽演奏会へ。箏と尺八、三味線、そしてコスモス少年少女合唱団の透明な歌声。これまでお誘いを受けながらなかなか鑑賞できなかったが、本当に素晴らしい演奏会だった。また、夜には社地区の区長会が開催され出席した。新年が明けて3週間だが、今月いっぱいは、こうした初集会が続く。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親学学習会 PTCA

2013年01月20日 05時39分39秒 | インポート

Cimg6531_1 Cimg6534

 19日(土)、午前中は事務所で作業や来客応対。午後は2つの教育に関する会が開催された。1つは加東市滝野文化会館で開催された加東市連合PTAのPTCA実践発表会。福田小、福田幼の活動発表を聞いた。もう1つは県立嬉野台生涯教育センターで開催された「親学」学習会。この会は昨年夏に生まれた「親学を進める会北播磨(準)」が主催するもので、今回が2回目。会場では50名余りの参加者が「親守詩」の講演を熱心に聴いた。テキストに従って自ら「親守詩」をつくって発表しあう場もあり、和やかな雰囲気だった。講師は親守詩に取り組んでいるTOSS兵庫代表で公立小学校教諭の川原雅樹先生。保育関係者、婦人会、国際ソロプチミスト、学校評議員さんら子育てや青少年健全育成に取り組んでおられる人が関心をもって親学の勉強会に参加しておられた。次回は3月16日(土)、「保育園こそ親学の拠点」をテーマに片山弘文代表(正覚坊保育園園長)を講師として開催の予定。多くの皆さんの参加を期待しています。

 夜は加東市商工会女性部の新年会に出席した。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防衛議員連盟

2013年01月20日 05時18分34秒 | インポート

Cimg6523_1

 18日(金)、朝見守りに立ってから県庁へ。10時30分から健康福祉常任委員会。25年度の部と病院局の予算案概要説明を受ける。続いて、閉会中の調査で県立病院事業について説明を受け質疑。休憩を挟んで特定テーマの研究。今回は児童虐待の防止について説明を聞き、質疑を行った。午後1時30分から議会運営委員会。2月議会と議会改革についての協議を行った。終了後自民党県議団総会。その後は児童虐待PTの協議、知事選挙検討員会が続いた。分刻みの一日だったが、これで終わりではない。夜は兵庫県議会防衛議員連盟の総会に出席した。現在42名の議員が加盟している。自衛隊の活動を応援し防衛問題を研究していこうとする議連だ。総会には井戸知事も挨拶に姿を見せた。県内の陸上、海上自衛隊の司令、地方協力隊本部らと情報交換、歓談することができた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1.17

2013年01月18日 05時33分21秒 | インポート

Cimg6520 Cimg6515 Cimg6517
 17日(木)、いつものように4時に目が覚める。18年前も同じだった。揺れた時刻、トイレに居た。普通の揺れではないな、と思いながら次第に恐怖感が広がった。2階で寝ている妻子の無事を確認して玄関から外へ出てみると、南東の方角から地鳴りを伴った振動が電柱や電線をぶるんと振るわせながら猛烈な速さで伝わってきて、体を突き抜けていくのが分かった。しばらくの間、そんなことが続いた。神戸で大地震が起き、被害が出ていることが分かったのは出勤してからのことだ。

 HATT神戸で行われた「ひょうご安全の日 1.17のつどい」に参加し、式次第が進行する間、18年前のことを思い出していた。ひょうご安全の日推進県民会議の宣言文にある通り、「災害は私たちと社会を突然襲う」「災害文化をつくり 伝え 備えて行動するしかない」「伝えよう」「震災の教訓は すべての災害に通じる知恵だから」だ。

 朝の見守りに立ったあと、登庁。1.17のつどいに出席した以外は幹事長室で執務した一日だった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年会

2013年01月17日 04時57分03秒 | インポート

 16日(水)、朝登校見守りに立つ。今日は加東の事務所で執務する。3月に予定している「親学を進める会北播磨」の第3回学習会の準備も進める。夜は自民党加東市支部役員とふじもと百男後援会役員の合同新年会。今回が初めての合同の会だった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県庁幹事長室で執務

2013年01月16日 05時14分45秒 | インポート

 15日(火)、朝の登校見守りに立つ。東日本は昨日からの大雪で大混乱している。大都市や私たちの地方でも普段雪の降らない地方はこうした雪に弱い。5㎝もつもれば交通マヒで学校も休校だ。雪国の人が逆にびっくりする。

 県庁へ。執行部会議。引き続き、自民党県連との会議、続いて警察本部からの説明を受ける。政府が補正予算を閣議決定したということで、県当局も大急ぎで補正予算をまとめなければならない。午後、書店に。夕方まで幹事長室で執務。夜は兵庫県測量設計業協会の新年賀詞交換会に出席した。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする