百聞百見

ふじもと百男の政治活動日記

日本会議兵庫北播磨支部移動研修

2016年01月31日 04時40分18秒 | 日記
 30日(土)、朝、雨は上がったものの、空はどんよりと雲が垂れ、冷たい風が吹いていた。

 今日は日本会議兵庫北播磨支部の年初恒例の移動研修で福井県敦賀市にある敦賀気比神宮に参拝した。気比神宮は北陸道総鎮守、越前国の一之宮の神宮である。正式参拝をし、神職さんから気比神宮の御祭神や歴史について説明をしていただいた。その後、日本三大木造鳥居などを見学した。午後には青空が広がった。

 移動中の車内ではVTR視聴や会員の情報提供などの研修もでき、有意義な一日だった。今年も月例の学習会の開催をはじめ、県本部主催の講演会などへの参加、美しい日本の憲法をつくる国民の会の活動への参加を通して、会員の輪を広げていきたい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社小4年生が議場見学 加東警察署耐震改修完成

2016年01月30日 04時52分54秒 | 日記
          

          

 29日(金)、朝から冷たい雨が降っていた。登校見守りも雨の中だった。

 10時前に県庁へ。今日は社小学校4年生(3クラス)が県庁や県警本部、県議会本会議場を見学した。2班に分かれて議場を見学。議場で児童を迎えた。朝、登校見守りで立っているおじさんと本会議場に居る県会議員の私は児童らには一致していないようだった。メディア露出でインパクトが強い野々村元議員の名はよく知っていた。自分たちが勉強している県版道徳副読本もこの議会で決めてつくられ、配られていることを話すと驚いていた。今日の県庁見学を契機に兵庫県の勉強が始まる。

 県庁から加東市へ引き返し、午後1時30分から北播磨県民局のある兵庫県社総合庁舎で行われた産業労働常任委員会の管内調査に地元議員として出席した。委員からは買い物ポイント事業の効果や地場産業の振興、大学生への北播磨の企業紹介を積極的に推進するようになどの要望や質問が出された。

 午後3時から隣接する加東警察署の庁舎へ。昨年から行われていた耐震改修工事が完成し、30,31日の2日間に仮庁舎からの引っ越しが予定されている。その前に内部の見学を警察友の会の皆さんと一緒に行った。エレベータ-の設置、男女トイレをはじめ、耐震工事とともに内部の改修も行われ、見違えるように新しくなっていた。小野署と別れて加東市域を管轄するようになった加東警察署が2月1日午前零時からこの庁舎で業務を開始する。

 一日中冷たい雨が降り続いた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しいニュース、そして辞任のニュース

2016年01月29日 04時29分55秒 | 日記
 28日(木)、朝歩く。そして、登校見守りに立った。いつもの朝の定番メニューで今日も一日が始まったが、一緒に立っている方から嬉しいニュースを教えていただいた。西脇北高校の前田ジョンレイ君が重量挙げの強豪、日大への進学が決まったという。前田君はフィリピン出身でわが家の近くに住んでいたこともあり、高校に入って全国大会に出場したときにはみんなで横断幕を掲げて応援したこともある。まじめな明るい性格のジョンレイ君の大学での活躍を期待する。

 午前は事務所。関西電力社営業所の小田担当部長さんが来所され、電力事情について説明をしていただいた。ちょうど高浜原発3号機の再稼働、電力自由化など大きな動きがあるなか、参考になった。11時過ぎには加東土木事務所の戸島所長、藤浦課長が来所され、加東市内の土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)指定の説明会開催を前に事前説明を受けた。平木、下鴨川地区の説明会が行われる予定だ。

 午後も事務所に後援会長さんが来所され、後援会活動の打合せや通信物の作成作業を行う。その後神戸へ。神戸市内で開催された兵庫県宅建協会新年互礼会に出席した。地元支部の役員さんらと諸課題について懇談することができた。

 神戸への車中、ラジオで甘利大臣の会見を聞いた。長い説明だったが、業者との金銭の授受、事務所の処理、業者からの電話などの経緯、甘利大臣の思いがわかった。安倍内閣の重要閣僚としての3年間、「国政に命をかけて」「一瞬たりとも国政のことを考えないときはなかった」との言葉に嘘はないだろうと思った。辞任を知ったのは車を降りて会合に出席していた時だった。秘書の監督責任をとっての辞任だが、無念だったろうと思うと同時に政治とカネの問題は地方議会議員である自身の問題でもあると思った。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天皇皇后両陛下フィリピンご訪問 悲しい別れ

2016年01月28日 05時29分29秒 | 日記
 27日(水)、今朝も歩いた。寒さはピークを過ぎたように感じる。

 天皇皇后両陛下がフィリピンをご訪問され、戦没者の慰霊されているなか、朝のウォーキングでは、社の忠魂碑の前で英霊に鎮魂と感謝の祈りを捧げた。加東市の戦没者の調査をされた藤本義秀さんによれば、292名の方がフィリピン戦域で戦死されているとのことだった。両陛下は日本兵のみならず、米軍とフィリピン人の全ての戦没者の慰霊を行われている。そのようすを伝えるフィリピンの放送局のニュースをBSワールドニュースで視た。日本国の象徴として慰霊を行われる両陛下のご訪問を大きく報じていることが伝わってきた。

 昼、告別式に参列した。兵教大附属中の第1期生の教え子との悲しい別れだった。遺影を見つめていると、昭和57年の春、入学して間もなく、歩いていった嬉野台生涯教育センターでのオリエンテーション合宿のことなどが思い出された。まだまだ元気で人生を生きていってほしかったが、残念だ。ただただ冥福を祈るしかなかった。

 夜、後援会の役員会に出席。2月議会の一般質問の傍聴についての計画が協議された。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社高校生活科学科発表会 

2016年01月27日 05時43分45秒 | 日記
 26日(火)、今朝も冷え込みが厳しい。定番コースを歩く。昨日は全面に氷が張っていた池も今朝は一部を残している。寒さのピークは昨日だったか。登校見守りに立つ。一緒に立っている女性の家では水道管が破裂したらしい。

 9時に事務所へ。ストーブもなかなか効いてこない。明日の後援会役員会の議案を作成する。10時来客。その後、兵庫教育大学の丸善書店へ。キャンパスでは推薦入試が行われていた。
 12時30分県立社高校へ。生活科学科の課題研究発表会が行われ、尚友会(同窓会)会長として出席し参観した。生活科学科の生徒は、地域のイベントなどで活躍する姿をよく見る。自ら開発した菓子類の販売や保育ボランティア活動、巻きずしや小学校での給食を通した食育活動など、多彩な活躍ぶりが評判だ。
 発表会では、まず、生徒手作りの地鶏ロールや黒豆ごま豆腐など地域の材料で仕上げた豪華な松花堂弁当「早春の彩り御膳」をいただいた。その後、3時30分まで個人、グループによる研究発表を参観した。どの発表も素晴らしいものばかりで、そのレベルの高さに感心した。全国大会で入賞した発表などもあり、生活の中にある身近な食と健康、保育、被服、地域活性化などの課題解決に挑戦したものだった。3年生は、管理栄養士や幼稚園教諭、保育士などそれぞれの進路に向かって母校を巣立っていく。カメラを忘れていったので写真がないのが残念。
 その後は神戸へ。夜は市内で観光振興議員連盟の懇談会に出席した。

 今日は野々村元県会議員の公判が開かれた。夜、野々村被告は罪状を否認したとのニュースに「えっ」と驚いた。記憶障害云々で起訴事実について、思い出せないの一点張りだったらしい。勾引、出廷で野々村被告の映像はないが、今度は「記憶にございません」の言葉がメディアに流れ続けることになるのだろうか。かって、ロッキード事件の国会証人喚問でこの言葉をよく聞いたことを思い出した。号泣会見の映像が繰り返し流された頃、耳に手をかざすポーズが「野々村ごっこ」として小学生に流行ったようだが、今度は「記憶にございません」が流行ったりすることがないようにと思った。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨時県議会に向けて常任委、議員団総会など

2016年01月26日 04時56分25秒 | 日記
 25日(月)、今朝も厳しい寒さが続く中、夜明け前に歩いた。大池の水面が前面凍っていた。この冬一番の冷え込みだ。
 登校見守りに立つ。子供達は頬を真っ赤にしながら元気に登校していった。

 10時過ぎに登庁。11時から自民党議員団総会が開かれ、2月1日(月)に開かれる臨時県議会の日程、提出予定議案等について報告、説明などが行われた。国の補正予算を受けて県の補正予算案が組まれたものだ。
 午後1時30分から文教常任委員会が開かれ、教育委員会、大学課から臨時議会提出予定議案の報告が行われた。終了後、正副委員長で年間特定テーマのまとめについて協議した。
 常任委員会に続いて、自民党議員団では総務部会、産業労働部会が開かれ、第3次、男女共同参画計画、ひょうご多文化共生社会推進懇話会報告の報告、質疑を行った。ともに人権に関わる重要な計画、指針に関係するものだけに関心も高い。
 夕方まで県庁で仕事。一般質問の内容の検討、行革WTの打合せなども行った。

 ところで、今回の寒波は沖縄や奄美にも雪を降らせるなど強力なもので、台湾では寒さのために81名の死者が出たらしい。東南アジアのタイでも寒波の影響が出ているという。

   

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳しい寒波 初集会 

2016年01月25日 03時51分37秒 | 日記
 24日(日)、今朝は予報通り、相当冷えた。その中、定番コースをウォーキング。

 9時から30分刻みで市内東条地域の4地区の初集会に出席し挨拶をさせていただいた。雪が降っていなかったが、公民館へ来られる住民の皆さんの挨拶は「冷えてますねえ」だった。帰途、車窓から遠く多可の山々が白く光って見えた。

 事務所に戻り、片付けをしたあと、午後は自宅で調べ物。夜、町内会で忌中明けの家の法要に出た。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かな一日

2016年01月24日 04時42分10秒 | 日記
 23日(土)、朝歩く。いつもより少し遅い時間帯だったので社中央公園の池の堤で日の出を拝むことができた。

 今日は事務所と自宅を往復しながらの一日だった。午前中の天気のよい間に車で市内を回って用事をすませ、午後は管内調査の資料整理や、通信連絡物の処理、一般質問のための資料調査などで時間が過ぎた。強い寒波が日本列島を襲うという予報が繰り返されている。アメリカ東部も寒波で大変らしい。

 庭のキンカンの実が黄色く熟れてかじってみると口の中にさわやかな酸味と甘味がひろがりおいしい。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文教常任委員会の管内調査-西播地区で

2016年01月23日 06時14分47秒 | 日記
  
 県立相生産業高校で(旋盤実習、商業実習)

 
 県立龍野北高校で(校舎正面より、介護実習) 

 
 まっくろくろすけ          白鷺小・中学校で 

  
  東洋大附属姫路中学校     県立大学姫路工学キャンパスで

 21日(木),22日(金)にわたって、文教常任委員会の管内調査を西播地区で行った。今年度の管内調査も阪神、東播淡路、但馬丹波の各地区はすでに終えており、今回が最後となる。主な調査先は次の通り。

21日(木) 県立相生産業高校(相生市)、県立龍野北高校(たつの市)、デモクラティックスクールまっくろくろすけ(神埼郡市川町)

22日(金) 播磨西教育事務所(姫路市)、姫路市立白鷺小学校・中学校(姫路市)、東洋大学附属姫路中学校(姫路市)、兵庫県立大学姫路工学キャンパス(姫路市)

 相生産業高校は初当選した平成19年に所属した文教常任委員会でも調査したことがあった。現在もものづくり、ふるさと貢献などに頑張っている学校のようすがよく伝わってきた。新宮高校と龍野実業高校が統合され誕生した龍野北高校では、その立派な校舎にまず圧倒された。総合福祉科の介護実習の授業を参観したが、生徒の感想を聞くと自分で選んだコースなので楽しいという答えが返ってきた。加東市からも通っている生徒がいることを知り驚いた。「まっくろくろすけ」はフリースクール。市川町ののどかな田園の中の一軒家で運営されている。県内各地から子供が通っており、中には県外からの子供もいた。施設代表、児童、保護者からフリースクールにつての意見や通学定期支援などの要望も聴かせてもらった。
 教育事務所では西播地区の教育の現状等についての報告、質疑を行った。児童生徒数の減少が続いており、これに伴う学校の統廃合が加速している。白鷺小・中学校では、今年の年間特定テーマでもある一貫教育の先進校の取り組み、県民との意見交換を行った。単なる統廃合による一貫教育の選択ではなく、子供、教育がよくなることを目的にPTA、地域が学校と一体となって取り組んだ一貫教育の実情がわかった。東洋大附属姫路中学校は26年度開設され、現在学年進行中。学年2クラス60名の少数精鋭で、授業時数もしっかり確保され、新しい校舎で勉強に取り組んでいた。県立大学は26年度からキャンパスの整備工事を始めており、今年度から新本館の整備工事が進められている。まだ建物は建っていないが、地盤の整備がおわり、完成模型も見せてもらった。

 1日目に少し雨が降ったものの雪などの影響もなく、予定通り調査を進めることができた。但馬丹波地区を調査した建設常任委員会は雪で大変だったとも聞いた。今回の調査を今後の委員会の活動に活かしていきたい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が積もった

2016年01月21日 04時31分52秒 | 日記
 20日(水)、早朝に新聞を取りに出た時には降っていなかったのに、ウォーキングに出ようと玄関を出ると、外は真っ白に雪が積もり、結構な勢いで雪が降っていた。
 靴を履き替え、歩き始めた。通りも忠魂碑も神社もお堂も雪の中。そして、登校見守りもポンチョをまとって出た。子供達は雪だるまを作りながら楽しそうに登校していった。 通勤の人は大変だ。徐行しながら車で出勤。事故のないようにと祈るばかり。

 9時過ぎに事務所に出る。雪は止んだが外は冷たい。10時来客。地元県立高校と大学との連携などについて懇談した。午後1時30分には加東土木事務所の戸島所長、北川道路第2課長が来所され、管内の道路工事関係について報告を受けた。

 朝の雪空も午前中に晴れ渡り、雪もとけてただ冷たい空気のみが残った。夕方まで事務所で書類整理や明日からの管内調査の準備をする。

 夜は地元有志の会に出席した。神社や祭礼の維持、子供が遊べる川辺、商店街の活性化などの話題が出た。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凍てつく一日 

2016年01月20日 05時29分58秒 | 日記
 19日(火)、朝歩く。路面が凍っており、運動靴の靴底が滑って歩きにくいほどだ。車も慎重に走っている。登校見守りに立つ頃には冷たい風が吹き始め、さらに体感気温が下がった。

 午前は加東市民病院で受診。心電図検査の結果異常がなかった。昼、お世話になった方の告別式に参列した。お見送り時には強い風も吹き、北西方向、加西、西脇多可の山々は雪雲に覆われていた。

 午後は事務所で政務活動費支出報告書の作成や当面のスケジュール調整などの事務整理を行う。後援会長さんや役員さんが来所。昨日の議員団総会で2月議会の日程が決まったこともあり、今後の活動スケジュールについて打合せなどを行った。

 夜、自民党加東市支部の役員会に出席。2月3日に実施予定の28年移動総会の最終打合せなどを行った。

 今日から常任委員会の管内調査が行われているが、雪になっては大変だ。文教常任委員会も21,22日に西播地区を訪れる予定だが、雪が心配だ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文教常任委員会 農業会議 看護連盟 

2016年01月19日 05時00分06秒 | 日記
 18日(月)、朝、登校見守りに立ってから県庁へ向かう。雨もほぼ上がったが、関東では大雪になっている。

 登庁後、まず、幹事長室で男女共同参画プランについて議員団内の会議に出席した。
 10時30分から文教常任委員会が開かれた。平成28年度当初予算要求概要の報告に続いて、閉会中の継続調査事件について、西田義務教育課長から「義務教育の推進」についての説明、質疑が行われた。
 昼、自民党県議団内の行革WTの会議、そして、午後は県農業会議の常任会議員会議に出席した。その間に自民党議員団の総会が開かれ、2月定例会の予定などが決まった。また、無所属の盛耕三議員が自民党県議団への会派入りが認められた。
 夜、神戸市内で開催された兵庫県看護連盟の新年互礼会に出席した。
 県庁の窓から外を眺めていると、霰のようなものも降るなど一日中荒れ模様の天候だった。明日にかけて寒波に覆われ、雪や雨が降る予報が出ている。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1.17 伝の助マラソン大会 初集会

2016年01月18日 04時51分20秒 | 日記
  

 17日(日)、今朝も歩かず。よく冷えている。早朝に石油ファンストーブを焚いてもなかなか部屋が暖まらなかった。阪神淡路大震災から21年目。今日はテレビで追悼のようすを見ながら犠牲者の冥福を祈った。あの日も早く起きていて揺れを体験した。外に飛んで出ると、神戸の方角から何度も衝撃波が体を突き抜けていったことを今も鮮烈に覚えている。

 午前9時から県立播磨中央公園で加東伝の助マラソン大会の開会式が行われ出席した。約2300人の出場者が、年齢、距離別で公園内のコースを走った。親子ペアには教え子も出場していた。わが家の子供達が小さい頃、社町時代の新春マラソンで親子ペアで走ったことを懐かしく思い出した。

 開会式後、市内各地区の初総会にご挨拶に回った。昼前には老人クラブ総会で次期会長のマジックショーも楽しませてもらった。
 午後も2地区の総会で挨拶。その後は事務所、自宅で調べ物をした。外は次第に雲が厚く広がり、夜には予報通りの雨となった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加東市連合婦人会新春のつどい 歴史探索 

2016年01月17日 06時01分03秒 | 日記


 16日(土)、朝、愛犬の散歩。霜が降りた空き地の草むらを楽しそうに歩いている。

 事務所に寄ってからホテルグリーンプラザ東条湖へ。午前10時から加東市連合婦人会の新春のつどいに出席した。つどいでは新春にふさわしく、会員さんによる新舞踊や詩吟などが披露された。

 昼前、加東市と三木市の市境に近い横谷地区の山林を地元の元区長、区長さんと一緒に歩いた。というのも山の中に古代廃寺の山門跡があるという言い伝えの場所を見てみようということだった。
 確かに山の中にテニスコートほどの広さの平らな一画があり、人工的な地形のようにも見えた。礎石や瓦など何か痕跡があればということだったがそうしたものは見当たらない。だが、事前にイメージしていた感じとは違っていたが、長い年月で道も構造物も痕跡を隠してしまっているのかもしれない。記録も残っていないようで、言い伝えだけが頼りだった。古代廃寺のあったとされる場所からは相当離れており、もしその山門があったとすれば広大な寺域だったことになる。元区長さん宅でもう少し詳しい経緯も聞かせていただいた。あとは専門家にお願いしてみようということになった。

 午後は事務所で仕事。後援会の役員さんや友人が来所。
 自宅の庭の梅の木に白い花が2輪咲いた。他の蕾もはちきれんばかりに脹らんでいる。まだ1月の真ん中というのに梅の開花だ。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日の温もりを感じた

2016年01月16日 05時42分00秒 | 日記
 15日(金)、朝歩かず。登校見守りに立つ。一緒に見守りに立っている方が連れてくる2匹のワンちゃんも寒そうだ。

 ところで、通学班がやってくる7時35分頃、南東の方角の民家の大屋根に日が昇り、さーっと辺り一面に朝日がさした。その時、頬に温もりを感じた。なんという凄さ。約1億5千万キロの遙か彼方の宇宙から届いた光りに温もりを感じていることが驚異に思えた。月までは38万キロ。この距離は小さい頃からよく覚えたものだ。月の光は冷たく感じる。しかし、手の届く距離に在る感じがする。(写真は14日の朝)

 先日この地域で震度2の地震があった。そのことをブログにも書いたが、北海道で震度5弱の地震が起きた。また、東京湾でも地震が続いて発生しているとテレビが特集していた。1.17が近づいたこともあり、あらためて首都直下地震、南海トラフ巨大地震、そして山崎断層地震への備えについて考えさせられる。

 今日は急用のため、夜の予定をキャンセルした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする