百聞百見

ふじもと百男の政治活動日記

末松信介政経セミナー 釣針協同組合総会

2016年05月31日 04時58分51秒 | 日記
  

 30日(月)、朝早く田圃に行き、落ち溝のはめ板を新しくした。水を入れる準備。
 登校見守りに立つ。4年生は社会見学で浄水場に行くと言って元気に登校していった。

 事務所に出て新聞スクラップや通信物、資料の整理、午後の兵庫県釣針協働組合の総会に持って行く資料などを準備する。

 午後、福田小学校へ先日の県庁見学の写真データを届ける。学校ではシルバー人材センターの人が校庭の植木の剪定を行っていた。
 2時、加東市吉井の釣針組合で総会に出席し、挨拶を述べた。釣針組合はもうすぐ創立80周年を迎える。兵庫県は釣針製造で全国の約90%を占め、その中心が北播磨である。小寺彦兵衛翁が土佐から製法を伝えたことを契機に地場産業として栄えたものだ。組合では、釣り文化の普及、釣りを通した青少年の健全育成、里海を守る里山づくりなどの活動に積極的に取り組んでいる。

 4時、神戸市内のホテルで開催された末松信介参議院議員の政経セミナーに出席した。会場は県内から市町長、県議、市議、各種団体関係者ら多くの出席者で満席だった。井戸知事、久元神戸市長、谷公一衆議院議員が祝辞を述べたあと、末松信介参議委員議員が挨拶に立った。参議院決算委員会での核危機に関する質問のエピソードを紹介しながら、自らの政治信念を語った。
 セミナーでは、経済再生担当大臣の石原伸晃衆議院議員が日本経済の現状と展望について講演を行った。石原大臣はアベノミクスは失敗したとの野党の批判は全く当たらないと成果を挙げ、世界経済の危機的状況の中で、日本経済が確実な成長軌道を辿っていくことが大事だと強調し、一億総活躍、介護離職ゼロなど安倍政権が掲げる政策を述べた。
 懇親会でも増税延期、ダブル選挙の行方などが話題になった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新生兵庫をつくる会 

2016年05月30日 04時08分58秒 | 日記
 29日(日)、天気予報では雨だったが、朝から青空が広がり、気温もぐんぐん上がった。

 今日はやしろ国際学習塾で、「新生兵庫をつくる会」主催の井戸知事県政報告会とつくる会の加東市支部設立総会が行われた。会場の2階中会議室には、会員など約100名が出席した。
 まず、加東市支部の結成経過が報告され、社、滝野、東条の3支部の代表者に感謝状が贈られた。続いて、新支部長に就任した小紫泰良氏(現加東市議会副議長)が決意を述べた。
 末松信介参議院議員、安田加東市長、北・東播磨選出の県会議員を代表して地元選出の私、そして、自民党兵庫県連幹事長の山本敏信県会議員(高砂市選出)が挨拶を述べた。 今日の県政報告会には、藤原昭一(小野市)、内藤兵衛(西脇市・多可郡)、仲田一彦(三木市)、大豊康臣(加西市)、岡つよし(加古郡)の自民党県会議員も出席した。
 県政報告会では、井戸知事が今年から始まった地域創生事業やIWCの結果などについて約30分講演した。

 午後になって雨が降り始め、夕方には本降りになった。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花と緑のまつり花き盆栽展や加東警察署友の会設立総会 

2016年05月29日 04時09分39秒 | 日記
 

   

 28日(土)、朝から空は雲が低く覆っている。

 8時30分頃、県立社高校陸上競技場へ。第69回加東市陸上競技選手権大会・中学校陸上競技大会の開会式に出席し、出場選手を激励した。

 そのあと、近くの兵庫教育大学附属幼稚園で行われている幼年教育研究会を覗く。園児たちが教室や運動場、園庭などで自由遊びをしているようすを参加者が参観していた。幼児教育への関心が高まっているなか、参加者も多いように思った。

 10時、やしろ中央公園のステラパークへ。加東市花と緑のまつり-花き盆栽展へ。会場では、見事なさつきの盆栽や山野草が展示され、子供達の写生大会が始まっていた。また、芝生広場には各種団体のブースが並び、訪れた人たちが特産物や食べ物の店を楽しんでいた。ステージで開会式が行われ、お祝いを述べた。その後、社高校生活科学科の生徒の店で三草茶アイスの味を楽しみ、加東エコ隊で緑のカーテンのゴーヤの苗をいただき、新鮮野菜、お好み焼きや焼きそばのお持ち帰りで両手がふさがった。

 午後1時過ぎ、加東市やしろ国際学習塾へ。加東市シルバー人材センターの28年度定時総会に出席しお祝いを述べた。

 午後3時前にはホテルグリーンプラザ東条湖へ。加東警察署友の会の設立総会に出席し、お祝いを述べた。小野警察署の設置に伴い、社警察署が加東警察署に改称し、加東市域を管轄する警察署になったことで、社警察署友の会も小野、加東両署に分かれることになった。新しい役員、計画も決定された。2人の警察官の表彰に続き、関西国際大学教授の西岡敏成氏による「子供を犯罪から守るまちづくり」の講演が行われた。終了後、懇親会も行われた。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福田小議場見学 県庁で議員団総会や勉強会

2016年05月28日 04時24分52秒 | 日記
           

           

           

 27日(金)、朝、雨が降っていた。登校見守りの頃にはあがっていたが、少し肌寒い。

 8時過ぎには県庁に向かった。今日は加東市立福田小学校の4年生が議場見学にやってくるので早く登庁した。
 10時過ぎ、小学生を本会議場で迎え、挨拶と県議会のしくみについて少し説明をした。記念写真を撮って、すぐに議員団室へ。
 10時30分から行革ワーキングチーム主催の勉強会。関西学院大学の石原俊彦先生をお招きし、行革の視点についてご講演いただいた。ワーキングチームの議員だけでなく、多くの議員が自主参加した。
 午後1時から議会事務局との打合せなどを行い、2時から自民党議員団総会が行われ、6月議会に向けての提出議案などが報告された。
 終了後は議員控室で地元課題などについて当局に問い合わせなどを行い、夕方、書店で本を買い求めた。

 加東への帰路、ラジオで広島平和公園を訪れたオバマ米国大統領と安倍首相の演説を聴いた。事前の報道では所感を述べるということだったので短い言葉かと思っていたが、長い演説だった。現職の米大統領が広島を訪れ献花し、被爆者と会って言葉を交わしたという事実をまずしっかりと受け止めたい。オバマ大統領には米国の大統領としての、そして、核兵器縮減の立場があり、「謝罪」を求めなかった日本側、被爆者の代表の態度、見識を評価したい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北播磨建設業協会総会 大学

2016年05月27日 03時58分24秒 | 日記
            

 26日(木)、登校見守りに立つ。子供達は今朝も元気に登校していった。

 午前は事務所。資料整理や電話連絡などをしているとすぐに昼になってしまう。
 午後、北播磨建設業協会の総会に出席し、お祝いを述べる。景気は上向きとはいえ、地方の建設業は依然厳しい状況が続いている。また、工事の安全確保なども課題となっている。建設業は地域の元気と安全の基盤づくりの大切な役割を果たしている。

 総会後、兵庫教育大学の書店へ。大学では学校管理職の研修が行われていた。駐車場が満杯状態だった。事務所に戻ると、大学院時代の旧友が訪ねてきた。教職を定年退職して現在は県内私立大学で教鞭をとっている。

 テレビでG7サミットのようすが報じられていた。伊勢神宮を訪れる安倍首相と各国首脳。オバマ大統領をはじめ世界のリーダーが神宮の杜を歩きながら何を感じ、何を語っているのだろうと思いながら視ていた。首脳から少し遅れて、軍服姿の軍人とあと二人が大きなバッグを持って歩いていく姿も映った。きっと米大統領付きの者たちで、あのバッグには核兵器攻撃の通信器が入っているのだろうと思った。伊勢神宮の訪問にまで身近に持って行くのには驚いた。(そうならば)。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書道展 北播磨の地域政策を語る会

2016年05月26日 04時47分46秒 | 日記
         

 25日(水)、小雨が降る中、登校見守りに立つ。今朝も子供達が元気よく挨拶をして登校していった。

 事務所に出て、資料整理やスケジュールの調整、連絡などをする。10時30分頃、加東市社のショッピングパークBioの多目的ホールで開催されている和心書道会の作品展へ。今回で42回目になり、その歴史は古い。会場には会員の作品に加え、高齢者大学の有志の作品も展示されていた。

 午後も事務所で仕事をし、午後4時30分から北播磨選出県会議員と県民局との地域政策懇談会に出席した。県民局の主要施策、各事務所の取り組みなどの説明を受けたあと、質疑が行われた。その後の懇談も粟田橋の開通、認知症カフェの立ち上げ、攻めの農業、東条川疏水博物館等々、大いに話が弾んだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学術研究助成金贈呈式(ひょうご科学技術協会) 

2016年05月25日 04時34分34秒 | 日記
  

 24日(火)、今朝も歩いた。日が昇った頃だったので、朝日に照らされる市街や遠くの山並みを遠望しながら新鮮な空気を胸一杯に吸い込んだ。環状線をぐるっと回って忠魂碑、佐保神社、大師殿を巡って帰宅。そのあと、登校見守りにも立つ。

 午前中は事務所で当面のスケジュール調整などをする。支援者の方が来られ、子や孫の話をしていかれた。

 午後、県庁へ。天気は次第に下り坂のようで、雲が出てきた。4時から市内のホールで、ひょうご科学技術協会の28年度学術研究助成金の贈呈式と研究発表会が行われ、出席した。
 基礎研究から実用的な研究まで幅広い分野、範囲で研究開発の資金を助成する制度で、今年度は183件の申請があり、審査の結果35件が採択された。1件につき100万円の助成が行われる。その研究内容は難しいものだったが、研究発表を聴いて、夢ある研究であることがわかった。ぜひ、研究が実を結び、人々の幸福に結びつくことを願った。のちの懇談会では、先端研究の一端を聴かせていただくなど驚きの連続だった。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事務所で作業、神戸で会合

2016年05月24日 04時47分23秒 | 日記
 23日(月)、朝、歩く。忠魂碑、佐保神社、大師殿のいつものコース。そして、見守りに立った。

 今日は3月以降の議会活動報告の郵送準備などで、印刷、折りなどの作業を行った。その間、来客も相次ぎ、相談などを受けた。また、市役所へ先日の民生・児童委員協議会の議場見学の写真データを届けた。室内は快適だが、外は気温も上がり暑い。

 午後もスタッフと作業を行い、4時頃神戸へ向かった。神戸市内のホテルで行われた一般社団法人兵庫県宅地建物取引協会の総会・懇親会に出席した。空家対策や北播磨の良さを活かした人口対策などに話が弾んだ。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地方議員政策セミナー 家庭バレーボール大会

2016年05月23日 04時39分53秒 | 日記
 

  

 22日(日)、今朝も朝から好天で、気温も上昇した。8時30分頃に加東市河高の総合運動場スカイピアへ。第30回加東市家庭バレーボール連盟会長杯争奪大会の開会式に出席しお祝いを述べた。河高地区では田植え前の草刈りなどが行われていた。

 いったん事務所に戻り、明日の作業の準備などをしたあと、午後は神戸市へ向かった。市内のホテルで、自民党の谷垣禎一幹事長を迎え、地方議員政策セミナーが行われ、加東市の市長、市議さんらとともに出席した。3議席となった参院選兵庫選挙区では、自民をはじめ、6党から候補予定者が名乗りを挙げる激戦区の模様となっている。その中で出馬を決めた公明党を自民党が推薦するという難しい選挙の様相になっている中でのセミナーだった。末松信介参議院議員・自民党県連会長は挨拶の中で苦しい選挙になるだろうが、結束を強くして何としても勝利していかなければならないと決意を述べた。金澤副知事、久元神戸市長も末松参議院議員への応援を訴えた。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加東市文化連盟総会 やしろ歴史民俗研究会総会・研修

2016年05月22日 05時34分00秒 | 日記
 21日(土)、朝は少し肌寒く感じるが、日が昇るとぐんぐん気温も上がり暑くなった。室内や陰に入ると心地よい風が吹いているので爽快だ。

 午前中は事務所で事務整理をし、社公民館へ資料を持って行ったり、メッセージを届けたりした。上滝野の馬廻池グラウンドでは少年野球の練習をやっていた。

 昼過ぎ、社公民館へ午後の歴民研の総会の会場設営に行く。1時過ぎに滝野図書館へ。3階ホールで加東市文化連盟総会が行われ、お祝いの挨拶をさせていただいた。その後、社公民館へ。28年度の総会はすでに終わっていたが、顧問の堀内和男先生の講演を聴くことができた。先生は91歳。今もお元気で郷土の歴史、文化の研究を行っておられる。今日も家原浅野家のお話は初めて知ることも多く、勉強になった。

 事務所に戻り、議会傍聴の準備を行った。6月議会はまさに田植えの真っ最中。今、出会う人との会話は田植え準備の事が多い。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民生・児童委員さん議場見学 議員団総会で副議長候補に

2016年05月21日 05時05分24秒 | 日記
  

            


 20日(金)、登校見守りに立ち、県庁へ。

 今日は18日に続いて、地元加東市の民生・児童委員協議会の皆さんが県庁・議場見学に来られるので、議場でご案内をした。2班に分かれ、滝野地域、次に東条地域の順に見学が行われた。皆さんと議長席を囲んで記念撮影も行った。

 11時から自民党大会議室で、看護を支援する議員の会の研修会が開かれ、「子育てしやすい兵庫をめざして」をテーマに、神戸大学大学院の斉藤いずみ教授、元フランスアリエ県母子保健センター助産師のモタン丹羽康子氏の講演を聴いた。妊娠、出産、子育て期の環境づくりについて、わが国の現状やフランスの取り組みなどを知ることができ、参考になった。
 
 午後2時から自民党の議員団総会が開かれ、6月議会で予定される議長、副議長、監査の議会役員選挙の候補者の選挙が行われた。議長候補に藤田孝夫議員(養父市選出・4期)、そして、副議長候補に私、藤本百男(加東市・3期)、監査委員候補に上田良介(美方郡選出・3期)が当選し、6月議会に臨むことになった。

 夜、加東市内で有志の会の定例会に出席し、県政報告をさせていただいた

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市老連総会 役員会

2016年05月20日 04時52分22秒 | 日記
 19日(木)、今朝もいい天気だ。棒振りをして、登校見守りに立つ。見守り中も足振りやスクワットなどの軽い筋トレを行う。登校する子供達の元気のいい挨拶と笑顔にこちらも元気が湧いてくる。

 事務所で新聞記事のスクラップ、役員会資料などの作成をして、市内回りへ出る。緑が一番美しい頃だ。鳥の鳴き声が山の中から聞こえてくる。田圃では畦の草が刈られ、田植えの準備が着々と進められている。掛かり付け医で診てもらう。健康を維持するために定期的に診てもらっている。

 午後1時、加東市下滝野の滝野文化会館へ。加東市老人クラブ連合会の総会が行われ出席した。開会式で祝辞を述べさせていただいた。
 事務所で、夜の後援会役員会の準備をする。夕方には懐かしい友人が事務所を覗いてくれた。竹炭づくりの話が弾んだ。夜は役員会。今後の取り組みについて相談いただいた。

 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民生・児童委員協議会の皆さんが議場見学 

2016年05月19日 04時50分21秒 | 日記
  

 18日(水)、今朝は寒いと感じたが、日が昇ると一気に気温も上がった。しかし、湿度が低く、昨日のように爽やかな天気だった。

 登校見守りに立ってから県庁へ。今日は加東市社地域の民生・児童委員協議会の皆さんが県庁や議場、県警本部などの見学に来られるので、議場見学に同伴し挨拶することになっている。
 9時30分頃県庁に着き、4月分の政務活動費支出報告書を幹事長室に提出した。電話連絡や議員への配布資料などの打合せをし、10時頃、本会議場へ。
 約50人の方が見学に来られた。顔見知りの方も少なくなく、日頃、子供や高齢者などの弱い立場の人の見守りの御苦労に感謝を申し上げ、議会の状況について簡単に説明させていただいたのち、事務局の説明、記念写真で見学は終了した。20日にも次のグループが来られる予定だ。
 議員控室で地元課題について当局と話をし、まぶしいほどの光りの中を加西市へ。東播磨消費者協議会の総会が加西市健康福祉会館で行われた。会場には東播・北播各市町から多くの出席者があった。食の安全、環境問題などに積極的に取り組んできた同協議会の役割はますます重要性が高くなっている。
 事務所に寄ってから再び県庁へ。控室で教育委員藍からの資料提出を受けたり、同僚議員と情報交換などを行った。夜、神戸市内で開かれた兵庫県測量設計業協会の総会・懇親会に出席した。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拉致-蓮池さんの講演-

2016年05月18日 05時14分16秒 | 日記
  

 17日(火)、朝早く神戸から帰宅。登校見守りに立つ。
 
 事務所で政務活動費支出報告書の作成などをし、昼前に加西市の県立フラワーセンターへ向かった。
 今日は北播政経懇話会の総会・定例会が開催され、拉致被害者の蓮池薫さん(新潟産業大学准教授)が「夢と絆-拉致が奪い去ったもの」と題して講演を行った。蓮池さんは拉致された時の状況や北朝鮮へ連れて行かれたあとの状況を当時の苦しい思いや北朝鮮当局のねらいなどの背景について詳しく話された。拉致されている中で、結婚、そして子供ができたこと、小泉首相の訪朝による日本への帰国、そして子供の帰国実現などの経緯についても詳しく話された。その言葉の一つ一つが私達に強く迫ってきた。
 今も北朝鮮で帰国できる日を待ち続けている拉致被害者がいる。一方、核開発、ミサイル発射などの問題に対する抗議、制裁などが続き、拉致問題の解決に向けた交渉が進捗していないが、政府は粘り強く、積極的に交渉を行っていくことが必要だ、と訴えられた。蓮池さんの講演を聴きながら、兵庫県の有本恵子さんのご両親のお話を聴いたときの「私達には、もう時間がない」という言葉を思い出していた。今日、蓮池さんの講演を聴いて、あらためて拉致被害者の救出について、国民の声を高めていくことの必要性を感じた。昨日の文教常任委員会に於いても、北朝鮮による拉致問題に関する学校現場での教育の実施率についての質疑があったばかりだ。重大な主権侵害、人権侵害である拉致について、さらに教育を進めていくべきだ。

 夕方、事務所に来客が続いた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文教常任委員会 大学生との意見交換会

2016年05月17日 09時03分03秒 | 日記
            

            

 16日(月)、ぽつりぽつりと落ちてきた。早く家を出て県庁へ向かう。

 今日は10時30分から文教常任委員会が開かれた。内容は閉会中の継続調査事件で、「人権教育の充実について」であった。いつもと違っていたのは、インターネット中継があることと大学生20名の傍聴があったことだった。人権教育課長からの報告、質疑が行われた。その他で、熊本地震への救援活動に関しする取り組みについての質問などが出て、1時間余りで閉会した。今回の委員会をもって閉会中の継続調査事件も終了した。この1年間に、18回の委員会、4回の管内調査(県内)、1回の管外調査(県外)を行ない、また、特定テーマの研究、県民との意見交換などを積み重ねてきた。報告書を議長に提出することになっている。

 午後、県内国公立大学の3,4年生20名が出席し、傍聴しての感想、政治に対する見方などをテーマに県議会(議長、副議長、文教委員長、副委員長ら)と意見交換会が行われた。文教常任委員会傍聴の感想、政治に関する意見などを全員から聞き、意見を交換した。傍聴体験は県議会を身近に感じる良い機会になったなどの感想が多かった。政治と金の悪いニュースばかりで、政治への不信をもつことが多く、やがて関心も低くなったという意見も多かった。大事なことが話し合われたり、決められたりしているので、もっとさまざまな方法で情報を発信していくことが大事だという意見もあった。

 夜、教育委員会と常任委員との懇談会に出席し、兵庫の教育を熱く語り合う時間がもてた。熊本地震から一ヶ月、夜、関東地方で地震が起きた。内陸の活断層が活発に動いているという。

 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする