百聞百見

ふじもと百男の政治活動日記

加東事務所で月末整理の一日

2023年11月30日 04時29分41秒 | 日記
 29日(水)、朝、忠魂碑、佐保神社、大師殿のコースを歩き、登校見守りに立った。今日からマラソン練習が始まるらしい。
 今日は、予定が変更になり、加東事務所で来客対応、月末事務整理、市内回りなどで一日が過ぎた。
 11月は常任委員会の管内、管外(県外)調査をはじめ、県立社高校の創立110周年、加東ライオンズクラブの60周年の2つの大きな周年行事に加え、4年ぶり開催の県庁加東クラブ総会や市内外の諸行事が目白押しだった。また、自民党加東市支部の移動研修会も先週に行われるなど、超多忙な月だった。そうした行事のうち、党支部移動研修の事後処理や月末事務整理などもあり、忙しい一日になった。久し振りに元気な姿で事務所に顔を出していただいた方とも話が弾んだ。お酒はやめたが、タバコはやめられない、と笑顔で話されていた。
 1月の行事案内が事務所に届き始めた。あっという間に一年が過ぎていく。一年の時間感覚は、歳がいくほど、はやく過ぎていくように感じる。子供の時は長く、今は短く感じる。それは、1年を生きた年数で割ってみると、子供より大人、高齢になるほど数字が小さくなる。それが時間感覚であり、100歳の老人は、10歳の子供の10分の1、すなわち10倍のはやさで時間が過ぎていくということになると聞いた。すぐに師走、大晦日、新年が巡ってくる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

各会派代表者会議 議運委員長室執務の一日 ナガエツルノゲイトウの侵入を許すな

2023年11月29日 04時43分48秒 | 日記

 28日(火)、朝、社中央公園から市役所、百旗墓地のコースを歩き、登校見守りに立った。体調もよくなり、体重も少し減り、身が軽くなった。
 9時30分には登庁。10時から各会派代表者会議に出席した。引き続き、議場のあり方検討会が行われ、各会派の意見開陳が行われた。
 その後、議運委員長室で、議事課のレクを受け、続いて、徳安副議長と一緒に財政課から補正予算案、警察本部から条例改正案のレクを受けた。
 午後も土木部、環境部のレクが続いた。12月議会の提出予定議案関係のレクだった。その後も農林水産部のレクを受けたり、教育委員会への問い合わせなどを行った。
 そうした時間の合間に自民党県連へ赴き事務手続き。また、議運委員長室に来客が続き、県政全般についていろいろ情報交換。夕方から、県内の地方議会議員有志の皆さんと会合し、国政、地方政治について情報交換などを行った。
 ところで、今日、特定外来生物の「ナガエツルノゲイトウ」について、あらためて環境部、農林水産部から説明を受けた。農政環境常任委員会では、機会あるごとに話題にのぼっているが、まだまだ県民の間に認識が広まっているとはいえない。何せ、実物を見る機会がなく、身近な水辺や田畑にその姿を見るような事態になった時点では、猛烈な勢いで繁茂し、手がつけられなくなるというものである。淡路島のあるため池では、その防除に3年を費やしたという。もし、このような生物がダム、ため池、水路を通じて水田などに入れば、大きな被害が出る。しかし、その実物を知らなくては、早期発見、通報、対処もできない。今日、農林水産部からもらったチラシには、その写真と説明が分かりやすく入っていた。どこかで見たような植物だ。淡水だけではなく、陸上や海水でも生きるのびるという。この特定外来生物の侵入を許してはならない。長い名前だが、農業関係者だけでなく、一般の人にもぜひ認識してもらわなければならない。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加東市内を回る 

2023年11月28日 04時24分07秒 | 日記
 27日(月)、体調もよくなってきたので、朝、久し振りに歩いた。忠魂碑、佐保神社、大師殿のコースだった。登校見守りにも立った。
 今日は、加東市内の党員さんのお宅を回ったり、兵庫教育大学構内の書店で書籍を購入した。加東市鴨川への道から見える山々も紅葉が進んでいたが、時折り雨がぱらつく天気で、鮮やかさはなかった。
 ある高齢の党員さんは、まちかど体操から帰ってこられたところだった。健康の維持と人との交流の場としてのまちかど体操は、健康長寿社会づくりに役立っている、と明るい表情で話されていた。厚労省がアルコールの適量や、適度の運動の継続を奨めている。朝、ウォーキングをしていると、ランニングをする人が増えたように思う。「運動脳」に関する本の影響もあるように思う。有酸素運動と筋トレを適度に継続すること、グラウンドゴルフやゲートボールなどで人との交流機会をもつことで、心と体のバランスを維持し、元気に生活できる。「元気ですか?元気があれば何でもできる!」というアントニオ猪木さんの言葉が浮かんでくる。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県ソフトボール協会常任理事会 兵庫大附属須磨ノ浦高校を表彰

2023年11月27日 04時19分57秒 | 日記
 26日(日)、9時30分から、県ソフトボール協会の今年度第3回常任理事会が明石市で行われた。議事では、ソフトボールのさらなる振興、競技力の向上といった課題に対して、協会としてどのように取り組んでいくかについて、熱心な議論が行われた。また、理事会終了後、今年、インターハイ、選抜大会で全国大会を制した兵庫大学附属須磨ノ裏高校に対して表彰が行われた。池田監督は最後は部員の力、原選手は、最後は監督の指導を信頼し、と互いに固い信頼関係が力となったと語っていた。
 冬タイヤに交換してもらった。毎年ほとんど雪道を走ることはないが、突然の降雪でも慌てなくてもよく、備えは必要だ。
 夜は、お通夜に参列した。昨晩見上げた月と木星が今日は少し離れて見えた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加東で一日

2023年11月26日 04時30分40秒 | 日記
 25日(土)、今日は一日を加東で過ごし、体調を整えた。朝と夕方に事務所に出てスケジュール確認などをした。
 昭和45年の今日、三島由紀夫・森田必勝両烈士が現憲法打倒を叫んで決起した。私は高校2年生だったが、知った時の衝撃はよく憶えている。あれから53年の歳月が過ぎた。
 阪神、オリックスの優勝に次いで、ヴィッセル神戸が優勝した。兵庫にスポーツの元気が広がった。これで貴景勝が優勝となっていればさらに盛り上がったのに。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月議会の1週間前議運や各会派代表者会議、議員団総会、神戸市都市再整備の説明など

2023年11月25日 04時30分25秒 | 日記
 24日(金)、朝の登校見守りに立ち、事務所に寄ってから県庁に向かった。
  10時過ぎには登庁。11時15分から自民党議員団総会が開かれ、12月議会の代表質問、一般質問予定者による概要発表が行われた。
 午後1時から農林水産部から分収造林事業について説明を受けた。1時30分から議会運営委員会が開かれ、12月議会の提出予定議案、質問順等を協議。続いて、議会改革について、常任委員会のインターネット中継環境の整備はじめ各項目について協議を行った。終了後、引き続き、各会派代表者会議が行われた。
 2時30分から、今日2回目の自民党議員団総会が行われ、議運の結果の報告等が行われた。3時15分から、自民党の会議室で、神戸市の進めている三宮、ウォーターフロント、神戸駅周辺の再整備にかかる説明を受けた。神戸市の都市再整備の全体的な計画を知ることができた。区域には元町エリア、県庁ゾーンの再整備も含まれているが、県庁再整備計画が凍結され、現在は、具体的な展望(絵)が描けていない。
 神戸との往復路、参加できなかったある研修会での講演テープを聴いた。幕末、外国勢力がわが国に迫る中で、「攘夷」の国論が興り、幕府体制が揺らいでいった。その中心に孝明天皇の祈りがあった。日本人が長い眠りから覚めて日本の国体に目覚めた激動の時代だった。その中に吉田松陰はじめ志士が出現した。まさに草莽崛起。自身が何をするかをもう一度問うことが今必要だ。帰宅して、書棚から大学生時代に読んだ「孝明天皇」の本をさがし、もう一度読み始めた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東条川疏水ネットワーク博物館活動発表会 天神地区敬老会や和心書道展に

2023年11月24日 04時18分53秒 | 日記
 

 

 23日(木)、朝、玄関に国旗を掲げた。今日は、勤労感謝の日、新嘗祭の日だ。少し曇っていたが、今年最後の旗日に日の丸が鮮やかだった。
 10時前、加東市天神地区の敬老会に出席し、ご挨拶を申し上げた。また、県政報告シリーズ第Ⅹ集をお届けした。敬老会には75歳以上の高齢者約40名が参加され、マエストロ足立さんの楽器パフォーマンスを楽しまれた。身の回りのものを楽器にしての演奏とトークで会場は笑顔と拍手に包まれた。古い箒もゴムホースも給油ポンプも笛になる楽しさだった。
 11時、やしろショッピングパークBio2階の多目的ホールで開かれた第49回和心書道展に。小野里先生ご夫妻の作品はもちろん、出展者には、同級生や、教員時代の校長先生であったり、よく存じている方の名が多く、長く続けられていることに感嘆するばかりだった。
 12時30分、上三草のやしろ国際学習塾へ。東条湖の未来を考える会の設立の会議にオブザーバーとして出席した。続いて、2時から「東条川疏水の日活動発表会」に出席し、ご挨拶を申し上げた。
 今日は、4グループの発表が行われ、博物館会議に参加しているグループだけではなく、グループ同士の交流から生まれた活動もあった。ふるさとみんわ会の大型紙芝居は、ダムの湖底に沈んだ土井部落の物語で、鴨川ダム建設のために立ち退いた土井部落の人々の思いを伝えるものだった。社小学校の宮苑先生による疏水学習の教材化の実践は、小学校における疏水学習の充実、発展の道を拓くものだった。また、東播土地改良区の発表は、疏水をボートで下るという体験活動を紹介。人気の疏水体験で、毎年多くの小学生が参加している。そして、社高校生活科学科は、疏水の水で生産された地元の農産物を使った給食レシピや食育活動を紹介した。貴重な疏水、特産物を知り、郷土への愛着心を食を通して育てたいという心が伝わってきた。長時間にわたる発表会だったが、疏水への認識、活動の広がりや深まりが感じられる充実した会になった。谷口文保神戸芸工大大学院准教授の巧みなコーディネートで、それぞれの活動発表の意義や思いがより深く理解できた。
 今日は阪神、オリックスのパレードがあったり、市内でも他のイベントが行われたが、半日たっぷりと東条川疏水に浸ることができ有意義だった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊弉諾神宮参拝と樋口季一郎中将の銅像見学など、自民党加東市支部の移動研修

2023年11月23日 05時25分43秒 | 日記
 

 22日(水)、雲一つない晴天の広がるなか、自民党加東市支部の移動研修会が行われた。
 訪問地は、日本最古の神社、伊弉諾神宮(淡路市)。正式参拝をさせていただき、本名孝至宮司のご挨拶もいただいた。そのあと、昨年、神域の淡路祖霊社の前に建立された樋口季一郎中将の銅像を見学した。淡路島出身(南あわじ市阿万)の樋口季一郎は、ハルビン特務機関長時代に迫害から逃れてきたユダヤ人を人道主義に基づいて救出し、およそ2万人の命を救った。また、キスカ島撤退を命じて5000人を無事帰還させた。終戦時には、千島列島に侵攻をしてきたソ連軍に対する戦闘を命じ、北海道占領の野望を防いだ。
 午後は、南あわじ市阿万の大見山の山頂にある「若人の広場公園」を見学。眼下に福良湾、そして鳴門大橋を遠望することができる。約20万人の戦没学徒の慰霊施設建設の経緯や展示品(樋口中将の軍礼装など)の説明を聞いた。汗ばむほどの好天で、眺望は抜群だった。
 今日のわが国の平和と繁栄の礎は、こうした先人の尊い犠牲によって築かれている。そうしたことに思いを馳せ、感謝し、祈りを捧げることが大事なことだと思った。明日は勤労感謝の日。新嘗祭である。伊弉諾神宮では、今日は夜を徹して神様に奉仕をすると話されていた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静養と準備の一日

2023年11月22日 04時23分30秒 | 日記
 21日(火)、朝、登校見守りに立った。雲一つない青空が広がっていた。
 今日も昨日に続いて、加東で静かに過ごした。明日の自民党加東市支部の移動研修の準備について、事務所スタッフと最終チェックを行った。
 樋口季一郎中将についての資料、映像と文書に目を通しながら、あらためて、その偉大さに感嘆するばかりだった。人道主義という揺るがぬ哲学と国を守るという軍人としての判断、行動が、多くのユダヤ人の命を救い、また、ソ連の野望から北海道を守った。明日は、伊弉諾神宮の神域に建立された銅像を訪れる。
 南あわじ市阿万の大見山の「若人の広場」も訪れることになっているが、樋口季一郎はこの阿万村の出身である。戦没学徒の慰霊施設である広場で祈りを捧げたい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加東で静かな一日

2023年11月21日 04時23分49秒 | 日記
 20日(月)、今日は加東で一日を過ごした。朝と、午後に事務所に出て、地区敬老会のメッセージ作成や県政資料準備、22日の自民党加東市支部の移動研修会の資料準備、連絡などを行った。ちょうど、来客があり、先日の社高校創立110周年記念式典にも出席されていたので、記念誌の出来映えなどが話題になった。
 寒さは少し和らいだが、風は冷たく、少し風邪気味ということもあり、無理をせず静かに一日を過ごした。アントニオ猪木の「元気ですか!元気があれば何でもできる!」のように元気を出していきたい。
 夜、NHKで、認知症の高齢者の行方不明者の増加を特集していた。何年か前に本会議で質問をしたことを思い出しながら視聴した。真冬に友人のお母さんの捜索に出たこともあった。翌朝、消防団員が山中で発見し、無事に救出できた時は、みんなが喜んだ。また、真夏、隣の路地に立ちすくんでいる高齢者を発見し、もしやと思って連絡をとったところ、家族が探していた人だったこともあった。SOSシステムで、事務所にも行方不明者の連絡が入るようになっている。服装などの特徴に気をつけ、多くの目で捜索し、早期の発見につながる確率が高くなる。行方不明になる認知症の高齢者への対応トレーニングも行われており、多くの市民が体験を積んでいる。足が達者なので、どこまでも疲れ知らずで歩いていくのも認知症高齢者の特徴だ。知人のお母さんは実家のある町への道をひたすら歩いていたということもあった。それでも年々行方不明者数、死者数とも増加の一途を辿っている。警察や消防だけに頼るのは限界がある。市民の目、意識が必要だ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県庁加東クラブ総会ー4年ぶりに開催、県と市の人の繋がり深める

2023年11月20日 05時10分48秒 | 日記
 

 19日(日)、加東市上滝野の闘龍灘を望む滝寺荘で、県庁加東クラブの総会・懇親会が開かれた。コロナ禍のために4年ぶりの開催となったが、加東市に縁のある県庁職員、市役所職員、県民局幹部ら35名が出席した。
 顧問の私、岩根市長が挨拶をしたのち、総会が行われ、前会長の平野正幸氏が挨拶、新会長に石田勝則中播磨県民センター副センター長が選任された。
 懇親会では、全員がスピーチを行い、所属部署や、住まいなど自己紹介が続いた。この会でご近所さんだったことがわかったり、同級生だったり、私の教員時代の教え子だったりという楽しい出会い、発見もあえい、また、それぞれの課題についての情報交換も行われたようだった。
 県庁加東クラブは、故中村敏明県会議員の時代に加東郡人会があったということで、その後はそうしたクラブがなく、平成24年に当時の県幹部の平野氏、岩根氏らと話し合って県庁加東クラブを立ち上げたもの。神戸と加東を交互に会場として続けられてきた。今日は、景勝の地、闘龍灘も明るい日射しに白波が輝いていた。県政、市政を共に担う人材が繋がりを深めていくことを今後も大切にしていきたい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫県立社高等学校創立110周年記念式典・講演会 110周年のその先へ一歩踏み出す

2023年11月19日 05時28分34秒 | 日記
 

 

 18日(土)、空は晴れて青空が広がっているが、まるで真冬のような寒風が吹く朝になった。
 今日は、社高校の創立110周年記念式典と講演が行われた。これまで、実行委員会を重ねて準備をしてきたが、いよいよ本番の日を迎えた。
 8時30分には同窓会役員が集合。PTA役員、教職員、在校生がそれぞれ役割分担にしたがって配置についた。
 10時から体育館で式典が始まった。式典には、藤原教育長、岩根加東市長、藤井衆議院議員、村岡、小林県議、歴代校長はじめ、教育、行政、地元団体などから多くのご来賓をお迎えして盛大に挙行された。
 中井校長の式辞、、岩根市長の祝辞、記念品贈呈、実行委員長の私から謝辞、PTA会長挨拶、生徒代表よろこびの言葉が続き、最後に校歌を斉唱して無事終えることができた。
 二部として、大村雅彦中央大学理事長(24回生)が「大学での学びと仕事ー井蛙の歩みと後輩に贈る言葉」と題して、自らの学問研究への道を振り返りつつ、広く世界へ雄飛する人となってほしい」と講演していただいた。大村氏とは幼友達でもあり、同級生が法学の、大学経営のトップとして活躍していることから、ぜひ、後輩を激励する話をしてもらいたいとお願いしたところ、多忙なスケジュールを工夫して母校での講演が実現した。本人も半世紀を過ぎて、まさか母校でこうした講演の機会を得るなどとは夢にも思わなかったと感想を述べ、野球部の甲子園出場では母校の名が全国に轟いたことを誇らしく思ったとも述べた。井蛙は井の中の蛙のことで狭い世界しか知らないことをいうが、続きがあって、されど空の青さ、深さを知るということばがあり、極めるということもあると、指摘。なるほどと思った。
 今日の記念式典、そして記念事業として、記念誌の発行、栄光の碑の増設、優勝旗、カップなどの陳列ケースの増設などを行った。また、今日は地元コーヒー店と共同開発した社高校オリジナルコーヒーも記念品に加わった。甲子園出場、そして110周年と、この1年で4回も寄附のお願いをしてきたが、皆さんから応援をいただいたお陰で今日の日を迎えることができた。感謝しかない。
 少し風邪気味だったので、今日のきびしい寒さはこたえた。大事をとって、あとは、自宅で暖かくして過ごした。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農政環境常任委員会 議会公文書管理委員会 自民議員団総務会 

2023年11月18日 04時10分19秒 | 日記

 17日(金)、夜半から激しい雨が降った。久し振りの本格的な雨だった。
 今日は農政環境常任委員会が開かれ、閉会中の調査事件として、「生物多様性の保全及び野生鳥獣の保護管理」について調査を行った。委員からは、イヌワシの保護、クマ、アライグマ、イノシシ、サルなどへの対策、そして、ナガエツルノゲイトウの早期防除などについて質問、要望が出された。北播磨ではまだ確認されていないとのことであったが、猛烈な繁殖力を持つ植物だけに、早期発見と防除が必要だ。
 午後1時、議事課からレクを受け、1時30分から議会公文書管理委員会が開かれた。その後、議運委員長室で来客対応。
 県庁からの帰路、加東市に入る頃から雨になり、嬉野台地までくると大きな虹が出ていた。明日は寒くなるということだが、社高校の創立110周年記念式典が行われる。雄大な虹は110周年を祝うかのようだった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加東市で一日 加東市民病院で健康指導も受ける

2023年11月17日 04時41分55秒 | 日記
 16日(木)、朝、忠魂碑から佐保神社、大師殿のコースを歩き、登校見守りに立った。今朝も冷たい空気に包まれた朝だった。
 午前は、いろいろと事務作業。資料の整理も行い、明日の登庁に合わせて提出する書類なども作成した。
 午後は、加東市民病院で、健康維持のための指導教室、診察も受けた。毎月の血液検査はじめ諸検査の結果に基づき、数値改善のために食事や運動の仕方について、それぞれ専門職からていねいな説明を受けた。その上で、先生の診察を受けると、こちらの理解も深まり、目標をもって取り組もうという気持ちになる。若い頃は病院とは無縁だったが、歳がいくとそうはいかない現実に直面するようになった。健康長寿をめざして日々の活動を組み立てていきたい。 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加東で仕事 相談や文書の作成など

2023年11月16日 04時38分16秒 | 日記
 15日(水)、朝、社中央公園から市役所、百旗墓地のコースを歩いた。公園の木々の葉は落ち、秋の深まりを感じる朝だった。
 その後、登校見守りに立った。今日は校長先生も登校指導に来られ、学校行事などについて話を聞きながら、登校する児童に挨拶をした。
 今日も加東で、月間活動記録、メッセージの作成、移動研修会の資料作成などを行った。午後には、事務所に来客があり、仕事上の相談を受けた。
 夕方には、週末の行事にそなえて髪を切った。社高校の夏の甲子園出場記念誌が届いたという話題や男子バレー部の春高バレーの県予選での健闘などの話題が各所で出た。18日には、創立110周年の記念式典・講演が行われる。
 横田めぐみさんが北朝鮮に拉致されて46年が経ってしまった。13歳だっためぐみさんは59歳になっている。拉致問題の映画や演劇も観てきた。有本恵子さんのご両親の訴えも聞いてきた。しかし、めぐみさんや恵子さんはじめ拉致被害者を取り戻すことができていない。横田滋さん、有本嘉代子さんは娘との再会を果たせず亡くなった。横田早紀江さんは政府に対して北朝鮮との交渉を強く求めている。拉致被害者、拉致の可能性がある特定失踪者ら多くの同胞が北朝鮮に拉致されたままだ。県議会の同志とともに拉致問題の解決に取り組んでいきたい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする