百聞百見

ふじもと百男の政治活動日記

県立の芸術文化施設を視察-文化振興議連

2016年08月31日 04時04分25秒 | 日記
 30日(火)、朝、涼しさを通り越して肌寒ささえ感じるほどだった。7時半頃には県庁へ向かった。

 今日は、兵庫県議会文化振興議員連盟の県内芸術文化施設の視察が行われ、20名の議員が参加した。視察先は、県立考古博物館(播磨町)、県立歴史博物館(姫路市)、そして、世界文化遺産の姫路城の3ヶ所。昼食は、稲美町のJA兵庫南直売所「にじいろふぁーみん」だった。
 
 考古博物館では、企画展「夏休みこども博物館」はじめ、館内の体験コーナーなどを見学し、体験を中心とした展示を視察。多くのボランティアに支えられ、充実が図られていた。好天で風もあり、展望台からの360度の眺望は素晴らしかった。

 

 歴史博物館では、特別展「立体妖怪図鑑」の展示に惹き付けられた。ゴジラなどの怪獣も日本の妖怪の歴史の流れの中に置いて見直してみると納得できた。また、城郭展示についても詳しい説明を受けた。

 

 姫路城は平成の大修理でさらに多くの集客があり、今日も外国人が目立った。天守閣に立つと心地よい風が吹き抜け、四方の景色が素晴らしかった。現在も工事が進められており、東小天守などの現場も視察し、漆喰の塗り替えや維持などについて専門家から説明を受けた。
 天気にも恵まれ、充実した視察を行うことができた。また、県下最古のため池、天満大池に面した「にじいろふぁーみん」のレストランも充実した内容で、昼間は多くの家族連れで賑わっていた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議会改革などを協議-各会派代表者会議、議運、広報委で

2016年08月30日 06時02分54秒 | 日記
 29日(月)、午前6時前、歩き始めてすぐに雨が落ちてきた。台風10号の影響を受けた雨雲がやってきた。

 10時前に登庁、事務局からのレキチャーが続き、午になる。午後1時から各会派代表者会議、続いて議会運営委員会、引き続き議会広報委員会が行われた。これら会議では、議長から示された、若者との意見交換、議員提案の政策条例のルールづくり、SNSを活用した広報などの議会改革の試案が協議された。また、9月議会に向けて、日程、提出予定議案なども報告された。
 広報委員会では、議会PRキャラクターの「兵議博士」の活用、議会フェイスブックの利用拡大などが協議され、今後は会見学の小学生にも積極的にPRしていくことになった。ハバタンとともに「兵議博士」も売り出して議会への関心を高めていきたい。
 引き続き、自民党議員団総会が行われ、各会議の報告、9月議会に向けての協議が行われた。その後も、団内の各部会などの会議が引き続いて行われた。
 
 加東への帰路、雨は降り続いていた。地域によっては激しい雨になったようだ。事務所によって事務整理、スケジュール確認などをした。明日は文化振興議員連盟の管内調査が予定されている。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加東でオカリナ・コンサート 西脇で織物感謝祭

2016年08月29日 05時45分24秒 | 日記
 28日(日)、朝、久しぶりに、忠魂碑、佐保神社、大師殿のコースを歩き、棒振り、足振り、ラジオ体操をして汗をかいた。

 

 10時過ぎ、西脇市の機殿神社へ。28年度の織物感謝祭に出席し、玉串を献げた。西脇市、加東市、多可町の首長、議会、播州織関係者、国会議員、県会議員らが出席し、播州織の繁栄を祈った。

 午後、加東市上三草のやしろ国際学習塾LOCホールでオカリナ・コンサートが催された。奏者はオカリナ奏者の茨木智博さん。加東市では去年に続いて2度目のコンサート。オープニングでは、加東市、西脇市、加西市のオカリナグループも出演した。クラシックやオカリナのための新曲が披露され、その音色に魅了された。

 台風10号の進路が気になるも昼間は曇り。九州では大雨になっている。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エメックス国際会議-ロシアで開催

2016年08月28日 04時42分56秒 | 日記
 第11回エメックス(世界閉鎖性海域環境保全会議)がロシアのサンクト・ペテルブルグ市で開催され、兵庫県議会訪問団の団長として私を含めて14名の議員で参加した。また、ロシア訪問では、サンクト・ペテルブルグ市の上下水道を担うヴォド・カナル社、日本センター、モスクワ市では日本文化センター、トリドール社を訪問し、日本文化の普及、企業進出の現状と課題などを調査した。
 兵庫県は極東のハバロフスクとの交流は長い歴史をもっているが、エメックスの会議がロシアで開催されるのは初めてのことで、ロシアのヨーロッパ部の都市を訪れるのも初めてだった。
 主な行程は次の通り。

21日:関西国際空港発-ヘルシンキ着・発-サンクト・ペテルブルグ着
22日:午前 サンクト・ペテルブルグ市上下水道公社ヴォド・カナル社調査
    午後 サンクト・ペテルブルグ日本センター調査
    夜  エメックスナイト出席


23日:午前、午後 エメックス会議参加 開会式、本会議、分科会
    宿舎帰路、エルミタージュ美術館見学
    夜 金澤副知事との懇談会


24日:午前 サンクトペテルブルグ発-モスクワ着
    午後 国際交流基金日本文化センター調査
       Toridoll LLC社調査


25日:モスクワ発ーヘルシンキ着・発-関西空港へ
26日:関西空港着

 サンクトペテルブルグ市はソ連時代のレニングラード。フィンランド湾に注ぐネバ河の河口に築かれた都で、ソ連第2の大都市である。まさに閉鎖性海域の課題を抱える点でエメックス会議の開催地にふさわしいともいえる。人口約550万の水を管理するヴォド・カナル社を訪れたのもそうした理由からである。サンクト・ペテルブルグ市、モスクワ市とも日本センター。日本文化センターを拠点とした日本文化の紹介、交流は盛んに行われており、ロシアの人々の関心も高いこともわかった。日本食のファストフード店であるトリドールは兵庫県加古川市を発祥とする企業である。世界展開を行っているが、ロシアにおける店舗展開では食文化のちがいをはじめ、スタッフや店舗の確保などでさまざまな課題に直面しながら工夫努力していることもわかった。今後の本県企業のロシア進出の参考になった。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子ども浴衣茶会

2016年08月21日 05時12分48秒 | 日記
20日(土)、今日も朝から暑い。
 9時過ぎに、加東市東条公民館へ。加東市子どもチャレンジ教室の「ゆかた茶会」に出席した。今年も約40人の子供が茶道を学んでいる。4月から月一回のペースで練習し、今回は4回目。いつも楽しみにしている行事だ。指導は藤原茂子先生。御年90歳で曾孫世代の子供達にお茶を通して、感謝、感動の心を教えておられる。
 今日は安田市長と一緒に子供たちの練習の成果を参観し、お茶をいただいた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北播磨地域づくり懇話会 

2016年08月20日 04時50分36秒 | 日記
            

 19日(金)、朝、ラジオ体操へ。夏休み中の子供ラジオ体操は今日で終わり。子供達の体操も始まりに比べるとしっかりできるようになった。

 10時から北播磨県民局で「28年度北播磨地域づくり懇話会」が行われ、井戸知事、北播磨の5市1町の首長と議長、県会議員らが出席した。各市からの取り組みや要望に続き、県会議員が意見を述べ、これに対して井戸知事が答えた。道路整備、医療や教育環境の充実、観光振興など北播磨の課題、発展策について幅広い意見交換が行われた。

 午後は神戸市内で開かれた美しい日本の憲法をつくる県民会議の会議に出席した。
 夜は加東市内で有志の皆さんと懇談。県政の課題や議会の取り組みなどについて話題を提供した。

 今日は本当に暑い一日だった。夕方には赤々と燃えるような夕日が北西の低い山に沈んでいった。立ち寄ったガソリンスタンドでは、スズムシが鳴いて涼感を出していた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常任委員会 町村会要望 盆踊り

2016年08月19日 05時00分58秒 | 日記
           

           

 18日(木)、今朝もラジオ体操へ。子供の数は少ないが毎朝続けていると、体の各部がよく動くようになった気がする。

 事務所に寄ってから県庁へ。
 10時30分から、農政環境常任委員会が開かれ、閉会中の継続調査事件として、環境に関する諸施策の調査を行った。私も再生エネルギー、環境学習について質問をした。太陽光発電は大きく伸びているが、新聞報道などには電力事業者の倒産なども起きていることや風力発電への注目が高まっていることもあり、県内における再生エネルギーの今後の予測、可能性を質した。また、加東市で開かれた「市民の集い」を例に、子供だけではなく、大人と共に環境を考え、意識改革を図っていくことが大切ではないかと指摘した。

 昼、同僚議員の紹介で幼児を対象とした防災教育を行っている団体の代表と懇談。

 午後2時20分、議長室で兵庫県町村会の戸田善規会長(多可町長)から県、国への要望を受けた。学校プールの改修や上下水道など老朽施設の改修への補助、パスポート交付を県民局でも行えるようなどについて意見交換を行った。

 加東に戻り、髪を切る。そして、夜は山国地区の盆踊り大会へ。観音堂の前に組まれたやぐらを中心に踊りの輪ができ、子供たちの太鼓に合わせて、山国音頭などを踊った。また、満月の夜空には打ち上げ花火が上がり、歓声があがった。

 産経新聞朝刊の一面の「尖閣」「中国民兵100人」の見出しにどきっとした。中国公船、漁船が尖閣海域に押し寄せ、領海侵犯を繰り返し、日本政府の厳重な抗議に対しても「尖閣は中国の領土」と繰り返している中国だが、その漁船には中国政府の指示で民兵が乗り込んでいるという報道だった。以前から言われていることだが、まさに尖閣上陸を実行すべく着々と準備を進めていることがはっきりした。金メダル獲得ラッシュで沸く五輪報道だが、一方で国際ルールを無視して強引に領土拡大を進める中国の行動に目を光らせ、国民に警鐘を鳴らすこうした報道に我々もしっかりと目を向けていなければならない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「県議会リポート」収録 県社協から政策提言 

2016年08月18日 03時51分11秒 | 日記
          

           

  17日(水)、ラジオ体操に出る。昨日の迷い犬は交番に届け、飼い主が見つかったということを知り安心した。

 事務所に寄ってから県庁へ。午前は、今月末にロシアのサンクトペテルブルグで開催される第11回エメックス国際会議に出席する議員団の説明会が行われた。この会議は閉鎖性海域の環境保護に関する会議で、今回は「里海」に関する日本の研究報告なども行われることになっている。

 午後、県庁でサンテレビで放送される「県議会リポート」の収録が行われた。これまで、4回正副常任委員長としてこのリポートに出演してきたが、今回は初回放送の冒頭部分で県議会の紹介をすることになった。インタビュアーは昨年から県立高校の高校生が行っている。今年は県立兵庫高校の放送委員会の鳴海天斗くん。副議長の出番(発言)は2回だが、やはり収録となると緊張してしまった。

 午後2時30分、兵庫県社会福祉協議会の吉本会長から29年の政策提言を受けた。福祉人材の育成、確保、地域で支える体制づくりなどに加えて、相模原市の障害者施設で起きた事件に対する緊急提言もあった。

 事務所に戻り、メッセージの作成などを行った。今日は加東は曇りで、夕方も空は厚い雲が垂れていた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回兵庫県地方議会協議会 雨の中、盆踊り

2016年08月17日 05時00分10秒 | 日記
  

 16日(火)、ラジオ体操に行くと、迷い犬が連れられてきていた。体操が終わると交番へ届けることになり、連れていかれた。首輪もひももついたままなので、飼い主は心配なことだろう。

 事務所に寄ってから県庁へ。机上には決済文書や書類が山積みになっていた。
 午前は議会事務局からの説明などを受ける。

 午後1時30分、関西広域連合連携協議会が行われ出席。午後2時から第2回兵庫県地方議会協議会が行われ出席した。会議では、前回に提起された、若者の地元定着や親子にやさしい兵庫、自立した地域づくりなどの課題について、県議会、市町議会から取り組みや提案などがなされ、意見交換を通して情報共有を行った。

 夜は地元加東市内で行われた盆踊り大会へ。加東では昼間に激しい雨が降ったようで、夕方から再び雨雲が広がっていた。高岡地区の会場へ行くと雨が降り出したが、止んだ合間に踊りの輪ができた。穂積地区、そして黒谷地区でも雨が降る中踊りが行われた。黒谷若宮八幡宮の伝統の火祭りである柱祭は雨のために延期となり残念だった。


 
  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終戦の日 精霊送り 盆踊り 

2016年08月16日 04時01分41秒 | 日記
  

 15日(月)、今日は終戦の日。朝から蒸し暑い。早朝に忠魂碑、佐保神社、大師殿を巡るコースを歩き、ラジオ体操に出る。子供は1人、大人が3人だった。

 忠魂碑では、郷土から出征し、戦陣に散華した英霊の御霊に感謝し、祖国日本の独立と平和、繁栄、郷土の繁栄と人々の幸せを見守って下さいと祈りを捧げる。佐保神社、大師殿でも心静かに祈りを捧げた。

 今日は母親の命日でもある。夕方には、お経をあげて、中三昧墓地の精霊送りの場所まで送る。小さい頃は千鳥川に架かる明治橋の上から花やお供えを川へ流していたことを覚えている。今は、花もお供えも持っていかない。線香をあげ合掌する。環境のことを考えると、今の方法が適っていると思う。

 夜は市内滝野地域の2地区の盆踊りに出席した。中学生も夜店などの役割があり、コミュニティの一員として盆踊りの行事に参加している。

 ところで、少し前のことだが、オリンピックのテレビ報道を視ているとこんな場面があった。男子体操で金メダルをとった内村選手へのインタビューで「君が代を聞かれた感想は?」と。うん?内村選手は大きな口をあけて君が代を歌っていたはず。聞くなら「どんな気持ちで君が代を歌われましたか?」の筈。この記者は「君が代」は聞くものと思いこんでいるからこんな聞き方になったとしか思えない。小さい頃から国歌君が代を斉唱していればこんなとんちんかんな質問にはならなかっただろうに。盆前の自民党の政調会で教育委員会にオリンピック・パラリンピックを契機に式典だけでなく、運動会などの国旗掲揚などの機会に国歌を歌うようにしてはどうか、と提案したが、「指導要領には入学式や卒業式などで歌うようになっており、運動会などの場合は学校長の判断に任されている」という答弁だった。校長がどんな理由で国旗掲揚の際に演奏される国歌の音楽に合わせて「歌わない」という判断が存在するのだろうか?国歌は機会をとらえてできるだけしっかり歌えるように指導するのが教育だ。  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炎天下の播中公園-ふじいでんこうサイクルランド

2016年08月15日 05時14分16秒 | 日記
 

 14日(日)、午前は自宅で孫と過ごす。セミは「キモい」と素手でつかめないのが情けない。慣れていないせいだろうが、虫かごと網は持っていても素手で捕まえるのが醍醐味なのに。

 午後、炎天下の県立播磨中央公園へ。ふじいでんこうサイクルランドで孫と自転車に乗った。30分で十分だ。ネーミングライツで地元加東市の藤井電工さんの名を冠し、リニューアルオープンしたサイクルランド。親子連れ、孫連れで、お父さんやお祖父さんは汗だくだくでペダルを踏む。冷房の効いている休憩所が無ければこれはもうしごきでしかないだろう。

 夕方、北、北西の空には巨大な入道雲が立ちのぼった。久しぶりの入道雲で、遠くから時折り雷鳴も聞こえてきた。しかし、雨はインターネットの雨雲レーダーの予測ほど雨は降らなかった。それでも加東市に大雨洪水警報が発令され、どこかピンポイントで降っているのかも。

 夜、市内各地で行われた盆踊り大会を回り、ご挨拶をしたり、踊ったり、話したりと充実した時間だった。娘や孫を紹介してもらったり、県道の草刈り要望を聞いたり、新旧住民総参加で交流を図っているという区長さんの話など、ふるさとのお盆の夜だった。帰省していた子供達、孫も帰っていった。明日はご先祖さまを送ってお盆が終わる。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貞守ふるさと夏まつり-子供太鼓も

2016年08月14日 05時51分49秒 | 日記
 

 13日(土)、朝涼しいうちに墓参り。最近では珍しく空は曇っており、朝から日射しがない。少子高齢社会の現象として墓を守る人がいないために、墓じまいが行われているという。お参りのない墓もある。葬式や墓の形式も時代社会の変化とともに変わりつつあるが、お盆の過ごし方も変わってきたし、これからどうなっていくのだろうか。

 今日は午前、午後とも自宅や事務所で片付けなどをしながら、お盆で帰ってくる子供や孫を迎える。夕方には久しぶりに一家全員が集まった。お盆のあるお蔭かもしれない。

 夜、加東市長貞の貞守地区の「ふるさと夏まつり」へ。今年で34回を重ね、帰省した人々も含め、多くの人が踊りの輪をつくり、花火や夜店などを楽しんだ。恒例の子供太鼓は今年は15人の地区内の子供が参加し、朝のラジオ体操のあと樽太鼓をたたいて練習してきた。指導にあたっている元同僚は、5、6人の少ない年もあったが、続けてきてよかった、と話していた。子供の声が聞こえ、姿があってこそふるさとの元気が見え、感じられる。何といおうと、この子供達がふるさとの未来を担ってくれるのだから。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事務所で仕事  

2016年08月13日 05時10分37秒 | 日記
 12日(金)、今朝も涼しい。ラジオ体操に行く。
 朝の早い時間にお寺さんがお盆のお参りに来られた。
 午前は自宅と事務所を往復しながら、メッセージや政務活動支出報告書の作成などの作業を行う。
 午後も事務所で電話連絡や事務整理。その後は自宅で片付けや買い物に出かける。農産物直売所ではお盆の墓参りの花を求める人で繁盛していた。親戚が出している大葉は売り切れていた。
 リオ五輪では連日日本選手のメダル獲得が続いている。同胞の活躍は応援している日本人の自信にもつながる。メダル獲得までの努力や気力、家族や周囲の人々の応援などのエピソードにも感動する。負けても悔しさをバネに東京五輪で輝いてほしい。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環境を考える加東市民の集い-小学生の発表

2016年08月12日 05時05分57秒 | 日記
  

 11日(木)、今朝も早朝は涼しい空気に包まれた。5時過ぎ、明治館前広場の忠魂碑の草引き、掃除に行く。碑の敷地内の草もよく乾いており、土埃が立つほどだ。碑の台石の隙間から生えている木を丁寧に取り除く。日が昇るとだんだん気温も上昇し、汗が出る。
 6時半頃、作業を完了し、そのまま今度は墓へ。先週草を引いているので今日は墓の周りの草を引いて掃除をした。空気が乾いているせいか、西の山々が遠くまでくっきりと見える。

 今日は「山の日」。午前中、事務所で書類整理を行う。オリンピックでの日本選手の活躍のニュースが嬉しい。内村選手の個人総合2連覇と君が代を晴れやかな表情で歌う姿にまた感動した。

 午後、加東市下滝野の滝野文化会館で開催された「第2回加東市民の集い-こどもと環境の未来を考える」に出席した。加東エコ隊が中心となり、学校や諸団体が開催するもので、米田小学校の県立やしろの森公園での自然体験学習、東条東小学校の東条川での水性動物の学習の発表が行われた。発表はよく工夫され、映像と寸劇を組み合わせ、クイズなども取り入れたものだった。その後、パネルディスカッションも行われ、よりよい環境創造について考えた。最後は童謡唱歌を歌い楽しむ会の歌。緑や水に関係のある歌を合唱した。会場の外では竹馬などの体験コーナーや環境パートナーシップの企業などの展示コーナーも設けられた。

 夜、日本会議兵庫北播磨支部の有志の会に出席した。

 連日猛暑が続いているが、ホイツク(ツクツクボーシ)の鳴き声が聞こえてきたりすると、夏も終わりに近づいているのを感じる。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も暑さ続く

2016年08月11日 03時56分54秒 | 日記
 10日(水)、朝歩く。忠魂碑、佐保神社、大師殿のいつものコース。そして、ラジオ体操。子供達も体操がしっかりしてきた。

 今日は朝は少し涼しく感じたが、高気圧に覆われ、真夏の暑い一日だった。事務所と自宅を往復しながら、来客、夏後半の行事などへのメッセージ作成や県庁との電話でのやりとりなどを行った。

 リオオリンピックでの日本選手の活躍に気分も高揚する。52年ぶりの男子自由形800メートルリレーの銅メダルやラグビー、カヌーの注目度が高くなかった種目での活躍に一層嬉しさを感じる。

 日が沈んだ頃、空は照らされて明るく輝いていました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする